ようすけさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 42歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アース
ああ、世界は素晴らしい! 大群を捉えたカットには思わず声が出ますね。
[インターネット(字幕)] 6点(2014-08-15 22:48:21)
2.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦 ネタバレ 
腹の底から笑うって感じはなくて「ハッハッハッ」と声に出して笑いました。ばかばかしいっていうのか、乾いた笑いっていうのか。トムクルーズは太った役柄なんだけど、声は太ってないよね。いい声してます。エンドロールで、トムクルーズがちらっと振り向くカットがあるんですが、あれにちょっとイラッとする。なぜかそこだけ巻き戻して2回観た。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-21 01:50:37)
3.  かいじゅうたちのいるところ ネタバレ 
こんなに躍動する着ぐるみに感動しました。さすが2010年、僕が子供のころに観た怪獣映画と比べると、日進月歩ですね。かいじゅうと主人公の無邪気なところ、狂気的なところ、音楽も含めた描写には、心が躍動するものがありました。上映時間も100分程度で観やすいんですが、ちょっとかいじゅうたちがアレではかわいそうなのかなあって。主人公には帰るところがあるけれど、かいじゅうたちにももうすこし、、、欲しかったかなあって。あの場所は、「そういう島」なのかもしれないけれど、かいじゅうに感情移入できたぶん、かわいそうでした。 ウオーーーーン
[映画館(字幕)] 7点(2010-01-20 22:43:43)
4.  ワルキューレ
久しぶりにカッコいいトム・クルーズが観れました。でも、それだけでしたwww
[映画館(字幕)] 6点(2009-05-07 21:56:59)
5.  エイリアンVS. プレデター ネタバレ 
もしも、ゴジラ対ガメラがこんなストーリーならファック!です。ま、エイリアンとプレデターならいいか、みたいな(笑)。思い入れないし。でも、ファンだったら嫌かなー。隔離された世界だと、ぜんぜん怖くないし。それにしても、プレデターいい人。
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-22 06:42:38)
6.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
ジェシカ・アルバーーーーーっていう映画
[地上波(吹替)] 5点(2008-01-19 02:22:10)
7.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
画面の日本人が、完全にキムなんですが! アメリカから見た、日本という国のイメージがよくわかっておもしろいと思う。逆に、ぼくらの思うアメリカ人、中国人なんかも所詮、この程度のイメージなんだなと思えることが重要かな、と少々熱く語ってみる(笑)
[DVD(吹替)] 5点(2007-09-10 18:44:27)
8.  M:i:III ネタバレ 
スパイっつーか、これはランボーですよ。怒りのアフガンですよ。そんなレベルの作品ですよ。ミッションインポッシブルって「�」「�」ともに品位がある。品位のあるイーサン・ハントというスーパーなスパイが華麗なうちにミッション終了。「�」はその部分が脱落しちゃってる。完全にスーパーなスパイではなくて、スーパーな「人間」が事件に参加してるっていう。そういう。僕の思う「Mi」シリーズのよさを完全に破壊してました。メンバーの品格もどうなの?ヴィングレイムズは流石にカッコいいんだけどさ。他の2人とか・・・イラネ。ドンパチドンパチの連続で、全然ストーリーもわからないし。「あのタワーから飛べばカッコいいんじゃね?」「とりあえずねじ込みましょう!!」みたいな。雑な映画でした。最後に。流石にトム・クルーズもアップがつらくなってきたのがショック・・・。撮り方もあるんだろうけどさ。 【2010.10追記】6点にします!
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-02 15:58:28)
9.  ボーン・アイデンティティー ネタバレ 
マットデイモンの安パイ映画。「育成に30億円の人型兵器も、家族ネタには弱いんです」ってあたりが「うわぁい、ハリウッド」
[DVD(字幕)] 5点(2006-06-09 00:33:42)
10.  ディープ・ブルー(2003)
ナレーションが駄目。それ以外は文句ナシ! こういう映像を見ると、例えばキャラクターを創造する場合、自分の脳ミソで考えるよりも、こういった映像からインスパイアされるものを創造すればいいんじゃね?なんて考えてしまいました。それくらい生物って洗練されてるなあ。全部凄かったけど、特に魚ハリケーンは声を出してしまった
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-28 06:27:02)
11.  ラン・ローラ・ラン ネタバレ 
ラン1、ラン2、ラン3。「可能性は色々あるよ」ってことでいいんでしょうか。もうちょっと説明が欲しいかも。あ、でもそうすると、なんというか大作感がでて駄目?※ドイツ映画なんてほとんど観たことねえのにモーリッツ・ブライプトロイをよく見るなぁ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-16 11:05:18)
12.  ボウリング・フォー・コロンバイン
銃社会について僕はあまりに無知だから、正直なところチャールトン・ヘストン主演で銃社会を賞賛した映画が観てみたい。あ、でもそれが「マトリックス」なんかのことか。僕が思ったのは、まさに「血で血を洗う」ってのはこういうことで。特に報道。日本でも連続猟奇殺人、幼児殺害などが起こると報道は過熱する。過熱しすぎる。その報道のほとんどがただ恐怖を煽り、安請け合いの涙を誘っている。これがチェーンとなって次の猟奇殺人が起こっていると感じるのは僕だけじゃないはず。報道のありかたを考えさせられます。そして、結論は映画の中で出ていた。視聴率よりも大事なものはある。でも、できないんだよなあ…。マイケル・ムーアのアメリカ愛を感じました
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 05:14:36)
13.  エアフォース・ワン
ザ・90年代スペクタルアクションみたいな?90年代のヒーロー像まっただ中という感じです。
[地上波(吹替)] 5点(2005-10-27 14:24:58)
14.  メトロポリス(1926)
嗚呼、美しい。映像、音楽、デザイン、編集、キャラクター全部好きです。美しや、美しや。こういう映画をもっと観たいです
[ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-04 19:26:18)(良:1票)
15.  カリガリ博士 ネタバレ 
そうか、そうか。そういうことだったのか。「夢オチ」だったんですね。わかりませんでした(笑)それならあの事件の妙な王道さ?がスッと認識できますね。そうか、そうか。無声映画って声が出せないぶん、アクションが大袈裟で演劇見てる感じですよね。普段演劇なんて…と思ってしまっていてもこういうサイレント映画で出逢うとそれも認めてしまう、なんていうかそういう自分の考え方が嫌になるな、とか思います。心の広い人間になりたいものです。…これはシネマレビューだろうか(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-09-30 03:50:31)
16.  バリー・リンドン
僕は逆ですね。ゆったりしてて尺も長いんだけど、眠たくならなかった。丁寧の極み、みたいな感じがよかったのでしょうか? 内容は、はっきりいっておもしろいとは思いませんけど
[DVD(字幕)] 5点(2003-12-05 21:37:54)
17.  アメリ
アメリの表情がなんともいえずよかった。感覚としてはジミー大西がいっぱいでてくる感じ。純粋さから来る変わった部分が面白かったです。
[映画館(字幕)] 8点(2003-10-14 15:27:18)
18.  ゴーストワールド
最初は、「こいつ、ムカつくやつやなあ」と思った。観ているうちに、「まあ、不器用な奴なんやろうなあ」と変わった。でも、それだけかも。なんかキバるだけキバッて散っていたという感じ
[CS・衛星(字幕)] 5点(2003-10-13 19:34:41)
19.  es[エス](2001)
見事です。これだけ人間のハマリ癖というか弱さを描かれると画面から目を離せない。それに結構痛快やったし「あ~やばい、やばい」みたいな緊迫感も多々あったし。名作だな。あ、大丈夫ですよ。よくありますよね、「名作や」っていわれたら期待が大きくなるからそれほど…みたいなことが。僕は期待して観たけど期待以上に楽しめました。主人公カッコイイしね。
[ビデオ(字幕)] 9点(2003-09-21 03:57:27)
20.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
いわゆる魅せ場が多かった。粗はあるけど、「質より量で勝負!」ってかんじで良かったと思う。ちなみに、工藤夕貴(漢字自信なし)はエンジェル役のオーディションでかなり最後まで残っていたそうな。落選理由、「英語上手すぎ」って本当だろうか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2003-06-24 03:27:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS