Menu
 > レビュワー
 > たかちゃん さんの口コミ一覧
たかちゃんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1541
性別
自己紹介 目指せ2000レビュー!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・レガシー
最初から最後まで、観る人を置いてけぼりにしているのではないでしょうか?前シリーズでも何で追われているのかがわからなかった自分には、今作はもっとわけがわからないです。女性とのからみ、関係性も良くわかりません。だからどうした?何をしたい?が全くわからないです。これだけ置いてけぼりされちゃうと、善悪も良くわからないです。エドワートノートン好きなのですが、直接主人公と絡みがなかったような?知的路線なの?肉弾戦なの?
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2013-12-07 22:05:01)
2.  僕たちは世界を変えることができない。 But, we wanna build a school in Cambodia.
今まで多くの映画を見てきた人にとって、あれとあれの良いとこ取りみたいに感じると思います。織田裕二や、アメリカングラフティ、スタンドバイミーなどなど。ドキュメントタッチであるがこれは、向井のイメージビデオに近いと思います。作中で、何でカンボジアなの?という問いに、「日本にだって助けるべき人がいるではないか?」「就職活動に有利になるかと思って参加した。」「上から目線で、一つ学校作って、お金を出したって彼らに何のためになるのか?」「自己満足ではないか?」こういう意見がありました。私もそう思います。それについて一つでも答えらしきものがあれば、向井が最後までふにゃふにゃした奴でなく、シャキッとした人格に変われば・・・。観た後の印象も変わったと思います。やっぱり、なぜ学校かという、根本的な動機付けがあまりにも弱いことと、東京ライフの男女ともに、ちゃらちゃらした連中の描き方、向井の若いときの織田裕二的な煮え切らない演技に、彼らより一回りも上の、世代としては、これを良作とは認めがたいのです。またヒロインが華がないのは仕方ないとしてももっと芯のある女性として描いてほしかった。何で最後で脱落したのか?全然わからんよ。それこそ痴話話で離脱なら、かの国に失礼と思う。全体的に旬の俳優さんが多数出ていますが、短いスパンで撮影したのか、演技者としての成長が観られない作品に感じます。
[ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-10-17 06:06:06)
3.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争
市原は相変わらず滑舌が悪すぎます。この作品は下品すぎずなかなか面白いと思います。花火代まで出すとは気前がいい。ヒットしたら残りの600日分もやるのか?
[CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-31 21:01:49)
4.  包帯クラブ
イマイチコンセプトが良くわかりません。きれいに終わりにしたなという印象です。ただ石原は女優としての魅力はあまり感じないなぁ。大体スカートにジャージ履いてるようじゃだめ。でもこの人はきっと10年後はもっと美人になっていると家族とか学校生活とかがほとんど描かれてなく話し自体が薄めていると思う。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2008-11-23 08:13:02)
5.  ほしのこえ
少女、ロボット、宇宙、コンピュータなど作者の妄想を出し切った自慰映画としか思えません。とやかく言うつもりはないけどオタク映画やな。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2007-06-30 21:09:06)(良:1票)
6.  亡国のイージス
結構いい俳優さんが出ているのに人物描写が浅く、皆があっさり死んでいくのでもっ  たいないですね。つまるところ誰と誰が、何のために戦っているのか?が全く不明で  した。この作家は歴史上の人物の名前を借りて架空の物語を作る、トンデモ本作家だ  と感じました。まじめに映像化するのはちょっとはばかられる内容ですね。作品には  それなりのリアリティが必要だし、有名な人物の名前を拝借するのはルール違反で  しょう。こういう作家が本を書いて儲けていることについて文化が低いなぁと思いま  す。  
[DVD(邦画)] 3点(2006-07-19 07:15:27)
7.  ホテル・ハイビスカス
やけにテンションが高い子ですねー。ちょっと無理しすぎかなぁ。。。映画である以上は、それなりにストーリーがないとね。なんだか風景はきれいだったけど結局何を伝えたいのかまったく解らなかったです。それと「おばぁ」は全然活躍しないのね。。。
[地上波(吹替)] 3点(2006-04-12 19:04:39)
8.  星に願いを。
なんかーぬるいんだよな。あと30分で終わりっていうあたりまで全く、(生まれ変わりの)相手と心を通わせることがないし、それまでひどくイライラさせられました。まだまだ竹内もこのころは青臭い演技してますね。確かに少女マンガチックだし、そもそも生まれ変わったなら別の俳優の方がいいと思うし、DJもなんや?って感じだし、イマイチな作品でした。
[DVD(字幕)] 4点(2006-02-14 21:55:46)
9.  ぼくんち
私も全く↓の方に同感、時代設定も、土地、人間関係や子の学校のことなど基本的な設定が全くない。これはまずいですね。かつストーリー観月や子供に救われるけどお話には全く救いようがなくて後味も、、、まぁあまり良くないですね。阪本は好きなんだけどこれは映画としてはつまらない作品でした。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-11-20 17:01:42)
10.  仄暗い水の底から
完全に「着信アリ」と内容がかぶっていますね。あちらを見た方はこっちは見る必要ないですよ。間違いなくどちらかはパクッています。どちらが先に製作されたか確認して後のほうには0点入れます。内容的には小さいころに夏によくあった、「土曜ワイド劇場」とさして変わらないですね。もう20年以上たつのに進歩がないですね。どなたか書いてられますが完全に「母親放棄」ですよね。エレベーターのあたりからつまらなさ全開でした。あのマンション他に住人いないの?ちょっとつじつま合わないところが多くてイマイチでした。
[DVD(吹替)] 3点(2005-06-22 12:57:48)
11.  ホテル ビーナス
キャストに全く思い入れのない自分にとってはなんてことのない退屈な作品でした。韓国語は結構ですが、せめてDVDは日本語吹き替えもセットしてくれませんか?ねぇ。日本の映画なんだから。
[DVD(字幕)] 1点(2005-05-22 15:11:55)(笑:1票)
12.  ホワイトアウト(2000)
途中で観るのに飽きちゃった。なんか織田さんが単なるわがままな人(役が)みたいに感じてしまいました。スケール?まぁ確かにおおきかったような ・・・・・。
4点(2003-12-07 16:53:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS