Menu
 > レビュワー
 > wood さんの口コミ一覧。3ページ目
woodさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  メッセンジャー(1999)
「んなアホな」っていうシーンが無いわけではないけど、素直に2時間楽しめる作品。草なぎのクールな演技もうまくハマってたし。甘めですが7点で。
7点(2003-07-20 16:36:12)
42.  渚のシンドバッド
なんか印象に残ってしまう。ストーリーはだらだらしてて、最初のうちは「駄作に当たったな」と思ったほど。しかし、なかなか意味深で核心をついた台詞のせいか、終盤の美しい映像のせいか、それとも浜崎あゆみの存在感のある演技のせいなのか、最後まで惹き付けられて良い余韻が残る。海外の映画には無い雰囲気をもった一本だった。
6点(2003-06-18 23:15:01)
43.  ひまわり(2000)
ほんとだ、、全員死んでますね。(深い意味があったのかどうかは何とも言えませんが;;)   「辛く無機質な現実」と「優しく美しさに包まれた初恋のとき」の対比が上手く描かれていて、思わず自分も幼き日々を思い出して感傷に浸りたくなる、、そんな作品でした。
7点(2003-06-08 09:44:44)
44.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
本当に誰でも共感できる内容ではないでしょうか。見ているうちに小学生の頃のガキ臭い思い出の数々が仄かに思い出されてきて・・・いい作品だと思います。 ただ一点、主人公は明らかに山崎裕太なのに、奥菜恵のプロモーションビデオかと思うぐらい彼女のアップが多かったのは気にかかりました;
6点(2003-03-15 00:29:04)
45.  ニンゲン合格
凄く評価が高かったので期待しすぎたぶん点数が辛めです;  主人公が電動のこぎりで自作の牧場を切り刻むシーンに、この10年間で世の中での家族関係の希薄さって拍車がかかったんだなと痛感しました。
5点(2003-02-28 11:31:17)
46.  ヤンヤン 夏の想い出
それぞれの世代が悩みを抱え、苦しみながらも自分と向き合って何かを発見していくストーリー。 いい作品だとは思うんだけど、自分がまったりした雰囲気を楽しめる環境でこの作品を見られなかったためか、やたら長く感じてしまいました。
3点(2003-02-13 16:51:12)
47.  春の日は過ぎゆく
過去の自分の恋愛とどこかオーバーラップさせながら見てしまう作品。ただ、別離に至るまでの過程のほうがより力を置いて描かれているので、二人で見るのはちょっとつらいかもしれない;; 点数が辛めなのは男の、この恋に対しての「引きずり」が、あまりにも長すぎ・深すぎだと感じたので、、
6点(2003-02-12 09:52:18)
48.  金融腐蝕列島[呪縛]
働き盛りの男たちの熱いストーリー。こういう分野に焦点を当てた作品ははじめて見たが、最後まで引き込まれた。  最初の検察庁による捜査やクライマックスの株主総会のシーンは、一般人の私には新鮮だった事もあって迫力十分。  ただ一点、最近これだけ吸収合併による再編が進んでる業界なので、せっかく合併によってできた銀行を主体にするのなら、旧行同士の派閥争いなんかも問題点の一つにしてほしかったなぁ。
8点(2003-02-09 13:48:23)
49.  ウォーターボーイズ
見てる間はそこそこ楽しく見れるんだけど、しばらくしたら忘れていそうな作品。 邦画頑張れ!
4点(2003-02-04 16:57:59)
50.  Kids Return キッズ・リターン
何かを悟っているようで実は何にも解っちゃいない。何事にも動じないふりをして、ほんとは自分の中に頼るべき確固たるものなど殆どない。 それまで描いてきた青春の切なさや痛さを安藤政信の一言で伝え、金子賢の一言で優しいメッセージを残す、、、このラストは本当にいいです。
7点(2002-12-13 00:06:46)
51.  ポストマン・ブルース
結局、この世に「救い」の余地はない・・・ということか。『踊る大捜査線(連ドラ)』の第一回に出てた人(名前わからず;;)が、ちょっと頭が悪くて憎たらしい刑事役を好演してました。
7点(2002-11-16 11:25:56)
52.  がんばっていきまっしょい(1998)
無理やりな感動をさせるわけでも、成功を収める訳でもないストーリーだった分、その自然体の雰囲気に包み込まれる感がありました。
7点(2002-10-08 10:09:55)
53.  カンゾー先生
最初に、あの絵を見てこの脚本を思いついたのかな・・・? 麻生久美子はこの作品がデビュー作なんでしょうか? いい存在感がありました。 
5点(2002-10-06 21:44:45)
54.  ナビィの恋
西田尚美、僕も気に入ってます。ちょっと気の弱そうな役をやらせるとうまいんですけど、今回はちょっと違ってましたね。それにしてもおじいさんは凄い。あの器量の広さはなかなかお目にかかれないかも;;;  
5点(2002-09-27 17:05:40)
55.  BROTHER
北野作品ははじめてでした。カット割りなんかすごく好きでいい感じで観てたんですけど、ラストが少しくどいのが難点かも。最後に、久石譲の音楽は、完璧としか言いようが無いほどに作品にマッチしてました。
7点(2002-08-31 10:16:37)
56.  七人のおたく cult seven
かなりのコケ具合。でもウッチャンと益岡徹が頑張ってたから3点で。
3点(2002-08-18 18:17:25)
57.  バースデイプレゼント
テレビの2時間ドラマの枠を出てない気がする。脚本が不自然すぎて、和久井映見の一言一言に笑いそうだった。深津・唐沢・鈴木などをチョイ役で出さなければならないのは、それだけ主演二人の間の恋愛話に起伏が少ないからでしょう。岸谷五郎の憎めないキャラクターと今田のあまりにも面白い表情に、3点。
3点(2002-08-17 15:51:08)
58.  ホワイトアウト(2000)
可も不可もない感じ。日本映画にしては(←やっぱり付けてます;;)頑張ったアクションだと感じます。ただ、この撮影で大好きな織田裕二が腰を痛めてしまったのは、作品の出来を考えると割に合わなかったような気が・・・(どの作品にも全力で取り組んでる証拠かもしれませんが)。 
5点(2002-04-11 11:04:48)
59.  七人の侍
黒澤映画は初めて観ましたが、すごい迫力!宮口精二のかっこよさと志村喬のイキな台詞の一つ一つは、特に心に残ってます。少なくとも今まで見た中で最高の日本映画でした。
9点(2002-04-10 15:10:55)
60.  愛を乞うひと
中盤の台湾のシーンが長かったのと、主人公が家を飛び出すシーンをもう少し詳しく描いて欲しかった点が気にかかりましたが、あとは完璧!原田美枝子さんは撮影の前半に母親の部分を、後半に主人公の部分を撮ったらしいですが、どちらもその役の心情が読み取れる素晴らしい演技です。あの母親は娘を殴りながら、内心では自分を殴ってたんだろうなと思うと、切なくなりました。
8点(2002-04-07 22:53:26)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS