Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  地下幻燈劇画 少女椿(1992) 《ネタバレ》 
25年前。たしか梅田のシネマヴェリテで、wikiにあるような「発煙筒・紙吹雪演出」はなかったような公開状況ですが、思い出を頼りにレビューしてみようかと思います。  とりあえず、丸尾末広が超苦手な私としては「なんで観に来たんやろ」と後悔しきりの完成度だったように、思える。全編通じて、透明感皆無。常におどろおどろしく、何かにつけて奇抜なグロテスク臭がネバネバとついて回る。  「もう一度観たいか」と問われれば、当然「ノー!断じてノー!」と言わざるを得ないトラウマ作品。近年、TSUTAYAの棚に「少女椿」のタイトルを見つけた時は「はうぁ!勘弁してくだされぇ!!」と失禁寸前の私であったが、実写版ということでホっと胸を撫で下ろした私だ。ビビらせんなやTSUTAYA!(いいがかり)たぶん、観ない。怖いから。  youtubeに本作がアップされていたので、鑑賞してキチンとレビューするのがレビュワーとしてのアレではナイかと思いもしたが、やはり観ない。ほんの数秒チラっと観ただけで、怖かったから。  蛇足ですが、作画担当者に富本たつやが参加していたんですが、どのパートを担当していたのか想像つかない。
[映画館(邦画)] 2点(2018-01-28 08:05:19)
2.  着信アリ Final
この映画自体が「スパム」じゃないか。言い難いから略してパムって呼んで、いじめてやろうか?と、思ったが、そんなに暇ではない。
[DVD(邦画)] 1点(2012-05-05 01:30:52)
3.  着信アリ2
一作目の消化不良を丸投げされた本作品であるが、なんか雪だるま式にどうでもイイ伏線ばかりが増えて逝き、ますます混沌化。今度はfinalへと丸投げする羽目に。政治によく見られる悪しき日本人気質と言えば、言い過ぎだろうか。  何しか、無策なまま転がり続ける意味不明なまでにデカい雪だるまのお陰か、ホラー要素もずいぶん希薄化してゆき、犠牲者の数も死に様もマイルドかつコンパクトに。(特に風呂場の死体とか、コンパクトだった)  演技、演出、脚本、その他諸々のオザナリ具合も、ヒドいもの。  ある意味、次回作が楽しみです。  
[DVD(邦画)] 2点(2011-05-13 19:05:49)
4.  超人機メタルダー
メタルダーに劇場版があるとは知らず、某オークションサイトで手に入れてしまいました。  何が驚きかといって、上映時間20分。…短すぎる。  濃くも熱い内容や設定を結構上手に圧縮しつつも、如何せん上映時間20分。  主人公であるメタルダーの視点よりも、敵組織ネロスの視点を軸においた脚本は、技アリだなぁと感じながらも、20分。  等々、他に言いたいことも在るのだが、この駄文に費やす時間が20分を超えそうなので、ここらで割愛。  愛着のある作品だけに酷評とするのも何か気が引けるので、とりあえず及第点マイナス1点。
[ビデオ(邦画)] 4点(2010-07-27 07:17:17)
5.  ちーちゃんは悠久の向こう
敗因は、日日日の小説を実写映画化!という企画段階からの無謀さ。  いっそアニメ作品にしてしまえば?とも思ったが、それもちょっと芸が無い。  原作ファンとしては、ちょっと映像化してほしくない作品ですね。    
[DVD(邦画)] 3点(2009-09-21 03:37:34)
6.  チーム・バチスタの栄光
キチンとしたミステリのクオリティの高さと、コメディとしての面白さを同時に楽しめた。  笑いに走りすぎず、ミステリとして深刻にもなりすぎず、すごい良いテンポで楽しめました。    
[DVD(邦画)] 7点(2009-06-19 05:17:08)
7.  着信アリ
ルール無用の怨念なんて、ホラーとしての矜持もへったくれもない。大体、「ケータイ、捨てろよ!」とか「メモリー、消せよ!」と観ながら思わせるスキがムカつき、ある程度その「スキ」が計算通りだったりするのがまたムカつく。  説明不足ですっ飛ばしてるエピソードも「小説読んでね♪続編観てね♪」って、どういう事?馬鹿にするものいい加減にしてほしい。  しかし、これが秋元康マジックの醍醐味なんでしょうね。都市伝説を上手に使った「マーケティングの巧さ」と「トレンドに対しての洞察力」には、マジで脱帽です。  腹立つ映画だぜ!  
[ビデオ(邦画)] 2点(2009-02-27 17:03:53)
8.  チキン・ハート
同じ「ダメ大人」として、共感出来て・・・良いのかなぁ。良かったのかなぁ。笑。個人的に松尾スズキ氏の天才的な「ダメっ振り」に拍手。
7点(2003-08-16 10:31:43)
9.  チ・ン・ピ・ラ(1984)
柴田恭平、ジョニー大倉。嫌いな伊達伊達した俳優二人(しかも主役)。しかし、何気に面白い。俺的にはこういう映画、嫌いなのになぁ。
8点(2003-06-15 11:16:07)
10.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
最近見直してみたが、結構悪趣味。当時は面白かったんだけど・・・。
4点(2003-04-02 17:39:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS