Menu
 > レビュワー
 > Dream kerokero さんの口コミ一覧
Dream kerokeroさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 827
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 前情報を出来るだけ仕入れずに観ることを心掛けています。評価の基準は、その時々によって変わります。辛めだったり甘めだったりと。なので広い心で受け止めてやってください。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  天気の子 《ネタバレ》 
天気と純愛を見事に組み合わせて昇華させた手腕はさすが。東京の歴史をかなり紐解いていて、説得力のあるファンタジーになっていた。ただそのファンタジーな部分が、拳銃と警察との追いかけっこで、色あせてしまったのはもったいない。ラストシーンで少年が少女を助け出すのに、場を盛り上げるための障害が必要だったのはわからなくもないけど、やっぱり拳銃と警察との追いかけっこは、リアリティの欠如でしかなく、この作品における汚点でしかない。せっかくこれだけ「良い設定」を見つけたんだから、その辺をもうちょっと上手にまとめてほしかったな。そもそもなんで須賀があそこの廃ビルのことを知ってたんだ。いや弟の凪くんもだけど(笑)それに須賀は最初、帆高に出頭するよう説得してたのに、たった一言のセリフで急に帆高の味方になってさ、あの場面で須賀というキャラの薄っぺらさが露見されて、なんだか嫌悪感が湧いちゃいましたね。クズでダメダメな人間だけど、やるときゃやる!みたいなそういう男かと思ってたさ。あと帆高は東京に来た時は漫画喫茶に寝泊まりしてたんだから、逃避行する時になんで漫画喫茶を選択肢に入れないのかも、よ~わからんかった。  とにかく全体的に作画のクオリティが高くって、東京の街並みの再現力がハンパなかった。それだけでも観る価値はあった。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-08-25 00:28:00)
2.  デスノート Light up the NEW world 《ネタバレ》 
●デスノートが地上に6冊落とされた。いったいどうなるんだ!?ていう期待はあっけなく裏切られた。6冊という設定は単純な回収作業となり、そこにはこちら側の想像以上の驚きはなかった。●Lを超えると豪語していた後継者くんは、超えるどころかまったく大したことなく、ミサミサに殺されなかったのも単に運が良かっただけ。逆探知にいたってはもう話になりません。●キラに子供が!?いやいやちょっとそれはないっしょ!設定が曖昧すぎで母親の素性すら分からず終い。強引にもほどがあるよ。●短い時間の中であれやこれやと詰め込みすぎ。女刑事の復讐劇とかいらんでしょ。●この作品の魅力はなんといっても、キラとLの頭脳戦。その頭脳戦がとにかく期待はずれ。派手なアクションに頼るようじゃ、本質を見失うのも無理ないか。●デスノートにアーマていう女死神が名前を書いて、その書いた死神が砂みたく消えちゃったけどさ、デスノートって本来死神の使うものでしょ。なんで消えちゃったんだ?あの死神さん?それに前作じゃリュークがキラの名前書いたしね。どういうことかよ~分からんかった。●菅田くんの新生キラはデスノートを3冊保持してたけどさ、他の死神さんたちはどこいった?●竜崎はデスノートを所持してたんだから、デスノートに触ると死神が見えるって分かってたはずじゃん。なんだよあのリアクションは?初めて死神見ましたはおかしいだろ!●CGのクオリティだけは良かった。●5点ですが厳密には4.5点くらいです。
[映画館(邦画)] 5点(2016-11-02 15:05:42)
3.  テラフォーマーズ 《ネタバレ》 
DVDで観るには丁度いい!その程度の出来。原作の漫画もアニメもどっちも見ていないので、まあそこそこ新鮮さは感じられた。ただどうしてゴキブリを火星に送ったのか、その辺がスッキリと理解しにくかった。あと気になったのは山田孝之の絶対に死なない能力ね。あれって身体バラバラにされたら流石に死ぬよね、いくらなんでも。それともくっついちゃうのかねw あとゴキブリってたしか単体行動じゃなかったけな~・・・う~ん・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2016-09-03 22:51:03)
4.  天空の蜂 《ネタバレ》 
色々と考えさせられるが、飽きずに最後まで観れたことを素直に評価したい。イジメの原因を作った原発反対の少年も、原発賛成の人たちから実は弾圧されていた、というのには世の中の縮図を見た気がした。なんかゾッとしました。映画として、エンターテイメントとして楽しめたけど、どうにも気になる点もあった。死を覚悟して猛スピードで車を運転!と思いきやなんか割りかし普通に安定した走行してますけど。素人に簡単に銃を奪われ、挙句の果てに今まさに発泡しようとしているにも関わらず、ただただ呆然と見ているだけの警官たち。扉に爆弾を仕掛けておいて、捕まえに来た連中を吹っ飛ばす!そこは分かる。ならなんでその場所にそのままおるんや?別んとこに隠れてればいいじゃん。ホテルなりどっかの空き部屋に侵入とか、爆発した後の逃亡ルートも確保していないのがこれまた不思議。あれだけ練った計画なのにね。原作は読んでないけど、この映画からだけの情報ではこれらのことがやはり気になってしまう。そこくらいかな。あとは前述した通り、飽きずに楽しめたので評価はそこそこです。
[DVD(邦画)] 6点(2016-02-04 21:54:23)
5.  テルマエ・ロマエⅡ
前作よりもかなりグレードアップ!セットもエキストラもめっちゃ金掛かってますわ。この手の内容にこれだけ使えるのって、ある意味贅沢なのかな・・・。まあとにもかくにも、私的には前作よりも楽しめました。コメディ要素が増え、シリアスな場面をかなり削り取ってあり、そのおかげで非常にシンプルかつ間延びすることなく鑑賞できた。その中でも笑ったのは、ラーメンを食べるシーン、ジェットスライダーのシーン、混浴で男性を凝視するシーン、不死身の人間を育成するシーン、などかなり笑わせてもらいました。全く血しぶきの出ないコロシアムのシーンは、別の意味で笑わせてもらいましたwww 昨今少なくなった本格コメディ映画の中では、割と成功した方と言えるでしょう。あぁ~、なんかの~んびり、温泉にでも浸かりたくなりました~・・・。
[DVD(邦画)] 5点(2014-12-02 21:52:57)(良:1票)
6.  ディア・ドクター 《ネタバレ》 
「夢売るふたり」が面白かったので、同監督のこの作品を鑑賞してみました。所々に入ってくるインサート画がとても印象的で、含まれた意味を紐解くのも、この監督ならではの演出で好きです。特に、神様仏様よりもお医者様、の後のぼんやりとした月のシーンが秀逸すぎます。もう一つ好きなシーンがあります。イスから倒れそうになった薬売りの男を刑事が支えて助けた後に、これって愛ですか?違いますよね?と、さも当然のように言い放つ薬売りの男。このシーンにはほんと、共感が持てました。で総評ですが、思っていた以上のものでもなく以下でもなく、割と淡白な仕上がりでした。ある程度の予備知識があったせいかもしれませんが、題材的に致し方ないかもです。はい。ただ先も述べたように、さりげなく心憎い演出が散りばめられているので、その点では大いに評価に値しますね。ただ残念なのは、「夢売るふたり」でもそうでしたが、事件に対する見解が甘いなと。駅のホームで偽医者と刑事が目と鼻の先で接近遭遇しているにも関わらず、刑事が見過ごす。有り得ないな~って。だっていくらなんでも顔写真くらい見て・・・って履歴書見てたじゃん!あとね、捜査で単純に電話かけてお終いって!そりゃあないでしょって!そういった点がどうしてもスッキリしないので、マイナス要素とさせていただきました。
[DVD(邦画)] 5点(2013-03-30 19:27:53)
7.  テルマエ・ロマエ
原作は途中まで読んでいました。アイデアはなかなか面白いな~とは思いました。でもこれを映像化、それも実写でやるとは・・・。結果的に流動性である動画には向いていないんだと、静止画の連続である漫画でしか出せない「味」がこの作品の持ち味なんだと、改めて気付かせてくれました。日本人離れした端正な顔つきの阿部ちゃんですが、現地ローマ人たちと混ざると、その肌の色合いが、あ~やっぱり日本人だな~と、つくづく思い知らされました。あと、上戸彩ちゃんの実家の旅館の危機は、どうなったんでしょうね。 
[DVD(邦画)] 4点(2012-11-17 19:03:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS