Menu
 > レビュワー
 > Kaname さんの口コミ一覧。4ページ目
Kanameさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
ちょいと登場人物にわざとらしさがあるものの、しばらくすると気にならなくなる程面白い。オリジナルがあれだけよく出来ているので、どうしても比較されてしまうけど、これはこれでいいですよね。ある意味オリジナルよりひねりが効いていて、「そぅきたか~~」と感心してしまいました。もう一つのリメイクのロシア版もいつか観てみたいですハイ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-06-13 10:39:57)
62.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
とっても面白かった!アニメならではな表現を生かした構成は、まぁ今風と言えば今風だけどデジタルななかにアナログなものが心地よく、おばあちゃんの存在感もなかなかのものでしたね。でも突然死んじゃってビックリした+強いていえばラストの衛星落下はちと荒い感じかな?。まぁなんのかんのいいながら楽しめましたハイ○
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-06-04 12:30:55)
63.  男はつらいよ 葛飾立志篇 《ネタバレ》 
一見地味目な展開ながらとても面白い。人情あふれる寅さん、おゆきさんのことを語る姿は優しさにあふれていてとてもいいシーンです。さくらの歌うシーン(大変珍しい)やインテリ嫌いの寅さんと仲良くなった教授さんなど見どころいっぱい。実は充実の一本じゃないですかこれは。かなりおすすめできるとオモイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-03-28 12:39:53)
64.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 
男はつらいよの劇場版で本作が15作目。冒頭のおなじみになった夢のシーンもとても面白く「こなれた」印象。そして二度目のリリーの登場からの流れは今までの総集編ともいうべき自然かつ充実の内容で見応え満点。この「連作もの」を見続けてきたファンの心をくすぐるうまい展開は山田監督の演出がさえまくっていることもありさすがと言わざるを得ませんね。登場人物の配置や言動に無駄がなくとてもバランスがとれていて、本作がこのシリーズのベストだと挙げる人もいるのも納得の出来。この「心情」の表現力のすごさというか奥深さはとってもいいですね~~メロン騒動は面白かったね、まぁあの場面はリリーの言う通りだと思うけど(笑)。リリーというキャラクターが炸裂した作品でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2014-03-13 20:55:03)
65.  男はつらいよ 私の寅さん 《ネタバレ》 
今回はとらやのみんなが旅行に行き、寅さんが留守番するという斬新な展開。普段心配かけてる寅さん、もうぉ心配し過ぎなぐらい心配してて、とってもおかしい~店に泥棒が入って裏の工場が火事で東京が大震災って寅さん言い過ぎだヨ(笑)。このとらやの皆さん九州旅行編(大分高崎山や阿蘇や熊本城?)は大変面白く見どころがいっぱい、なんといっても最も印象深いのは、みなが帰ってくる日に出迎えの準備をする場面ですね。普段旅をしてる寅さんならではな気遣いがたまらなく優しく、そしていとおしい。もうここまでで一本分の内容がありますよこれは。強いて言えば後半の小学校幼馴染からのマドンナ登場までのつながりが悪くイマイチ個人的に乗りきれなったかな~。でもこの第12作が興行収入では一番だったそうで、シリーズの認知度や完成度の高まり・マドンナ岸恵子の美しさなどいわばひとつのピークである作品であると感じてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 11:20:22)
66.  男はつらいよ 寅次郎忘れな草 《ネタバレ》 
本シリーズではある意味「異色」といえるキャラクターの登場、浅丘ルリ子さん演じる、そうリリーです。今までのマドンナはいわば良識ある賢女でした(過去の恋愛トークはおかしくもいとおしい、とても観客心をくすぐるニクイ演出ですね)。しかし本作のリリーはかなり寅さんに寄った、いや、部分的にはそれ以上なものです。夜、酔ったリリーがとらやを訪れる。あの寅さんが「ここは堅気の家だからみんな寝てるんだ」とリリーをなだめる。いままでの本シリーズではこんな場面は無かった(と思う)。初めて寅さんのキャラクターの何かを上回った瞬間を感じました。どうも聞くところによると山田監督的に意図していなかったようなのですが、寅さんとリリーという偶然的な組み合わせに何か不思議な力が働きこのような特別な作品が出来上がったのではないかと。観終わった後今そのような気がしてイマス
[DVD(邦画)] 8点(2014-02-03 22:56:07)(良:1票)
67.  映画 けいおん! 《ネタバレ》 
そーいやこんなのあったよな程度の状態で鑑賞(原作未読・TVアニメも未見)。なんだこのまったり感は…各キャラも全く最初はわかんないから何もコトが起きない「ぬるい」展開にあ~今時の空気系(というのも初めて知った)かーと思いつつも、、、卒業旅行にロンドンにいくあたりから慣れて?きたのか段々面白くなってきて後輩へ送る歌をつくるあたりの流れからは感動してました(笑)。皆様が仰せのとおり、徹底的に「マイナス的要素」を排除したつくりは、ある意味純真無垢な輝きを放っており京都アニメーションの繊細かつ丁寧な作画は観る者の絵的要求もクリアするという素晴らしいもの、イヤーなんか久々感動した、あれはいい歌だね、ちょっとホロっときちゃうよ。放課後ティータイムの存在も初めて知ったけど、ごはんはおかずって歌面白いね~なかなかのものでゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-01-29 09:34:44)
68.  男はつらいよ 寅次郎恋歌 《ネタバレ》 
本作が森川信さんのおいちゃん最後なんですね、、、もうこの人のイメージが強いので次作からはどんな感じなのでしょうか?ちょっと不安なぐらいです。喧嘩っ早いけど情に厚い車竜造(おいちゃん)を見事演じていました。数々の寅さんとのからみ最高でしたね、いーっぱい笑わせてもらいました、もう見れないと思うととても寂しい気持ちになります。本当にご苦労様でゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-19 09:57:00)
69.  男はつらいよ 奮闘篇 《ネタバレ》 
もぉあんな手紙出すもんだから(おまけに字が汚すぎ(笑))心配になって思わず青森まで行っちゃったサクラ。ノーテンキにいつも通りの調子でバスに乗り込む寅さんに安堵、、あんまり心配かけちゃいけないよ寅さん。純情さや無邪気さや義理人情に厚い寅さんの良さが全面に出ている本作、とっても見応えのあるものでゴザイマシタ
[DVD(邦画)] 8点(2013-12-05 09:24:34)
70.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
ワタシの知り合いにボクシングをやってたやつがいて、最初は友達のおまけで行っただけなのに、結局友達はすぐやめてそいつはアマのチャンピオンになったやつがいるんです。この映画をみて思い出しました。案外、才能のきっかけはそんなものかもしんないね。北野監督の世界観と配役と音楽とがとーってもうまく作用していて良かったです。最後の場面が北野監督らしくて最高だね!タイトルもお見事でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-12-01 08:59:58)
71.  男はつらいよ 純情篇 《ネタバレ》 
まさに人情、まさに寅さんですねぇ。若き宮本さんと森繁さん親子、とても美しい若尾さんなど見どころも多い本作ですが、言いかけて聞こえなかったサクラとの別れの場面は切なくも素晴らしいシーンだと思います。うん、とっても良かった!8点献上イタシマス
[DVD(邦画)] 8点(2013-11-28 21:51:18)
72.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 
やっぱ「絵」は美しいわ~。さすがジブリ、さすが宮崎駿、圧倒的だ。主人公の棒読みも最初はかなり気になったが、後半は超エリート街道まっしぐらの変わり者(たぶんきっと)天才エンジニアはきっとこうだろう的自己補正(笑)が働いて気にならなくなりましたね。声で出演の方々もお見事な仕事っぷりで、2時間越えの時間を全く飽きさせない感動的で上手い構成は、酸いも甘いも経験したジブリの底力を実感しました。もぅけなげな菜穂子との結婚の儀はつつましくも大変美しく日本を感じさせてもらいました。エンディングも「ひこうき雲」の奇跡的なマッチングが大変感動的で素晴らしい!このての展開はベタだなぁと思いつつも今考えてもウルウルしちゃうよね(苦笑)。。。。とここまでは良かった点だが、、、実在の人物である堀越二郎を描いている「はず」なのに、堀辰雄の小説の内容とミックスしているという…何とも変なお話。あとで調べてみておおいに感動に水を差されてしまった気分なんです(調べなきゃ良かった)。なーんだ、宮崎駿監督のいわば勝手にいいとこどり脚本なの?というのが正直な今の気持ちです。でもなぁ、なんだかんだ言って日本のアニメを強力に引っ張ってきた第一人者であることは間違いありませんし、日本の、いや、世界のアニメ界に多大な影響と功労がある人だもんなぁ、やっぱすごい人だよ。本作での引退は残念ですが、長い間お疲れ様でございました。でも復活したくなったらいつでもいいですよ、私たちは待っていますから。
[映画館(邦画)] 8点(2013-10-16 13:29:57)
73.  八日目の蝉 《ネタバレ》 
うーむ、お見事。永作さん流石(さすが)、小池さんすごいよ、、近年の邦画はある意味独特の進化を遂げていますね。そう、まさに、深く切ない人間の「業」。これは日本人特有の感性が導き出したものと言えるのではないでしょうか。この映画はとても対照的な描き方をしています。それは「運命に翻弄させられながらも強く生きる女」と「軽薄な男」。無責任な男の行動によりこんな結果になってしまった。つらく苦しい時間の流れの中で、何を考え、何をして生きてきたのか。こんなにつらい脚本を考えた人もすごいけど、ちょっと長い時間を一気にみせるだけの構成力のスゴサも素晴らしいと思います(きっと監督サンの手腕でしょう)。いやーー、とっても罪深い映画でいろいろ考えてしまうよなぁ。というか主演大人出演者の素晴らしさはいうまでもないけど(劇団ひとりのチャラさもピッタリキャスティング)、子役の子がすごいよホント。とっても高レベルな本作、見応え満点でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-08-21 08:47:30)
74.  E・YAZAWA ROCK 《ネタバレ》 
ちょっと映画としてみると物足りない感有だけど、永ちゃんの自然体なインタビューシーンなんてすんごくいい。リハーサル~ライブ映像中心の構成の中に、昔の映像も入っていて、矢沢永吉という一人の男の歴史が垣間見れる構成になっています。ん~やっぱ永ちゃんカッコイイ! ファンにはぜひオススメの作品でゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-02-15 02:37:14)
75.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 
大変よくできてますね~,笑わせポイントも多く(ビヨンビヨンする通販グッズ?は笑ったw)、それでいて人物描写もしっかりしていて高評価も納得の一作です。アニメだからとか、クレヨンしんちゃんだからとかで観てないのはもったいない! きっちりいい仕事をしている見本のような素晴らしいアニメだとオモイマス
[DVD(邦画)] 8点(2013-02-14 05:58:36)
76.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
実は敬遠気味だった本作、ご縁に恵まれ鑑賞致しました。感想。。うん、素直に良かった! 昭和30年代、残念ながらリアルタイムな世代じゃなく、どちらかといえば私の親の世代の時代設定。だけど、何故だか懐かしいよね~~なんでだろ? よくまぁこんなに見事に再現したね的映像の連続。CG技術の進歩はすごいですなぁ。内容的に、もうぅこれみよがしなドベタな展開の連続だけど、超思い切りのいい「べタっぷり」が逆に心地よいよね(笑) 小雪の指輪のシーンは・・・すんごく良かったよマジで。出演の皆様もいい仕事してましたね。堀北ちゃんの方言もバッチリで演技力も高い(すごーく上手!)、ある意味文句なしなレベルで、万人に勧められますね。でもなぁ、現代の若い人にはいまいちピンとこないだろうね(苦笑) まぁたまにはこういうド直球なモノもいいものデゴザイマス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-01-30 15:13:40)
77.  トラ・トラ・トラ! 《ネタバレ》 
すごい、よくぞここまで両国の立場を平等に、かつ冷静に描いたものですね。かなり史実に基づいているそうなので勉強になりました。そして、実際の攻撃シーンはすさまじい程の大迫力! 当然CGとか無い時代ですから、実機による空中戦はホントすげぇ… もうこんな映画が二度と造られることはないだろうなぁ。製作上のいろいろなこと(黒澤監督の降板など)もあったようで、そこらへんもちょっと興味深いところでゴザイマス
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-29 10:00:44)
78.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
まず竹内結子サンきれいですね~とてつもなくカワイイですね~~(イヤー中村獅童氏うらやましい!) 全体的なやわらかく優しい雰囲気はすごくいい 雨や土の質感 日本の原風景ともいえるものが美しく描かれてますね   現実には不可能なことを「かなえる」ことができる  それが映画のチカラであり 人が人を想う気持ちを 最大級に表現出来ていたとおもいます  まぁ最後ちと説明的で長いかなぁ とかラストの中村獅童歳とった感ないなぁ とか 若干気になったけど、まぁささいな事ですがね  いやーしかし両想いとはうらやましい!!(そればっか、苦笑)
[DVD(邦画)] 8点(2012-09-18 09:55:02)
79.  南極料理人 《ネタバレ》 
面白い! 別に何も大きなイベントは発生しないけど キャスティングや構成のうまさが光る一作  個人的には観測基地の中に貼ってあるいろんな注意書き(雪はあるけど水はないetc)がツボw   極限の地での厳しさをあえて描写せず あくまでも「食」を中心としたことが素晴らしい   でも、、、ただ食べて飲んでにしか見えないのは ちょっとマズイかも(笑)  いやー出てくる食べ物 全部おいしそうだよね  極みは…やっぱラーメンっしょ   「僕の体はラーメンでできているんだ」には大いに共感  うまいもんね~ラーメン  やばいラーメンばっかり書いてる(笑)  大変よい映画でゴザイマシタ
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-05-23 11:20:36)
80.  六ヶ所村ラプソディー 《ネタバレ》 
これほど 危険 で 行く先の見えない 原子力発電  しかし これに頼らざるを得ない現実  そして 人々の 仕事 生活   もう人類は後戻りできないところまで来てしまっているのでしょうか    遠いイギリス セラフィールドの現状  核燃料再処理の未来  大変勉強になりました。     プルトニウムのとんでもない危険性 そんな放射性物質が海に流れ 風に乗り  我々の生活に静かに しかし、確実に忍び寄る  大いに矛盾した苦しみを 懐かしい津軽弁(ワタシ青森出身デス)を聴きながら  考えていました    3:11大震災から一年  今の現状を予見していたかのような本作  今だからこそ ぜひ観て頂きたいデス
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-03-16 08:36:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS