Menu
 > レビュワー
 > shirasu さんの口コミ一覧
shirasuさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 21
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ベイビー・オブ・マコン
最悪で最高の映画、という感じでしょうか。グリーナウェイの変態ぶりは個人的に大好きなので、期待はしていましたが予想を上回る大いに気分を害した覚えがあります。しかし、誰にも真似できない映像美と凝った演出による混沌と混乱が楽しいです。クィーンズイングリッシュも心地よく、独特な半分意味不明のセリフも重みがあり、流れる展開に避けきれない運命という境遇がサディスティック。最高傑作は「プロスペローの本」と思っている私には、それに追いつく作品だと思います。まぁ、誰に見せても納得しませんが・・・。
[映画館(字幕)] 10点(2006-10-04 21:00:28)
2.  王妃マルゴ
素晴らしい映画です・・・主観が入るので大好きな映画です、にしよう。フランス史の暗い部分にポッと光るものを見つけたような感動。暗ければ暗いほどアジャーニの美しさが際立つ。ジャン・ユーグの狂気的な演技は鳥肌物でした。メディチ家の変態ぶりはグリーナウェイ監督のイギリス映画「ベイビーオブマコン」を参照してもらうとまだましに見えるかな?映画の構成的には後半をもう少し・・・という欲もあるが、満足な一本です。もう10年以上も前に劇場で観て、ビデオでも何回も観たのに、また観たくなります。
[映画館(字幕)] 9点(2006-10-04 20:49:46)
3.  M:i:III
圧倒的に面白かった「I」と強烈に期待を裏切られた「II」の中間というところでしょうか。基本的にイーサンの人間性なんてどうでもよく、裏切り裏切られの連続と騙し合い極秘工作が見たい!監督を監督したトムの言いなりだったのだろうことは否めない。それでもまぁ「II」よりはスパイ度が増していました。違うタイトルであれば、なかなか面白いアクション映画です。次回作はもっともっとスパイ度を増やして欲しい!
[映画館(吹替)] 6点(2006-07-12 18:09:09)(良:1票)
4.  僕を愛したふたつの国/ヨーロッパ ヨーロッパ 《ネタバレ》 
「こんなことある?」「そこまでするか?」と嘘のような本当の話。私も掘り出し物でした。こんな特異な物語があの時代にあったなんて驚きました。すばらしい映画だと思います。脚本も展開も演出も良いと思います。隠れた名作じゃないでしょうか?もっと評価されていいと思います。昔、何気なく選んで映画館で観たのですが、本当にラッキーでした。デルピーはこのころから輝いていましたね。美しいです。
[映画館(字幕)] 8点(2006-05-10 02:52:19)
5.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
公開前予告CMで過度に期待しすぎたせいか、かなり物足りなかったです。哲学優先、そしてその解説に時間をとり過ぎのような気がします。ストーリーの世界観、背景は面白い題材だとは思います。しかし、その世界の描写がいまいち希薄だったため、「V」の必要性をあまり感じません。「V」の恨みと復讐劇という個人的な、いたってスケールの小さなものに見えてしまいました。もっと酷い世界を描いて、人民が「V」に拍手喝采を送り革命を起こす!・・・みたいにすると盛り上がると思ったのですが、同時にそうすると、ハリウッドのコミックムービーっぽくなってしまうのでしょうか・・・?役者の演技、映像等は問題ないです。ラストの爆破シーンは圧巻で良かったです。2時間ちょっとでは足りなかったんでしょうね。3部作にするほどマトリックスではないしな。
[映画館(字幕)] 5点(2006-04-25 18:36:19)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS