Menu
 > レビュワー
 > 風小僧 さんの口コミ一覧
風小僧さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 現在の技術で作られた映画を観る目線で過去の映画を見下すようなことは邪道と思っている。できるだけ製作当時の目線で鑑賞するよう心掛けている。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  永遠の人 《ネタバレ》 
 帰還兵の帰郷で始まり、物語に戦争の影が終始つきまとう。全編にわたって人間の業と哀しみに彩られ、感情を掻き立てるようなフラメンコギターの音色が印象深い。音楽に合わせて奏でられる言葉が情景や心情を表して心に突き刺さる。  愛しながらも結ばれなかったふたりだが、孫同士結ばれることで願いが成就するという、最後に訪れる希望の光が救いになる。芯の強い女性像は木下恵介アワー「女と刀」に通じるものがあった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2024-03-31 17:20:36)
2.  エレキの若大将
若大将映画の魅力はいくつもあるが、何といっても飯田蝶子と有島一郎の掛け合いが一番だ。二人が出演していないシリーズ作品は滋味に欠け味気ない。飯田のおばあさんはハマリ役で、孫に対して絶対的に甘い祖母の姿を見事にデフォルメしている。学歴コンプレックスの息子を揶揄したり、時には騒動を起こすのもご愛嬌。 本作では後の“青春スター”黒沢年男や“エレキの神様”(というよりバニーズを率いた)寺内タケシなどの出演がうれしい。中でもビートルズをパロったジェリー藤尾の、列を組んで登場するシーンはユーモラスで面白い。 日光で雄一と澄子が「君といつまでも」をデュエットするシーンについて、「初めて聴いた歌なのに澄子が歌っているのはおかしい」と加山本人が話すのを何度かテレビで見た。一見不自然だが、自分としては「雄一が一度歌ってから澄子に教え、その後でデュエットした」と受け止め、素直に観ていたから何の違和感もなかった。監督の意図を思うと、澄子に歌を教える部分を入れていないが微妙に画面が切り替わっており、そこは観客の想像に任せデュエットにつなげたのだろう。文章でいえば「行間を読む」といったところかな。加山サン、不機嫌になることはなかったと思うよ。 ちなみに、劇中歌は「君といつまでも」より「夜空の星」の方が好きだ。弾厚作作品では「蒼い星くず」「白い砂の少女」「幻のアマリリア(殊に「ゴー!ゴー!若大将」バージョン)」が特に好きだなあ。
[映画館(邦画)] 7点(2016-04-24 14:11:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS