Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。18ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
341.  女は二度生まれる 《ネタバレ》 
若尾さんかわいいな~美人だな~。思ったよりサクサクと進む展開は当時の時代感なのかな?それともこの監督さんの作風なのかな~。余韻の残るラストだけど、え?終わり?的な印象もありでしたね。まーとにかく若尾文子の美しさが全てデスネ
[DVD(邦画)] 6点(2013-09-26 12:06:28)
342.  1980(イチキューハチマル) 《ネタバレ》 
YMOか~~懐かしいな~、当時は流行ってたねー。あんまり当時のことは(昔過ぎて)覚えてないけど、こんな感じだったのかなぁ? 舞台劇っぽいなと思ってたらそれ系の監督さんなんですね。おまけに外人かと思ったら日本人!(スミマセン知りませんでした)。最初から最後まで変だけど独特のパワー感あったし、女3姉妹のスバラシイキャスティングが全てでしたね+蒼井優はかわいいですなぁ。笑えるところも多くてなかなかでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 7点(2013-09-16 12:30:32)
343.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
あんまり血なまぐさいのは苦手なもんで、ちょっと避けてましたがご縁あり鑑賞致しました。もっとあくの強いイメージがあったが意外とソフト。北野監督らしい独特の「絵」が芸術性を感じさせるし、ちょっとお笑い要素&タップシーンもありで迷いなく北野流にアレンジしてますね+最後のセリフも決まってた。浅野さんもこのたけし座頭市によく雰囲気があってて抜群にカッコイイ! たまたまこの映画についての浅野さんのインタビュー映像を見たのだけど、最初はものすごく緊張して大変だった~そうだけど出来上がってみれば、全くそう見えない。さすがプロですね。ご本人さんはニコニコしためちゃいい人な印象で、だからこそのギャップ感が役者さんだね~と感心した次第でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-09-13 08:01:25)
344.  二十四の瞳(1954) 《ネタバレ》 
確かに古い映画だし、音声もかなり聴きとりにくいし映像も荒い。しかし輝いた美しい二十四の瞳は純粋で無垢だ。間違いなくこの時代にしか撮れない美しさがこのモノクロフィルムに記録されていますね。もう皆様が言い尽してしまっているが、小石(大石)先生をお見舞いに行くといって泣きながら歩いていく姿に涙してしまった・・・・これに泣かない人っているんだろうかね(苦笑)。子どもたちの成長後の姿がそっくりで、何年後かに撮ったのか(んなことはないと思いつつ)とか思って観てたが、顔の似ている子供を探してきたという事を知りビックリ。昭和初期から終戦後までの激動の日本と重なる二十四の瞳とうつくしい高峰秀子。もぅ先生は後半泣きっぱなしだけど、いやぁそりゃぁ泣くよ。ちょいと長いかなぁとは思いつつも、とても印象深い映画でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 9点(2013-09-09 15:44:26)(良:1票)
345.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 
いや~、寅さん面白いなぁ~~。まだ第二作目なのに、本作で基本フォーマット確立?されましたね。出て来る人がとっても豪華(山崎さん若い!)だが、豪華なだけじゃなくとっても有意義な役で登場していて無駄が無いですね(感心)。喜怒哀楽の激しさは寅さんの持ち味。そんな寅さんの悲しい過去にも触れながら進む展開はお見事の一言。個人的に、釣れるわけがないウナギが釣れた瞬間、出来過ぎや~と思いつつも変に感動してしまったよ。ベタだけど人情のギュッと詰まった「寅さん」最高でゴザイマス
[DVD(邦画)] 9点(2013-08-31 10:16:19)
346.  八日目の蝉 《ネタバレ》 
うーむ、お見事。永作さん流石(さすが)、小池さんすごいよ、、近年の邦画はある意味独特の進化を遂げていますね。そう、まさに、深く切ない人間の「業」。これは日本人特有の感性が導き出したものと言えるのではないでしょうか。この映画はとても対照的な描き方をしています。それは「運命に翻弄させられながらも強く生きる女」と「軽薄な男」。無責任な男の行動によりこんな結果になってしまった。つらく苦しい時間の流れの中で、何を考え、何をして生きてきたのか。こんなにつらい脚本を考えた人もすごいけど、ちょっと長い時間を一気にみせるだけの構成力のスゴサも素晴らしいと思います(きっと監督サンの手腕でしょう)。いやーー、とっても罪深い映画でいろいろ考えてしまうよなぁ。というか主演大人出演者の素晴らしさはいうまでもないけど(劇団ひとりのチャラさもピッタリキャスティング)、子役の子がすごいよホント。とっても高レベルな本作、見応え満点でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-08-21 08:47:30)
347.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式 《ネタバレ》 
まぁむちゃくちゃな話しだけど意外に面白い。広末ちゃんはかわいいし、阿部さんはさすがの貫禄。まぁモロその当時の世代なものなので、懐かしいなぁ、、、でも今観ると相当恥ずかしい(笑)。金銭的な面でバブルの恩恵には賜ってはないので(苦笑)よく知りませんが、当時はあんなに万札ヒラヒラだったのかな??景気がいいと言うよりか、単なるウカレたバカにしか見えませんな。それだけ今の日本人は冷静になったのでしょうか。観終わって知ったけど、制作があのホイチョイだとは! まさにバブルの申し子。でも残念ながら今でも基本的なノリは変わってないんだね(苦笑)。これは観て面白いと思える人は少なそうな視聴者限定映画で今のヒトタチには全くピンと来ないでしょうネ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-08-14 09:00:30)
348.  ヘルタースケルター(2012) 《ネタバレ》 
まず、冒頭から気まずい描写の連続、、、映画館に観に行かなくて良かった(苦笑)。刺激的な展開のわりに30分ぐらいしたら飽きてくる中身の無さはいかがなものなのか。ビジュアル的な美しさにこだわった、と思われる絵とエリカ様のマッチングは良かった。そこらへんはきっと監督さんの狙いどうりだったでしょう。でもなー、いかんせん長いと思わせてしまう展開的なつまらなさはいかんともしがたい。結局のところエリカ様の体当たり演技のみが残ってしまう残念な作品でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 2点(2013-08-04 11:23:15)
349.  クライマーズ・ハイ(2008) 《ネタバレ》 
すごく面白い。緊迫感のある展開は観ていてとてもスリリング。実際に起こった未曽有の航空事故とある地方新聞社の制作現場を描く内容はキャスティングも素晴らしく見応えたっぷり。だが、しかし、、かなり関係のない(と思われる)登山シーンは間が悪い。意味ありげな人物の描写もあざとく、結局意味が無い。タイトルのクライマーズハイもあんまり内容に合って無いような?おまけにラストの海外ロケシーンは完全に不要でしょ。ま、原作読んでる人にはいいんだろうけど、正直なんじゃこりゃな印象。総じて何かモッタイナイ、そんな感想でゴザイマスハイ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-07-22 09:35:58)
350.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 
画面からの情報量の多さはCM出身の監督さんだからかーと妙に納得。清純派(死語かw)女優の中谷美紀の起用もスゴイが、そんなイメージと全く真逆な使い方にビックリ。撮影現場はオオモメだったそうで、そんな制作現場の混乱ぶりが見えるかのようなある意味「監督暴走」映画ですね。かなり好みの分かれる映画で個人的にはせせこましさがちっと苦手。でも、もともとの物語のパワーがすごいのと中谷美紀の女優魂でそこら辺がプラスに働いた感じかな? でもラストの中学生に撲殺は無しだな~、あとは松子の歳とった顔(のメイクと声)にもちと不満。もったいぶって見せなかった割りにそのまんまやん!と思ったのはワタシダケ? 。中谷さん著のメイキング本があるようなので読んでみようかなと思ってオリマス
[DVD(邦画)] 6点(2013-07-19 10:33:04)
351.  綱引いちゃった! 《ネタバレ》 
まったく期待していなかったせいなのか、すんごく良かった! 展開的にはかなり先が読める王道な展開(笑)なんだけど、やっぱりこういうスポーツものは相性がいいんだろうね。たまたま大分市出身者とみたのですが、気恥ずかしくなるほどの大分市アピールがすごい&大分市という地味な(失礼)舞台の映画の割りに出演者が豪華ですね。ちなみにこのお話のもとになったのは実在した綱引きチームがあり、なんと世界大会優勝!しているそうです。動画サイトに動画が上がってますがメチャメチャ強いですヨ
[DVD(邦画)] 7点(2013-07-15 19:45:56)
352.  男はつらいよ 《ネタバレ》 
記念すべき「男はつらいよ」シリーズの第1作。既に後につながるフォーマットが完成していることに感心。おまけにこの1作目でさくら結婚したりと、イベントてんこ盛りな事にビックリ。劇場やテレビでほかの何作かは観ているけど、物語の展開に何の違和感も無いのがスゴイよね。 そして、特筆すべきことは、、、倍賞千恵子さんの可憐で美しいこと!! 撮影当時28歳ぐらい? いやいや参りました(笑)。個人的に寅さんの言う事がいちいちおかしくて笑った~(テメーコノヤローw)、と、思わせきやのホロリとさせる場面が憎いぜコンチクショー。 いやーこんなにいいとは思わなんだ(苦笑)10点つけたいけど、これから1作づつ観ていこうと思うので、今後にとっておきますハイ(笑
[DVD(邦画)] 9点(2013-04-03 12:01:35)
353.  いつでも夢を(1963) 《ネタバレ》 
吉永小百合と当時大変人気のあった橋幸夫が共演の青春映画ですね。これが千住のお化け煙突なんですか~(昔こち亀で読んだなぁ)煙モックモックやねー。もう既に東京タワーは完成していて、街中は車だらけ。さすが東京、すでに大都会だったんですね。まぁ内容は当時の世相を反映しているというか、高度成長期の日本が見えるというんですか、まぁそんな雰囲気ですね。とーっても若い吉永小百合(当時18歳?)のかわいさに免じて6点でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-26 10:28:37)
354.  火の鳥2772 愛のコスモゾーン 《ネタバレ》 
ええ、なかなかのものでございましたよ。手塚アニメらしい雰囲気も堪能できました。冒頭のセリフナシ音楽のみのシーンなど「まさに」じゃないですかね。ただ、ストーリー的に抽象的でよくわかんない、かな?まぁきっと宇宙的な大きな力を火の鳥として表現した、とは解釈しましたが;;。本作にはどうも当時のいろいろなアニメーション技術が使われているそうなんですが、そこらへんにうといワタシにはこれまたそのスゴサが伝わってこない、かな?  まぁ、そういいつつ、オルガかわいいなと(それかw) そーいやブラックジャック出てた!それも何故か所長役で(笑) いつもお掃除してる宇宙人とか出てくる人物たちも面白いし、見えない大きな力、生まれ変わり(輪廻というべきか)や生命(いのち)について手塚治虫的考えが前面に出てる作品ですね。総じて、いわば「天才」と呼ばれる人たちの頭の中を垣間見た気が今してイマス
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-03-24 08:29:10)
355.  マルサの女 《ネタバレ》 
抜群に面白い!もぅTVでは何回も観てるけど今回大真面目に鑑賞致しました。エンターテイメントに振った娯楽性もさることながら、マルサと脱税をテーマにした着眼点が素晴らしい! そして的確な配役・効果的な音楽、、、間違いなく伊丹監督の代表作ですね。何度見ても面白い映画というのは、こういうものを言うのでしょう。もうホント素晴らしい!文句なしに満点でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 10点(2013-03-21 08:46:08)
356.  ラストコンサート 《ネタバレ》 
正直なんだかよくわからない設定でスタート。こんな事ないだろ~とは思うけど、まぁステラがカワイイから許そう(それかw)。余命数か月という難病ものだけど、このテのものの先駆けなのかな? 日本人が制作に関わってるからか、叙情的で美しい風景と音楽が我々日本人にしっくり来るねぇ。なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-02-22 09:05:34)
357.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 
うーん、やっぱり正直子ども向けだなぁ~。無理やり感が相当あるけど、まぁドラえもんということで。。。強いて言えば、リニアモーターカーごっこ?だったっけ、あれはスゴイね(笑)ちょっと最後のオチには肩すかしかな~、まぁドラえもんということで(苦笑
[DVD(邦画)] 5点(2013-02-19 18:53:11)
358.  宇宙戦艦ヤマト 《ネタバレ》 
いや~~懐かしい。当時TVで観てたよね~1977年?もうそんなに昔なのかぁ…。。。ほとんど覚えてなくて(まともに見るのは小学生以来)こういうストーリーだったっけ?の連続。これって当時のTVシリーズの再編集ものなんですね。そんな映画のリリースの仕方なんて今じゃ考えられないけど、当時すっごくアニメが流行ってた(遠い記憶)時期だから、いろいろ要望が多かったんでしょうね。で、内容は、、、かなり好都合(苦笑)ドリルミサイル逆回転(!)で敵艦隊全滅wとかはまぁいいとしても、あんだけ猛攻撃を受け満身創痍のヤマトが、次のシーンでは何事もなく直ってるのは、ちょっとやっぱりどうしても引っかかっちゃうなぁ。でも今回観て思ったのは、デスラー総督のカッコよさ! 全力でヤマトに戦いを挑む姿勢にちょっと美学を感じてしまった。※このレンタルDVDには、スターシァ生存編と死亡編の二種類が収録されており、これまた「こんなのあったっけ??」状態。個人的には生存編のお兄さん出現に相当ビックリした。アノーコレハムリアリスギダヨ。想い出補正で+3点させてクダサイ
[DVD(邦画)] 6点(2013-02-16 08:43:02)
359.  E・YAZAWA ROCK 《ネタバレ》 
ちょっと映画としてみると物足りない感有だけど、永ちゃんの自然体なインタビューシーンなんてすんごくいい。リハーサル~ライブ映像中心の構成の中に、昔の映像も入っていて、矢沢永吉という一人の男の歴史が垣間見れる構成になっています。ん~やっぱ永ちゃんカッコイイ! ファンにはぜひオススメの作品でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-02-15 02:37:14)
360.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
大変よくできてますね~,笑わせポイントも多く(ビヨンビヨンする通販グッズ?は笑ったw)、それでいて人物描写もしっかりしていて高評価も納得の一作です。アニメだからとか、クレヨンしんちゃんだからとかで観てないのはもったいない! きっちりいい仕事をしている見本のような素晴らしいアニメだとオモイマス
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-14 05:58:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS