Menu
 > レビュワー
 > シン さんの口コミ一覧
シンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 49
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 西ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ルートヴィヒ(1972)
贅沢な映画。贅沢という言葉を眼で見たかったらこの映画を見るべし。過去の貴族世界の再現に終始している感があるので、普通われわれが「映画」に求める楽しさとかエンターテイメントは期待しないほうがよい。「観る」というより「浸る(ひたる)」という感覚がいい。こういう映画は文化的な資料の意味もあるので、あっていいと思う。でもヘルムート・グリームのルードヴィヒへの諫言「高い理想を持った人間が平凡な生活をすることは非常に勇気のいることです」というのはグっときた。
5点(2004-03-15 11:11:40)
2.  地獄に堕ちた勇者ども
ヴィスコンティの映画はどれ見てもおもうんですけど、これもちょっと映像展開の流れがギクシャクしていてスムーズじゃない気がします。(演出より編集が今風じゃないのかな?)舞台内装、衣装、性的、にといろんな意味で「濃い」のもあってその分、ちょっと疲れるし、すぐにピピンと来ないところがありました。邦題の「勇者ども」の部分がよく意味が分からないです。それとヘルムート・バーガーって人は、私はなんか行儀がいいというか育ちがよさそうであまり退廃的に見えないです。ラストの制服は似合ってました。  しかし、上流階級のリアリティは圧倒的です。
7点(2004-03-06 05:19:51)
3.  U・ボート
公開時、劇場で見ましたが自分的に「ドイツ製」というイメージが先行しすぎたようで、意外と散文的であっさり味なのが、ちょっと物足りなかった感じ。皮肉なラストシーンも言いたいことがはっきり分かりすぎかつ、ちょっと唐突な気がします。 ただドイツが作った潜水艦映画ということで非常に興味深い作品だと思います。
6点(2004-03-04 20:39:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS