1. グッバイ、レーニン!
ネタバレ すごく良かった。自分がドイツ人なら泣かずにはいられないだろう。ドイツの悲しい歴史に訴えかえる佳作だと思った。母親が最期まで気づかないふりしてたのに優しさを感じた。 9点(2004-04-20 23:58:21) |
2. ターミネーター3
2に比べればややあっけない終わり方とジョン・コナーの駄目ッぷりが残念でしたがtxはかっこよいし、やっぱおもしろかったです。 8点(2003-07-16 13:02:41) |
3. アナトミー
こりゃひどい。 0点(2003-05-09 14:52:33) |
4. トンネル(2001)
割と緊迫感があったがラストはやや強引 6点(2003-05-09 14:44:44) |
5. ダンサー・イン・ザ・ダーク
息子には目も確かに必要だが、母親も必要だったと思うけどな・・・。不幸すぎて笑える。 8点(2003-04-19 12:42:29) |
6. 戦場のピアニスト
ボクはすごくいい映画だと思いました。ノンフィクションだからこそいいんですよ。これがフィクションだったら何も感じないですね。ユダヤ人の被害者ずらにうんざりしてたのでこういう平等筆致な映画はハリウッドじゃ22世紀になっても生まれないだろうし、そういう意味でも貴重だと思います。 10点(2003-04-18 18:26:04) |
7. スターリングラード(2001)
英語で話すのがきつい。でもエド・ハリスのかっこよさがこの映画の全てなのでしょうがないとも思う。吹き替えで見ましょう。気にくわないのはラストでケーニッヒ少佐がのこのこと出てくるとこ。映画を終わらす意図見え見え。これは納得がいかない。主役は監督という「神」に勝たせてもらったにすぎないじゃないか。でもその時の少佐の潔さは正にプロイセンの騎士そのもの!かっこよすぎです。 7点(2003-04-18 18:15:36) |
8. トータル・フィアーズ
こんな手抜き映画見たことない、と言いたいとこだがこういうつまらない映画は最近すごく多い気がする。とにかくベン・アフレックはむかつく役が多すぎ。 1点(2003-04-18 18:00:09) |