Menu
 > レビュワー
 > aksweet さんの口コミ一覧。31ページ目
aksweetさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1284
性別
年齢 52歳
自己紹介 おうちにテレビがないので、アニメはリアルタイムでなくDVDで観る派

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435
>> カレンダー表示
>> 通常表示
601.  海と毒薬
「戦争」が奪っていくのは、生命だけではない。人間の尊厳ってヤツをも、削り取っていくモノなのだ。如何に自分が「戦争」に対して画一的な嫌悪を示していたか、この作品を通して感じれた。が、説教臭さは微塵も無い。怪作。
9点(2003-07-26 03:38:39)
602.  スティーヴン・キング/地下室の悪夢 《ネタバレ》 
物騒な工業機器がS・キングの「マングラー」とカブるんですが。で、アレ、ネズミっていうか、コウモリ?
6点(2003-07-26 03:20:48)
603.  GUNDRESS
「戦う女たち」をアニメにするっていうのは、本当に難しい。ましてや女っぽさをウリにした作品なら余計に、である。「品の無い顔の芸人の下ネタ」位に、余程の事が無い限り面白くならない。悪趣味さだけが際立つ。
1点(2003-07-15 06:07:44)
604.  AKIRA(1988)
アフレコを先に撮り、絵を声に合わせて動かす。と、恐ろしいほどにアニメの完成度は違ってくる。芸能山城組の独特の音楽性と作品の世界観のマッチも見事。しかし原作ファンを納得させるには、及第だったと言えるのだろうか。ま、それも杞憂か。しかし満点というわけには、イカンでしょ。
9点(2003-07-15 05:50:21)
605.  JOKER 疫病神
渡部篤朗の「泣き」は、グッとくるなぁ。ラストシーンも、いい。比べるとショーケンは、添え物っぽい。
6点(2003-07-15 05:40:49)
606.  風の谷のナウシカ
最近「原作版」をキチンと読んだのですが、読む前と後では作品の印象がガラリと変わりますね。原作版も、劇場版も、素晴らしい出来でした。  蛇足ながら、腐海でナウシカたちを襲ったトンボっぽい蟲を見て、急に「シャコ」が食べたくなった。あの蟲は、蒸せば美味いに違いない。
[DVD(邦画)] 8点(2003-07-12 17:44:00)
607.  天空の城ラピュタ
「子供騙しじゃん」とか言うのは、非常に大人気ない。子供だけのアニメと決めてしまうのは、ちょびっと勿体無い。そう言う意味で、宮崎駿は巧い作品を作るねぇ。そんな宮崎駿の代表作って、言っていいと思う。
7点(2003-07-12 17:36:28)
608.  猫の恩返し
見終わった後、作品の「キュートさ」にホレボレ。一寸短いかも、とも、思うが。物語的にはど~ってこと無い「良質な少女漫画」だけれど、ジブリ物の「エンターテイメント性のどこかに隠れている一寸した説教臭さ」ってのが無くて、いい。で、「ジブリ=宮崎駿」って図式、見る側にも、ジブリ側にも弊害あるなあと、思ったりもします。
8点(2003-07-11 00:32:00)(良:1票)
609.  マタンゴ 《ネタバレ》 
ラストの鏡越しの演出(だったかな…?)と、主人公がキノコ人間(笑)を掻き分けて逃げるシーンが、何ともブキミでした。スキ~。しかし、私がもし彼等の一員なら「迷わずキノコを食う」派、かも。
7点(2003-07-11 00:00:18)
610.  TRICK トリック 劇場版
生瀬勝久の出番の無さと上田次郎の失神が無かったのは寂しいな。で、「ケイゾク/映画版」程の気合を感じれず。・・・手ェ、抜いた?
3点(2003-07-03 17:48:29)
611.  EM EMBALMING/エンバーミング
死体を題材にするにしては、配慮が無い演出だった。普通過ぎ。悪趣味でもいいからもうちょっと突出して欲しい。
3点(2003-06-28 02:09:52)
612.  千年女優
最後の一言が「余計」かと思えたが、面白かった。横で「何でやねん!」と始終ツッコミに明け暮れていた脇役の兄ちゃんに共感しつつも。笑。ここ何年の日本のアニメの中ではかなり上質かと、思う。
9点(2003-06-25 12:04:15)
613.  病院坂の首縊りの家 《ネタバレ》 
最後の死体に風が吹くシーンは「ハッ」と、します。う~ん。そして、ピーター(池畑新之助)・・・若い・・・。
7点(2003-06-25 11:42:29)
614.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
蛇足中の蛇足。駄目押しがテーマソングかと。
3点(2003-06-20 12:51:44)
615.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
個人的には「ドム」や「マチルダ」等、トキメキ度(笑)は高い目だが、評価の対象には、ならんなぁ。
6点(2003-06-20 12:44:51)
616.  機動戦士ガンダム
ガンダム初心者の登竜門的作品。総ては此処から始まった。この作品観ずしてガンダムを語る資格なし。
7点(2003-06-20 12:40:28)
617.  チ・ン・ピ・ラ(1984)
柴田恭平、ジョニー大倉。嫌いな伊達伊達した俳優二人(しかも主役)。しかし、何気に面白い。俺的にはこういう映画、嫌いなのになぁ。
8点(2003-06-15 11:16:07)
618.  ドラえもん のび太の恐竜
子供と一緒に見て大人もウッカリ感動。しかしのび太が射撃の名手っていう設定、映画版で思い出す。「そ、そうだった!」と。
[映画館(字幕)] 8点(2003-06-15 11:06:20)
619.  機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
初期ガンダムのサイドストーリーとしては楽しめた。結構。しかし、初期ガンダムを知らなきゃ意味無いかも。
6点(2003-06-15 10:52:37)
620.  不法侵入
家庭が侵食されていく過程が、何とも巧い。・・・あ、シャレじゃ無くて。しかしこれ以外の「ストーキング物」ってあまり見ていないので、褒め過ぎかもね。
8点(2003-06-15 10:43:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS