1. パニッシャー(2004)
不謹慎だけど、家族が皆殺しされる前半はハラハラさせられたし手に汗握る好スタートだった。なのにアパートでのシーンから一気にテンポは下り坂へ…この急降下には長崎県人もビックリするはずです。 復習のために鍛えぬき、やっとの思いで敵討ちしたのにも関わらず主人公キャッスルの悲しみは癒えてません。こういう態度はいけ好かないですね~。家族の死を受け入れ前向きに自分の人生を切り開いていく表情の一つでもほしかったです。 でないとトラボルタが浮かばれません!ただでさえケツ顎なんですから! [DVD(字幕)] 5点(2008-02-12 03:36:50) |
2. M:i:III
2とは比べものにならない良い出来!1に追いつくくらい面白かった。やっとイーサンらしい作戦内容だった。監督、脚本のJJエイブラムスが作るエイリアスが大好きなので、今回は初っ端から結末の重要なシーンを見せるというエイリアスではお馴染みの手法に興奮しました。 テンポ良く場所が変わったりエイリアス色全開だけどM:Iシリーズの特徴も生かしてあって最高!トムもエイリアスを観て出来の良さに感動し、Ⅲを製作する際にエイブラムスを指名したらしい。 ただ後半は気に入らないな~アジアをだしちゃダメでしょう。トムの濃い顔が浮いてるし上海の綺麗なネオンの夜景に似合わない。そういえばエイリアスの時も日本を舞台にした際に海外にある日本庭園みたいな造りの場所で撮ってて笑っちゃうほど酷かったな~ この映画はヨーロッパの建物をバックに撮るほうが雰囲気に似合ってる。 前半9点、後半5点ってとこでしょう。前半の面白さが消されてしまってもったいなかったな… [DVD(字幕)] 7点(2008-02-02 21:13:50) |
3. 17歳のカルテ
初めて観たのは17歳の時。その時は見入るようにみてしまい、鑑賞後は少し動揺したような不思議な感覚だった。それが数年たった今再び観てみると、やけに冷めた目でみてしまう。私は月日が経つにつれ年とともに、肌だけでなく心さえも劣化してしまったらしい。良く言えば大人になったということなのだろうか…。私の心を変えるカルテも作ってほしいものだ。 [DVD(字幕)] 4点(2008-02-02 20:07:48) |
4. ジーパーズ・クリーパーズ
ネタバレ 正体が分かるまではドッキドキでラストサマーに似てるな~と思っていたんだけど…なんじゃあのゲテモノモンスターはっ!!あんなんだされたら今までドキドキしてたシーンが「あのゲテモノならできるわな。」の一言で片付いてしまう。 [地上波(字幕)] 2点(2008-01-26 19:46:05) |
5. エイリアンVS. プレデター
観終わって私の中で変わったことがある。これから理想のタイプは人間ではなくプレデターに変わりました。やっぱり人間同様プレデターも大事なのは外見ではなく中身だね。優しくて紳士なところが男前~!!時々オラオラ系になったり浮気がばれたら姿を見えなくして逃げそうだけど、そこは彼の愛嬌たっぷりのセクシーな口元があるから許しちゃいます! [地上波(吹替)] 6点(2008-01-26 18:22:07)(笑:2票) |
6. トータル・フィアーズ
ベン・アフレックは旧友マット・デイモンにえらく差をつけられちゃったな~と思わざるをえない。もっと役にあった知的な演技をしてほしい。 [地上波(吹替)] 2点(2008-01-26 18:01:12) |
7. アンダーワールド(2003)
光を嫌ったり十字架や杭が出てくるようなコテコテのヴァンパイア映画が好きなので、こういうオシャレなヴァンパイア映画は好かん! [地上波(吹替)] 1点(2008-01-26 17:50:01) |
8. アビエイター
ハワードヒューズという人物を知らない私にはちょっと難しかったかな。しかもかなり長い。観ていて長いと思ってしまったら、それは自分には合っていないという事。でも理解しきれていないからかもしれないので、ハワードヒューズの歴史や人物像をよく調べて理解してから、もう一度観てみようと思う。ディカプリオの演技は良かった。ワンパターンと言われ続けていたけど、この作品での彼は演じているというより自らに挑戦しているという勢いがある。この作品でこれまで同様アカデミー主演男優賞を逃してしまったが、彼はきっと50代になって渋みを増した時にオスカー像を持てる俳優になっていると思う。 [地上波(字幕)] 5点(2008-01-22 18:18:54) |
9. ディレイルド/暴走超特急
模型は勘弁!自分勝手で中途半端なビジュアルのヒロインにも勘弁!! [地上波(字幕)] 3点(2008-01-22 14:09:57) |
10. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
題名にちなんで4点あげるっ! [地上波(吹替)] 4点(2008-01-22 13:48:02) |
11. ブラック・ドッグ(1998)
ゴースト/ニューヨークの幻、以来の再会だったので太ったな~というのが第一印象。アクションをやるために鍛えてるからそう見えたのかな?なんかこの人悪役のほうが似合うと思う。正義感が伝わらない。 [地上波(字幕)] 3点(2008-01-15 00:55:31) |
12. 奪還 DAKKAN アルカトラズ
ネタバレ せっかくアルカトラズを舞台にしたんだからもっと島や海をうまく使った方がタイトルにあっていたと思う。刑務所のセットの中だけで暴れてるだけな感じが残念。ラストのガラス越しの男の友情は良かった! [地上波(吹替)] 5点(2008-01-15 00:21:36) |
13. シャンプー台のむこうに
ハンスよ…最近はハリーポッターシリーズで活躍していて、ただ者ではないと思っていたが、こんなに手先が器用になっていたとは…マクレーンも驚きだな。 [地上波(字幕)] 5点(2008-01-14 21:59:00) |