Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 
ショッカーの怪人みたいな奴が暴れます。でも怖くないです。ちなみに特技は裁縫です。 そして、この手の映画にはお約束のバカ姉弟も登場します。本人たちもそういうキャラが登場するホラー映画はイライラする!と言いながら、自分たちもしっかりその仲間(同類)だという事に気付いていません。おまけに大バカ者な弟だと思っていたら、姉貴がそれを数倍上回るウルトラ大バカ者でした。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2023-07-05 00:53:40)
2.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
ローラ頑張ってましたね。 偽バイオハザードやっとシリーズ終了。意地で全作鑑賞。リブートに期待!
[DVD(字幕)] 5点(2020-10-16 23:11:59)
3.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!
この人の笑いが好きになれば応援できる。嫌いだと終始イライラする。TV放送でシリーズを観ていたこともあり、幸い私には合うみたいで良かった。私の家の隣のおじさんがビーンそっくりなのだが、それも関係しているのかもしれない。(親近感)
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-17 14:28:53)
4.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
T1、T2、T4、この路線でOKです。(T3は抹消)シュワちゃんワールドは限界だけど、T4から新たな3部作の世界が広がっていきそうな感じ。。。ただ、どうしても逃れられないしがらみがあるせいで、Tの世界観の広がりに限界を感じました。が、きっと凄いご都合主義で突破することでしょう。T5に期待しています。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 01:58:46)
5.  ワルキューレ 《ネタバレ》 
トムさんが何故自分が主演してまで映画化したかったのかわからないが、さすがにちょっとドイツ人としては無理がある。それがずーと気になって映画に集中できなかった。どこを物語の中心に据えるか難しいとは思うが、本作はその中心が何かすらよくわからなかった。薄めすぎたカルピスみたいに物足りない映画でした。
[映画館(字幕)] 5点(2009-07-19 01:39:50)
6.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
ただただアクションがかっこいい~と、魂で感じてみるアトラクション系映画で、久しぶりのマトリックスの血を受け継いだ(正当な)後継作品という感じである。しかし、最後で主人公以外がみんな死んでしまうのは続編はないということ?まあ、内容から続編は無理があるのでいいけど。
[映画館(字幕)] 7点(2008-11-23 22:15:45)
7.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 
もはやハムナプトラの意味もどこかに行ってしまい、自分の当たり役だと勘違いしている魅力のない主人公がどたばたするだけの超駄作である。前作までとのつながりは出演者2名のみなので、別のタイトルで公開してもらった方が良心的である。ジェット・リーが出演していたので観に行ったが、彼は本当に悪役が似合わないということを再確認しただけの作品だった。
[映画館(字幕)] 3点(2008-11-23 09:05:52)
8.  ボーン・アルティメイタム 《ネタバレ》 
シリーズ完結で最高の盛り上がり。2とのリンクも見事で「アーそこに繋がるのね。なるほど…」てな具合で、ラストも当然生きているとは思っていたけど、”ピクッ”として泳ぎ始めたときには拍手拍手。ただ、カメラのブレ(意図的なのは分かるけど)と女優が綺麗でないところがちょっとね~。女優(事務員?)に関しては逆にそこが良いのかもしれないけど、でも絶対に1を作った時にはシリーズ通して彼女を出演させるつもりは無かったと思うけど、違うかなあ。
[映画館(字幕)] 9点(2007-12-16 02:03:22)
9.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
バイオハザードという映画も、ゾンビ物としてようやく評価対象となった。また、バイオハザードシリーズとしては、ようやくスタートラインに立ったという感じ。ただし、本来バイオハザードが持っているどうしようもない閉塞感は、今回砂漠の中を旅することで微塵も感じられず、できれば次回は「Ⅲ」の攻撃的な演出と、「Ⅰ」の逃げ場の無い息の詰まる小さな空間を融合して欲しいものだ。それからスキャナーズばりの超能力も反則!また、ゲームは謎解きがあるから答えが必要だけど、そもそもこの手の映画には変な理屈はいらないし、何でゾンビが発生したかなんて小さいことにはこだわらなくてもいいから、生き残るために次どうしょう…で突き進んで欲しい。
[映画館(字幕)] 7点(2007-11-06 01:26:00)
10.  ラッシュアワー3
ジャッキーがとてもお疲れなのが気になった。しかし、相変わらずクリスの声の周波数は耳障りだ。ギャグも全然面白くない。ストーリーは・・・やめておこう。
[映画館(字幕)] 3点(2007-09-17 22:49:04)
11.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
2035年というのはリアルな年であり、想像を膨らませるにはあまりに近々未来過ぎる。それに、あれだけのロボットが普及しているにもかかわらず、未来と呼ぶには中途半端な世界感に違和感を感じた。バイクがガソリンで走っているから爆発する?と聞く女科学者にドン引き。あんたは何年生まれ?主人公であるスミスは、過去のことがあるとはいえ、登場してから終始他人に突っかかりすぎで、その感情をコントロールできないところは、刑事いや大人としてどうかと思う。それに、過去のこともそこまでロボットに根を持つことではないし・・・。結果として、登場人物に大人力が足りないうえ、サニーに食われてしまってる。
[DVD(字幕)] 6点(2007-06-17 20:24:59)
12.  ブギーマン(2005) 《ネタバレ》 
丁寧に作ってあると思いますが、はっきり言って怖くありません。ジャパニーズホラーの影響を受けたらしいのですが、その影は残念ながらまったく感じ取れませんでした。本編ラストで、ブギーマンがティムの前から消滅した時、このまま終るわけはないと、「カラス」「玉」「人形」「イスに掛けた服」など、他に復活のキーワードになる物は残っていないか考えていた・・・が、そのまま無事?終了。(エンドクレジットの後のおまけは蛇足)全てにおいて肩透かしをくらった感じです。
[DVD(字幕)] 5点(2007-04-30 10:41:18)
13.  M:i:III 《ネタバレ》 
初めに捕らわれのイーサンのシーンから始まるけど、個人的にはこれはNG。結末に近い部分が分かっていると、いずれああなるんだ~と言うことを考えながら観てしまうので、おもいっきりしらけてしまう。映画にはこの手の作り方をしているものも多くあるけど、スパイ映画(この先どうなるかハラハラドキドキするやつ)では、決してやるべきことではないでしょう。でもまあ、このシリーズはすべて監督が違うけど、それなりに面白いというのは評価できる。しかし「スパイ大作戦」としては、やはり「1」が1番ですね。
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-05 23:55:31)(良:1票)
14.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
期待はずれで、意味不明多々あり。ヒーロー、ヒロインに感情移入が出来ないまま、ラストまで行ってしまった。それで、ラストで志村けんがいっぱいでて来たときは、思わず苦笑してしまった。あのバカ殿を連想させる仮面を見たら、威圧感より笑いが先にきてしまう。あちらではあの仮面でヒーローが張れるのがすごい。それにしても、このタイトルは何とかならないものだろうか。覚えにくい。 
[映画館(字幕)] 5点(2006-06-17 23:50:21)
15.  アンダーワールド(2003)
もともとヴァンパイアより狼男が好きなので、狼男一族の大将のかっこ悪さと弱さに不満が残ります。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-29 12:45:57)
16.  奪還 DAKKAN アルカトラズ 《ネタバレ》 
セガールはどの映画でも絶対に窮地に陥らないから、最後まで安心して見ていられる、勧善懲悪の水戸黄門のようです。この作品も見事にそれを踏襲しています。できれば潜入捜査官は実はあの友達の方だった・・・、そういう裏切り(観客に対する)も面白かったかも。私はそれを多少期待してました。テレビで観れば十分です。
[地上波(吹替)] 5点(2005-11-29 00:58:30)(良:1票)
17.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 
タイトル、予告、宣伝文句にかなり騙された感じ。ごくごく普通のホラーで、ひねりも何もありませんでした。最後の駄目押しすら・・・。主人公の彼女はこの映画でも力強く走って走って走ってました。さすがランニング女優。太陽にほえろを思い出しました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-28 00:08:50)
18.  ハウス・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
この映画の良いところは、持ってきた武器を全て使い切るところにある。よくあるのが、たくさんの武器を持ってきて、それを使うことなく無駄に捨ててしまうこと。あれは見ていて本当に腹が立つ。もったいない!!ストーリーとしては、もとがアーケードのシューティングゲームなので、あまり難しいことを考えず、ド派手に撃ちまくりの大暴れでいい。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-25 00:49:38)(良:1票)
19.  クライモリ(2003) 《ネタバレ》 
怖くない!悪魔のいけにえや13日の金曜日の世界をパクリつつ、それらを凌駕する新キャラを誕生させたかったのだろうが、あきれるほど化け物キャラに魅力がない。スプラッター度もいまいちだし、エロもない。この監督は、ホラー映画には向かないですね。あっさりした、お茶漬けホラー。でも、おかわりはいらない。 
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-23 17:13:37)
20.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
個人的にはもっと激しいバトルに徹するか、真逆にじわじわと恐怖をあおる、かのどっちかがよかったのだけど、その真ん中あたりで無難に着陸した感じ。これじゃ、エイリアンの相手がプレデターでなくてもよかったんじゃないのかな~。もっとそれぞれの個性を大事にしてほしかった。でもこのエイリアンVSプレデターという世界でも、戦うヒロインを必ず登場させるあたり、ハリウッドって何かコンプレックスがあるの?結局、ウーマン>エイリアン+プレデターだよね。
[映画館(字幕)] 5点(2005-05-04 11:26:07)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS