Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  カメラを止めるな!
こんなとこで情報仕入れてないで、今すぐ映画館へ行け!  ■20181010追記■  観終わった後、何も残らない爽快感(笑)、いや、悪口ではなく、 そういう映画ってなかなかないんですよ、ほんとに。 おっと、何も残らないってのはウソ 「ああ『現場』っていいなぁ」ってつくづく思った。 微に入り細に渡って文句を言う人はいるだろう、メジャーになればアンチも出てくる。 でも、そんな雑音なんかどうでもいい。 後出しじゃんけんに気を遣う必要もない。 楽しんだもん勝ち。 このプロットをシナリオにしっかり落とし込む作業が本当に素晴らしい。 「わっはっは、そんな馬鹿なwww」をおおらかに愉しみましょう^^
[映画館(邦画)] 9点(2018-08-07 15:08:49)(良:5票)
2.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
うーん、どうなんだろう。ビジュアル的なインパクトは凄い、と思う。これはジブリの本領発揮でしょうね。 素晴らしかった。 けど、ほんとそれだけなんだよなぁ。まずね、極めて現実的で超リアルな日常の隣にいきなり異世界が存在するという設定が、どうしても馴染めない。 きっとね、中世西欧を舞台にしてる、とか、子供にしか感じ取れない世界、とか、動物が言葉を喋る世界観をじっくり馴染ませるよう時間的配分を取る、とか、そういった「緩衝材」とか「エクスキューズ」とかが設けられてないからなんだろう。あまりに唐突に異空間が共存する設定を突き付けられちゃうもんだから、最初から最後まで、自分の(もしくは映画の)立ち位置を決めらなくて、違和感を抱えたまま終わってしまった。あと、子供向けってことなんだけど、これじゃ肝心の子供がチンプンカンプンなんじゃないかなぁ? フジモトやグランマンマーレが何者なのか、便宜的にでも決めつけてあげちゃった方が良かったと思う(大人はそれらが何者でどういう存在なのか、ちゃんと自分の中で消化できると思うから)。いくらファンタジーだと言っても、広げた風呂敷はちゃんと閉じて欲しいんですよね。そこらが全部とっ散らかったまま投げっぱなしだから、作品として評価できないんだなー。それと、ここで何度も書いてるけど、なんでジブリ(とか大作と呼ばれるアニメ映画)は、わざわざ俳優なんかを起用するんだろう。もっと圧倒的に上手い声優がたくさんいるんだから、こういうマーケット主導のやり方は控えて欲しい。そんなわけで、高得点はあげられませんでした。 あー、それともう一つ。 これは個人的に絶対に受け入れられない部分。あの親子関係の描き方がどうにも気持ち悪い。世の中の親子は、あんな奇麗ごとばっかじゃないし、あんなにベタベタしてないっしょ。ポニョの描き方もあざとすぎるし。そんななかでも一番気持ち悪いのは、子供が親を「リサ」とか呼び捨てる設定。あれは本気で反吐が出そうだった。ソウスケは「良い子」だし、それなりに可愛いとは思うけど、あれだけで全く愛せなくなる。あんな気持ち悪い設定、絶対にやめるべき。とまあ、「ああ、いいなぁ」と思える瞬間が何度かあるんだけど、そのたんびに「なんだかなぁ」って我に引き戻されちゃって、どうにも没頭できない映画でありました。5点。んー、4点にしようかなぁ。。。 
[映画館(邦画)] 5点(2008-09-08 20:41:30)
3.  ガンヘッド
あはは  頑張ってる頑張ってる^^。。。と、微笑ましく暖かい目で応援しましょう(笑)
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-17 20:55:37)
4.  蒲田行進曲
いや、うん。 面白かった^^ 松坂慶子キレイですなぁ♪ 銀ちゃんみたいなタイプは大嫌いなんですけどね(笑)  ヤスがいい味だったなぁ。 てか、テーマとしては、なんか泥臭いところなんだけど、ちゃんと華やかに魅せてくれててよかった。 邦画も、いつもこんくらい頑張れ!
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 20:52:25)
5.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉
TVシリーズの大ファンで、期待して映画館まで観に行きました。 いや、結構面白かったですし、4人と1匹が動き回ってるところを見られたんで、納得です。 ただ、TVシリーズのスカした感じが弱いですけどね。 スタッフは「渾身の力を抜いて」みたいなスローガンを掲げてたような記憶がありますけど、映画ってことで、さすがに力が入っちゃってます。 トーンも重めだしね。 そこを「濃密になった」とみるか「はずしちゃった」とみるか、微妙なところではあります。
[映画館(字幕)] 7点(2005-11-05 19:11:53)
6.  家族ゲーム
森田芳光が天才の名を欲しいままにしてた頃の作品ですねぇ。 ストーリー的には、ちょっと「行き過ぎ」感があって、基本的にこのトーンは好きじゃないんですけどね。 由紀さおりがうまい。 「なんにもしないお母さん」を好演してます。  なんのインタビューだったんだろうなぁ。。。「この映画と同時に観る映画を選ぶとしたら?」みたいな問いに、当時 森田芳光は「地獄の黙示録」を上げていた。 ほぉぉと唸ったな。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 21:33:39)
7.  風の谷のナウシカ
ナウシカには惚れちゃいますよねぇ。 可憐で清楚でそして強い。 インパクトのある珠玉の映像が山盛りです。 巨神兵の猛烈さがカタルシスばりばり。 宮崎駿の、こういうしっかりしたストーリーがあって、ちゃんとファンタジックな映画って、いいですよね。  固いものと柔らかいものを交互に。。。(笑)
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 03:14:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS