Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  銀河鉄道の夜(1985)
開始早々、まず音楽にやられました。独特の世界観に独特のタッチ、そしてひたすらに淡々と描かれる闇・・・でも原作を読んでない私は1度目の鑑賞では意味を理解することができず、すぐに2度目の鑑賞。そしてジョバンニが「カムパネルラぁー」と叫ぶシーンで涙しそうになりました。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2009-09-12 16:51:14)
2.  崖の上のポニョ
子供と初めて一緒に行った記念すべき作品です。監督自ら子供を対象にしているというだけあって、映画開始から終了まで本当に我が子(4歳)はスクリーンに釘付けでした。シリアスな会話シーンなどはほとんどなく、見せ場が次々と正に波のように押し寄せてくる感じでした。  映画の細かな説明はなく疑問点は多々ありますが、子供にはそんなことは関係なし!私も子供の頃にこの映画を鑑賞したかった、そう心から思える作品です。   
[映画館(邦画)] 10点(2008-10-06 23:25:37)
3.  ゲド戦記
最初からあまり期待せず観賞したのですが、それでもやはり観終わった後の気持ちはなんとも言えませんでした。やはり1番にストーリーの詳細が描かれておらず、原作を読んでいない私には理解できない場面が多かった。もう少し上映時間を長くしてでも細かなストーリー説明を付け加えて仕上げて欲しかったと思う。
[DVD(吹替)] 5点(2007-10-29 19:26:49)
4.  名探偵コナン 14番目の標的
矛盾点をあげるときりがないけど、子供たちから見るとヒーローって感じでしょうね。
6点(2004-07-10 11:50:25)
5.  トゥームレイダー
アンジェリーナ・ジョリーじゃなかったら絶対に観なかった作品です・・・。ストーリー展開もアクションも全て中途半端。しかも敵キャラも弱いこと弱いこと・・・。アンジェリーナ・ジョリーが一人で頑張り過ぎて空回りしてるように感じてしまいました。
5点(2004-07-04 09:52:25)
6.  パーフェクト・カップル
製作者が「日の名残り」と同じでエマ・トンプソンも出演していたので、日の名残りのような私たちの知ることのできない世界を描いてくれるんだろうと期待してしまいました。確かに政治の裏側という普段知ることのできない世界が描かれていましたが観賞し終わった後には後味の悪さのみが残った作品でした。キャシー・ベイツが自分を月にたとえ切なそうに語ったシーン、悲しすぎます・・・。「パーフェクト・カップル」という作品名が皮肉にも聞こえますね。
5点(2004-06-12 18:12:14)
7.  銀河鉄道999
最初は「えっこれが鉄郎!?」と違和感を感じましたが、そんなことは問題なし。小さい頃にマンガで何度か読みその何とも言えない世界観に夢描いたものでした。その世界観をまったく壊すことなく描かれたこの作品に感動です。それにしても衝撃的なラストですね。まさか銀河鉄道の最終駅においてあのような展開が待ち受けているとは・・・。
8点(2004-04-27 19:39:36)
8.  はだしのゲン(1983)
小学生の時に2回ほど体育館で観ましたが小学生のときの私には戦争がもたらす悲惨さやその意味合いをまったく理解することもできず、ただただ怖くて怖くて体育館から逃げ出したいぐらいの作品でした。直視することはまったくできず低学年のときには作品が上映される前から耳をふさいで両目を閉じ頭を上げることなく体育座りしたまま上映が終わるのをひたすら待っていました。高学年になったも気持ちは変わらず同じような状況でした。それでも耳に響いてくる空襲のサイレン音・・・。家の近くのダムの放流サイレンを聞くたびにこの映画のことを思い出し震るえていた記憶があります。正直、今もダムの放流サイレンを聞くと必死で逃げるゲンや村の人々の姿が脳裏によみがえります。そんな私がこの作品を直視できたのは高校生の時でした。sirou92さんもレビューされていますが、戦争に対する考えの基礎になり『戦争は絶対にダメだ!』そう強く心に感じた作品でした。原爆ドームの記念碑を汚したり折り鶴を燃やしたりするような人たちにこの作品を観せて、自分が行った行為がどれほど多くの人を悲しませたかを考えて欲しい。
8点(2004-01-07 19:51:25)
9.  スパイ・ゲーム(2001)
設定が面白かったです。しかし、最後の『ディナー・アウト作戦』のあっさりしたこと・・・。もうすこし過去の回想シーンや最後の作戦のどこかに盛り上がるシーンを創って欲しかった・・・。
7点(2003-12-15 18:11:04)
10.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
 多くの方が既にレビューされていますがハリウッドが作成した日本映画としてはかなり良いできだと思います。確かに風景などには違和感を感じた部分もあり、西南戦争や日本の幕末と結びつけようとすると納得いなかい点も多々ありますが、何よりも日本人の心が非常にうまく描かれていたと思う。   また映画を鑑賞する前にTVなどでとにかく渡辺謙の演技がいいと言う話しは耳に入ってきていましたが、この作品は渡辺謙の演技のみがとびぬけていいのではなく、真田広之・小雪など多くの日本人キャストの演技がよく、そのことによってみなを統括する渡辺謙の演技がよりよく観えたのだと思う。(トム・クルーズも想像以上にいい演技でした。)   最後にトムのみが生き残り村に帰ったシーンはどうかとは思うが、そのこと以外はとてもよいできだったと思う。只、私たちは日本人なので過去の日本の歴史や英雄のことを学び大和魂というものをある程度理解できているが、外国の人が観るとどう感じるのでしょうか?気になります。
8点(2003-12-14 14:38:01)
11.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
 ジェイコブの演技が最高によかったです。人はお金が絡むとこんなになっちゃうんですね。一番真面目だった彼がひとつの偽りを隠すためにどんどんと深みにはまっていき最後には兄までもを・・・。  それにしても一番の悪人と思うのはブリジット・フォンダだ。子供が生まれて授乳をしている最中に思いついた計画を夫に話している彼女なんて怖すぎ。夫婦揃って超悪人だ!
6点(2003-11-29 16:57:15)(良:1票)
12.  ウォーターボーイズ
高校を卒業してもう7年も経つ私ですが、高校時代にもっといろいろなことをしておけばよかったとよく考えることがあります。ウォーターボーイズのメンバーたちは何年後かに高校時代を振り返ってもきっとやりとげたという充実感と達成感を思い出すんでしょうね。うらやましい!
7点(2003-11-29 16:32:22)
13.  生きる
前半の言動も行動もいまいちだった彼が死の宣告を受け、後に残りの人生を『生きる』と決めた瞬間からの彼の見違えるような言動や行動力には驚かされました。主人公の苦悩や懸命に取り組む姿を完全に演じきった志村喬は素晴らしいですね。また葬式後のシーンでもなんとも言えない人間くささを非常にうまく描写してありましたね。しかしなんといってもあのラストシーン!感動物でした。
8点(2003-11-22 15:31:55)
14.  REX 恐竜物語
サンタのかっこうした恐竜と踊るシーンは確かに強烈でしたね・・・。
4点(2003-11-15 23:24:30)
15.  世にも奇妙な物語 映画の特別編
携帯忠臣蔵はとてもよかったです。『申す申す』という言葉がとても印象に残っています。しかし携帯忠臣蔵以外の作品はどれもいまいちでした。
6点(2003-11-01 22:10:35)
16.  君を忘れない FLY BOYS,FLY!
出演者が豪華でしたね、豪華すぎてストーリーよりキャストの個性の方が印象強かったような気がします。そのためか作品から伝わってくるものは少なかったように思います。もう少しキャストの質を下げて新人さんとかを起用すればいい作品になったかも知れませんね。
6点(2003-10-22 18:04:58)
17.  ルパン三世(1978)
ウッチャンがやってたマモーってこれだったんですね。当時はそんなことは知らずにTVで楽しんでました。しかし、実際のマモーは非常に恐ろしかったです。カリオストロとよく比較されてるみたいですが、確かにこの作品の方がルパンらしいの描き方ですね。ストーリー的にはカリオストロは楽しめましたが、この作品は楽しむというよりは深く考えさせられた作品でした。
8点(2003-10-22 18:02:36)
18.  御法度
キャストや映画全体の雰囲気はとてもよかったのです。松田龍平もみごとにあの役を演じきってましたね。個人的には雅さんがいい味を出していたと思います。雅さんの『いかん、いかん』という言葉を聞くたびに笑ってました。しかし、ストーリーがいまいち理解できませんでした。最後は『えっ終わるの?』って感じでした・・・。
7点(2003-10-22 18:01:38)
19.  免許がない! 《ネタバレ》 
ちょうど免許を取得するぐらいに観た作品だったので共感できる部分もありましたが、不正行為はどうでしょ??
4点(2003-10-18 23:17:53)
20.  Shall we ダンス?(1995)
キャストの個性が強かったにもかかわらずよくまとまっていて非常によかったと思います。とくに役所さんの演技は素晴らしかったです。ヒロインの方もすごく綺麗でしたね。そのうちハリウッドでリメイク版ができるんですかね?楽しみです。
9点(2003-10-18 23:14:37)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS