Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。30ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
581.  ドラゴンヘッド
安易なスーパーマン思想的なお話や登場人物がニガテな私ではあるが、ムカつくだけの平凡さだけが目立つ卑小な主人公たちにもホトホト困った。いつの間にホレたのか分からない男女二人をはじめとする白昼夢のような物語の唐突さはズルさだけが目立ち、惨状なる世界の説明シーンも過多だったり野暮だったり雑だったりムラがあったり、で、末期的な消化不足。CGの高い完成度とは裏腹に、作品の完成度の低さが目立った。んで、消防法がヌルいウズベキスタンで撮るのなら、もっと無茶苦茶に出来るはず。西部警察(TV版)の燃える!爆破する!の心意気以下じゃぁ話にならない。妻夫木が嫌いじゃないだけに、残念でならない。
[DVD(邦画)] 3点(2007-09-05 00:06:20)
582.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛
三部作のラストという事で、半ば儀礼的に観てました。当時のフィルムと新しいフィルムのマッチ感が、三作中では一番マシでした。しかし物語が何となくダラダラと流しっぱなしというか、置いて行かれた感じ。個人的にはエウーゴ・ティターンズ・ネオジオンの三つ巴の力関係と、ラストのZガンダムの変貌振りが、特に分かり辛い。Zの全体的な流れを理解させるためにもあと20分は欲しいところ。劇場版のみで「Z」を理解しようとしている無精者の私に、問題あるのでしょうか。あと、皆さんも酷評しまくってるエンディングテーマ。森口博子も小室哲哉もダメだったが、Gacktもダメダメですね。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-30 20:17:08)
583.  頭文字D Third Stage
クルマにステッカー貼ってウットリしてる走り屋という人種が苦手で、こういうレース漫画、正直シンドイんだよなぁと思って観てましたが、そういうセンスの無いナルシズム的な何かを持たない主人公や、臨場感溢れるレースシーンが好印象。が、やっぱりTVシリーズを観ていなきゃついていけない業界の不親切さが、この手のアニメ作品の致命的な難しさ。そのへんの問題点をフォローするわけでもなく「お得意様専用作品」に成り下がっているところが凡庸。折角レースシーンは格好イイのに。そして終始に流れる拷問のような薄っぺらで偏差値低めのユーロ・ミュージックがキツイ。こんな産廃みたいな三文ユーロ(というか私、ユーロミュージック自体苦手なんですけど)が、以外にハマッてるハイセンスな映像というのも、不憫。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-29 00:13:33)
584.  ブレイブストーリー
う~ん。「模倣犯」といい本作「ブレイブストーリー」といい、宮部みゆき作品の映画化のツキの無さは「キャッツアイ」「シティハンター」の北条司をホウフツさせるね。CGのセンスや作画のレベルはソコソコと高めなのに、このキャラクター群の薄っぺらさは、何だ?子供向けだからって舐めた商売しやがって、と、感じざるを得ない。子供向けアニメはやっぱ東映動画やジブリに任せたほうがイイのかな?と、つまらない現実に直面しただけっぽい。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-23 00:11:01)
585.  ギミー・ヘブン
せっかくイイ感じで深いミステリの雰囲気出しといて陳腐で不快な馴れ合い劇に移行するのあたりが、ビックリだ。そういえば「アナザヘヴン」もその系譜だったな江口洋介。個人的に好みの音楽も、センスの悪いシーンにハメ込んだりチープな効果に徹底しているカンジ。本作はダメ作品だが、サントラだけは欲しいなぁと思ったのも「アナザ~」といっしょだ。 そういう作品性の無意味なまでのリンクを感じているのは、私だけかの?
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-08 19:14:53)
586.  サイレン FORBIDDEN SIREN
堤幸彦作品は笑わせてナンボ。怖くない散漫なホラー作るんなら、コメディ仕立てのミステリ作品にすりゃいいのに。キャストもコメディ要素、高い目なんだし。んで、堤幸彦作品はロケ地が「島」だとダメだ法則、発見。観光ついでで映画を撮ってるとみた。
[DVD(邦画)] 3点(2007-08-08 01:45:01)
587.  銀色の髪のアギト
狙いすぎじゃない?と思われた不安要素の声優陣でしたが、思ったより悪くもなく、緑の竜がウニョウニョとのたうつ3Dの使い方なんかもGONZO作品らしいクオリティ。萌え萌えなムードも一掃(とまではいかないが)した感じで好印象、音楽も格好イイ。テーマもまぁまぁ、そこそこ。そして全体の印象は?というと、何でか目茶目茶希薄。マジでっ?と洩らしてしまいそうなほどに面白くない。名作になる要素が随所に在ったにもかかわらず、凡作にしかならなかったのは、何でだろう。失敗の原因を特定するのも説明するのも難しい。駄作になりえる要素のほうが少なそうな製作環境で、産み落とされてしまった駄作といった感じ。
[DVD(邦画)] 3点(2006-09-04 10:29:35)
588.  め組の大吾
素直にTVシリーズにすりゃ良いものを…。勿体無い。かなり。あ。「ファイヤーボーイズ」でTVシリーズには、なってるか。ま、どっちにしろ散々。曽田正人作品は滅茶苦茶面白いのに、作品の緊張感がアニメには反映されて無いみたい。問いたい。なんでそーゆー作品、作っちゃうんスか?みたいな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2006-04-22 09:12:41)
589.  キノの旅 -the Beautiful World- 何かをするために -life goes on.-
物語りも奥深く、「萌え」に依存(してないでもないが)するわけでもなく、中々に「すこしふしぎ」な世界観。TVシリーズも面白く、原作の小説も傑作だと思う。しかし、物語の尺的にみてワザワザ劇場公開にする理由が私にはわからない。DVDにて鑑賞させてもらいましたが、なんだか「見逃していた話数が残っていましたよ?」みたいな肩透かし。まぁ、「キノ旅」好きだし文句は無いけど、わざわざ劇場に足を運び1500円前後支払ってまで観る価値あるのか?と問われれば「そこまでしないでいい」というレベルでした。作画レベルもTVシリーズのクオリティから何も変わらず、凡庸な印象なのも残念というか、すこし小腹も立ちますね。まぁ、この作品を見て「TVシリーズ」や「原作」に興味を持ってもらえれば、幸いなのですが…。
[DVD(字幕)] 3点(2006-03-29 23:11:16)
590.  パワーレンジャー(1995) 《ネタバレ》 
ん~………ラストシーンの巨大ロボ(いわゆる水戸黄門の印籠的存在の合体メカ)の最終兵器は、嫌な角度で急所にヒットするなぁ。もっそい嫌。男ならカナリ嫌。馬鹿馬鹿しくも単純なそのダイレクトさが嫌。しかし「死んでも死にきれない」的な何かに、爆笑。そしてシャンプーの歌うエンディングが何ともマッチングしてて、最終兵器共々、笑う所なんだろうなぁ。個人的にゃこういう馬鹿馬鹿しさは嫌いじゃないんだけど、どう足掻いても3点程度の評価が関の山。
[映画館(字幕)] 3点(2006-02-06 00:00:09)
591.  スチームボーイ STEAM BOY
感動・感激・達成感という肝心さが欠ける。科学の傲慢さと製作者の傲慢がダブってみえるね。何も解決していないし、何も生まれなかった。つか、ロンドンに恨みでもあるのか?と思わせるくらいにロンドンという設定も舞台も台無しじゃん。制作費、勿体無いなぁ、と、思わずにはいられなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-10 08:18:55)
592.  青い車
なんだよ。オシャレに仕上がっちゃったモンだな。オシャレ作品かよ。なんっつーか、よしもとよしとも作品なのにそれでイイのかよ? と、思った。あ、冒頭で自棄気味に歌ってたヒトが、原作者のよしもとよしもとかと思っちゃいました。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-10 08:08:08)
593.  交渉人 真下正義
「交渉」というオペラを期待していたら、何気に陳腐な三文芝居だった。「踊る~」ファンや鉄道・地下鉄マニアにゃサービス満点な三文芝居?といったカンジ。ラストの犯人が○○しちゃうのは、何ソレ?みたいな。ミステリとしては無責任なラストじゃな。まぁしかし、「ボレロ」を選ぶセンスは、嫌いじゃないな。
[DVD(字幕)] 3点(2006-01-04 10:18:59)
594.  ハサミ男
う~ん。ちょいとコアな吐瀉物愛好家には堪えられない作品かもしれないが、ミステリ好きには物足りないなぁ。真犯人が○○なのは、ミステリファンなら物語の三合目あたりで気付けてしまうので、その難易度の低さは如何ともし難い。あ~原作を「文章」で読めば、チョッとは違う緊張感も楽しめるのかな?しかし、この作品を観た感想としては、原作をも読む気が失せるというか…それって、大失敗ですよね?
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-12 01:30:28)
595.  ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空 《ネタバレ》 
極々当たり前の、どこにでもあるよ~なキッズ・ナップ・ムービー。子供にゃ動画の良し悪しなんざわかんないも~ん。大スクリーンで、子供興奮!ナメック星人口笛に弱し!「ボクやったら、ぜったいナメック星人には、勝てんねん。くちぶえで、たおすねん」とか言ってる子供に「ハイハイ。すごいね~帰りは百貨店の屋上で美味しいモン食べよぉな~?」とか言いつつ帰宅する親子の祝日的風景が、目に浮かぶ。私、大人げ、無いですか?(大人げ無いよ!)
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-09-24 15:39:55)
596.  PERFECT BLUE
敬愛している今敏作品なのに、なんでつまんないの?と、思っていたら、私が嫌悪すべき作家(もはや作家とも呼びたくない)竹内義和の原作だったからか。そりゃ、しょ~がね~わ・な~。大体アイドルに足の小指の爪の垢ほどにも興味ない俺が見ても、しょうがない映画なのかも、です。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-30 16:35:08)
597.  ゴジラ2000 ミレニアム
ん~ゴジラを取り巻く世界観が、現実社会と半歩ズレてるのが気に食わん。というか、気味悪い。大きくズレて引き込ませるか、キチンと足並み揃えて度肝抜くかの、どっちかにしてほしい。妙にシリアスと妙なほのぼのが邪魔。ま、こういうの「ミレニアム特需」っていうのかな。子供騙しの怪獣映画だって、切り捨てちゃうのは大人気無いのかな。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-18 14:09:25)
598.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 《ネタバレ》 
前田愛、妙に悪趣味。三作も続くとオタク票に縋らざるを得ないのか?触手とか、絡ませてんじゃねぇよ。笑。
3点(2004-08-28 11:57:15)
599.  サイボーグ009/超銀河伝説 《ネタバレ》 
「魁!男塾」という少年漫画を御存知だろうか。毎度毎度壮絶な死を遂げたかに思えたキャラクター達が、度々、再三、不死鳥の如く生き返っては愛読者をウットリ(?)させていた、中毒性の高い(高いか?)少年漫画だ。ずばり、マイ・フェバリエットだ。そんな俺だが!俺は004が生きていたなんてラストを!断固拒否する! 許せんな!
3点(2004-04-28 02:31:46)
600.  新宿純愛物語
当事高校生だった頃、清水宏次郎ファンの友達と観に行った。「映画の趣味が違う相手と映画を観に行ってはいけない」という当り前な事に気付かせてくれた一本。そういう意味で+1点。同時上映は「右曲がりのダンディ」だったか。
3点(2004-04-16 00:46:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS