Menu
 > レビュワー
 > 民朗 さんの口コミ一覧
民朗さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天空の蜂 《ネタバレ》 
原作既読。一部の映画ファンには悪名高き堤幸彦監督ですが、本作については基本的に原作の筋通りにキチンと作れていて「中々やるじゃないの!」という感じでした。この作品の原作が伝えているテーマは主に「何事にも無関心で無責任な一般市民への警鐘」と思っていますが、その点はそれなりに映画でも描けていたのではないでしょうか。堤幸彦にありがちな、意味不明なファンタジー展開や、下らない即物的なギャグもかなり控え目になっています。 但し、観た後の感想を率直に言うなれば「下手くそだったなぁ」という感じでした。何か危機的な状況が起きれば兎に角スローモーションばかり、何か深刻な事態が起きている(若しくは起きつつある)時は重低音のマーチを飽きるほど流す、観客にキャラクターの心情を知らせたいときは取り敢えずキャラに叫ばせる、画面に動きを出したいときは別にただ歩いているシーンでもカメラをブンブン振り回す。まあ簡単に言ってしまうと“過多”なのだと思います。私は非常に大味なだけで無駄が多い映画な様な気がしました。 江口洋介、本木雅弘、柄本明、石橋蓮司、等々素晴らしい演技力をお持ちの俳優が、喚き散らす様な演技を強いられる中で、中塚所長を演じる國村隼だけは上から責任を押し付けられて苦悩するプロフェッショナルを上手く表現されていたと思いました。
[映画館(邦画)] 2点(2015-09-14 21:18:50)
2.  天国と地獄 《ネタバレ》 
黒澤明のフィルモグラフィーの中でも娯楽性ではトップクラスの作品でしょう。話の筋自体は良くある(というかこの映画をキッカケに増えたんでしょうが)誘拐モノなのですが、善玉であるべき主人公・権藤も人間的に汚い部分を持っているし、最終的には会社を追われてしまうというシビアな展開を入れている辺りが凡庸な作品とは違う点ですね。汚い人間の欲望を会社の重役たちに演じさせている辺りも黒澤イズムを感じます。多くの人が仰っているように後半からは映画のテンションが非常に下がってしまう。リアルな捜査現場の描写をしたかったからなんでしょうが、個々の刑事が全く本筋とは関係のないような報告を延々と続けたりするシーンはやや冗長に感じてしまいました。
[DVD(邦画)] 8点(2012-02-12 20:51:35)
3.  鉄男 TETSUO
とんでもないビザール・ムービー。綺麗なモノは歪めてしまい、おぞましいモノは滑稽にしてしまう監督の演出が個人的に好き。後半のストップモーションはちょっとやり過ぎな気も。
[ビデオ(邦画)] 7点(2010-10-10 12:07:09)
4.  鉄男 THE BULLET MAN 《ネタバレ》 
鉄男の造型は前作同様に狂っていてカッコいいのですが、ストーリーが全く狂っていないのが残念でした。鉄男の出自や"Bullet Man"を作り上げる実験内容は入れなかったほうがいいんじゃないでしょうか。友人と「鉄男がフツーのアンチヒーロー物になっちゃったな」と話しながら映画館を後にしました。
[映画館(邦画)] 5点(2010-07-07 08:09:33)
5.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
監督の出演者の持ち味を最大限に生かす演出に終始唸らされました。伊野の持つ、おおらかさ、優しさ、そして少し似非な感じが釣瓶と絶妙に合っていたのは流石としか言いようがありません。他の作品だと只の大根役者に見えるのに、この映画では非常に演技派に見える。素晴らしいキャスティングだと思います。 映画全体の出来も良く出来ており、邦画界もまだまだ捨てた物では無い事を再確認させてくれました。ラストで伊野の持つ、誰よりも優しい想いが伝わってくる瞬間が心地良い。
[映画館(邦画)] 8点(2009-09-04 21:44:03)
6.  デトロイト・メタル・シティ
最近の漫画の映画化作品にしては結構出来た方だと思います。兎に角、松山ケンイチと松雪泰子のキャラのなり切りっ振りが凄い。不満点を挙げるとすれば、映倫に年齢制限掛けられてもいいからもっと下ネタ満載にして欲しかったのと、最後のキレイなまとめ方はやめて欲しかったくらいですかね。まあこれは映画としては仕方の無い点なんでしょうけど。
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-21 09:35:26)
7.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
何度見ても面白いです。脚本、キャスト、映画のテンポ、どれをとっても完璧と思いました。宮崎が描く冒険モノはホントにハラハラできて楽しいですね。飛行艇のデザインも凝っていてすごく好感が持てました。 日本が世界に誇れるアニメだと思います。
[地上波(邦画)] 9点(2008-08-09 01:48:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS