Menu
 > レビュワー
 > 巷説犬福物語 さんの口コミ一覧
巷説犬福物語さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別 男性
年齢 46歳
自己紹介 こちらに登録して以降(2004~)に、
映画館、もしくは試写会で観た映画のみ載せています。
一晩は映画を反芻し、落ち着いてから書き込んでいます。

小学生の読書感想文になってしまわないことと、
他人様に出来るだけ不快感を与えない文章を心がけていますが、
映画を語るのも、言葉を操ることも所詮素人
多少の戯言は許していただけると幸いです(T-T)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
人間味に溢れ、テクノロジーに頼った形でないアクションは見応え満点。さらにはストーリーが素晴らしかった。オープニング、カジノロワイヤルというタイトルがきちんと最後まで生きてるのが素晴らしいと思う。話のスケールが突飛でなく、理解出来る範囲で描かれてるのもその一員か。ピアース・ブロスナンボンドは今一好きになれなかったけど、このダニエル・クレイグボンドは一撃で好きになってしまった。あぁ、でも次作以降ではどんな感じになるんだろう。グロいシーンはないが男性諸氏には辛いシーンあり。
[映画館(字幕)] 9点(2007-01-06 22:53:05)
2.  Vフォー・ヴェンデッタ
政府によるファシズム、反逆の狼煙に主人公“V”は爆破テロ。と大作でありながら過激な要素が散りばめられた本作。 政府が情報操作で嘘の情報を流しても、国民はその嘘を見抜く目を持ってることをきちんと描いてたりと面白い。が、 考えさせられるテーマを扱いながらも、政府側が圧倒的に悪で描かれているので、主人公“V”に感情移入しやすいので勧善懲悪譚として観るだけでも痛快かと。 “V”は何者か、彼がテロに走った理由は等の謎もキチンと描かれており、2時間強息つく暇もないくらいの展開で畳み掛けてきます。 どうしても比較されるであろうMATRIXよりも、ストーリーは理解しやすいし、CGに頼り切ってないし、TVCMで良いシーンバレしてないかと。 この時勢を考えるとストーリーに圧倒。映像的にも満足。映画館の大スクリーンと大音量で圧倒されて欲しい。でも、政治色が強いのと、ナイフで人殺しのシーンも多々あるので、デートで観るには不向きと思う。 パンフは終劇後、じっくり読むのをお勧めします。
[映画館(字幕)] 10点(2006-05-02 22:22:12)
3.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
ホラーの要素は大きいですが、鑑賞後一人で眠るのが不安になる様な怖さはなく、これからは良い行いをして生きていこう。と、思わされる映画かと思います。独自の世界観の中、特に地獄の描写は秀逸でした。現世と並列してある地獄の世界は非常に想像しやすく、怖さを高めていると思います。エクソシストとしての行為も独自のモノが多くて素敵。派手なシーンはCMで大部分使っているので、“!!”と思わされるシーンは少な目。アクションシーン自体が少なめで、音楽も結構控えめ。中盤、多少弛んだカナと思うのですが、最後のピンチからの展開に燃えれたので点数高めにしました。オマケで嫌煙家の方だと、共感出来る部分が有りラストも気分良くなると思います。鑑賞前は「カトリックの人にとって、自殺は重罪地獄行き」程度の知識があれば充分。オフィシャルページはネタバレ指数が高いので、見ない方が良いかと思います。エンドロール後にもちょっぴり続きますので、途中で帰っちゃダメです。要注意!
[試写会(字幕)] 8点(2005-04-15 21:07:53)
4.  アビエイター
ハワード・ヒューズの生き様を知っていることが大前提だと思う。 アメリカでは誰もが知っている超有名人で伝説の人らしいので、 1から10まで描かなくてもアメリカ人は楽しめるんだろう。 が、鑑賞前に軽くネットで半生をなぞっただけの僕は、置いてきぼり感を味わいまくり。 “起承”だけが描かれて“転結”がない部分が結構あり、 “結局この後どうなったんですか?”と、何度思ったかわかりません。 あまりに常識すぎて、描いてないんだろうケド...。全体的に一本調子で盛り上がりも特になく、え、終わり?って感じで終了。 全編通して雰囲気は最高だったけど、そんなけ。CMで“真実の愛”がどーと言ってるけど、そんな感じではなかったので、デートで使う予定の人は要注意。
4点(2005-03-17 21:24:53)(良:2票)
5.  スクール・オブ・ロック
クラシックしかやってこなかった少年に、いきなりサ○○のリフを弾かせた時点で爆笑。70年代Rockを愛してなきゃ心底楽しめないかな、と以前は思っていたのですが、当時を知らない(zepやwho、creamすらも知らない)けれども、サマソニは毎年行ってるゼ、と言う友人も、これは素晴らしい映画だった!と言っておりました。宿題(予習?)と称してロックの名盤を渡すシーンで、隣に座っていた70歳は越えているだろうおばあちゃん二人組が、クスクス笑っておりました。老若男女問わない、素晴らしいロックムービーだと思いますッ
8点(2004-06-10 13:35:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS