Menu
 > レビュワー
 > ぽぽ.net さんの口コミ一覧
ぽぽ.netさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 89
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  学校
僕の苦手な西田敏行が100%の力を使って西田汁を振るいまくった映画、つまり暑苦しい。さらに邦江、彼の持つ貧乏臭い力を振り絞って貧乏汁を存分に振る舞ってくれます。さらに山田洋次の持つ下町風説教臭さ…完璧です。嫌いな人は受け付けない映画だろうなぁと思っていましたが存外にも最後まで見ました。あ、不良役の裕木奈江は安達祐美のビキニ写真を見ているような気まずさを感じました。
6点(2003-09-24 00:01:33)
2.  学校Ⅲ
仕事人間だったリストラ中年の人生やり直し物語と自閉症の子を持つ母の苦労物語がセットで語られます。テーマ的にリストラ中年はあんまり面白くないなぁという点と大竹しのぶがガンになっちゃう点が気になりました。映画でしかも「学校」というテーマであえて語る内容なのかな?自閉症の子の書き方は本当にリアルらしいです。だからと言ってどうということもないのだけれど。なんかもうちょっと発展性が欲しかった。
5点(2003-09-23 23:50:38)
3.  学校Ⅱ
 西田敏行ってあんまりにも出っ張って来るから苦手でこれも導入は苦手だったんですが、物語はシリアスでしかも明るい感じで良かったです。 西田敏行もまぁそこまで鬱陶しくはないし、障害者の描き方も好感が持てました。気球のシーンは賛否両論あると思いますがそんなに嫌らしくはなかったなぁ、と。 時間があったらオススメです。
7点(2003-09-23 23:37:13)
4.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
なんでガンダムに出てくるガキって鬱陶しいんでしょうね。カツしかりハサウェイしかり、若さの暴走=判断力なし夫って描き方にしか見えません。MS戦も不満多くてガンダムもサザビーもこれと言って強くないままでした。α・アジールなんてデカイだけだし。物語も要素が多すぎて全てが消化不良な感じ、TVで半年ぐらいかけてやった方がよかったんではないの?詰め込みすぎ。ファンは楽しめるけどそれ以外には響かないですよね、これ。
5点(2003-09-23 23:26:51)
5.  ツィゴイネルワイゼン
色んなフリーキーキャラが出てきて、あるようなないような物語の中で毒々しい印象を残していきます。それを好きか嫌いかでいったら好きな方なんですがこれの場合は面白くなかったです。フリーキーへの愛情がない感じって言えば良いのでしょうか?怪奇って言葉だけで語れちゃう感じがするのです。こいつらを好きって思えなきゃ面白くないんじゃないかな。映像的にもどうも面白くないし。
4点(2003-09-23 18:37:32)
6.  もののけ姫
お客様へのサービス精神を忘れ、「自分のところの売り物は魂こめた1級品だよ」のみが強くなった作品。宮崎が「これを最後に引退する」と思い込みながら作った意志はわかるし、結果として「これでは引退できない」と思った判断もわかる。作品の不十分性はテーマ性のゆれにもつながっていて、結果として多分、監督も分からないながら無理矢理結論づけたオチには観客も納得できないのでしょう。失敗作という評価でいいんじゃないでしょか?
5点(2003-09-15 12:39:14)
7.  ヤンヤン 夏の想い出
ヤンヤンの大人びた態度や家族全体の再生ストーリーがなんだか説教臭く感じられてちょと苦手。そう考えるとタイトルさえも計算づくな気がしてきて…、でもそういう部分が鼻につかなければじんとくる映画なのでは?オレはダメだけど。
5点(2003-09-15 03:16:34)
8.  ドラゴンヘッド
ブッキーは転び続け、SAYAKAは泣き続けるストーリーは意味もなく漫画をただ単になぞっていきます。びっくりしたのは映画のラストシーンがそのままCMに使われているところ。ラストをCMに使わなければいけないほど見せ場がないのか?と妙に納得。何を撮りたかったのかなぁ??僕には理解できませんでした。
3点(2003-09-02 00:20:00)(良:1票)
9.  風の谷のナウシカ
思いこみの強さも度をすぎると清らかな雰囲気を与えるものだ!と感心。偽善とか言っている余裕ないの、どんどん無鉄砲に突っ込んじゃうから。だから凄いとしか言えない。オウムの癒しのシーンは音楽と映像がベストマッチした名作ですね。黄金の草原は考えてみると昆虫の触手だし、ていうとゴキブリのアレとも一緒なんだよ…。ショック。
8点(2003-08-26 21:07:53)
10.  ホーホケキョ となりの山田くん
いしいひさいちの持っている「ほんわかに仕込んだ毒」が抜けてしまい、そのかわり懐古的説教臭さが仕込まれた感じの作品。結局退屈さが残ってしまったわけですが、素材も表現技法も好きなので好意的に点数をつけてみました。エンターテイメント性、これがないんですよね、きっと。
4点(2003-08-26 20:55:23)
11.  ホワイトアウト(2000)
ダムって題材は魅力あるものなんだろうけれど映像化できていないですねぇ。突っ込まざるを得ないストーリー展開も作った本人達は気づいていないんだろうなぁ…。いっそのこと外人に作ってもらった方が面白く作れるんではないの?
4点(2003-08-18 00:55:47)
12.  ウォーターボーイズ
いつの間にかシンクロができてしまう話の流れには納得いかないのですが、ドタバタコメディとしては面白かった。でもねぇ主演俳優達の演技力の無さは考えモノでしょう、竹中直人の過剰さも目に余ったし。そこらが話の不自然感を増長したのかも?
6点(2003-08-16 18:10:41)
13.  菊次郎の夏
お話はとりあえずつまらない。さらにタケシジョークがつまらない。もっと言うと後半の井出の脱ぎには痛々しさえ感じる。だけど多少なりとも評価できるのは本人が楽しんで撮っているが故の気楽で楽しそうな雰囲気が全キャストに滲み出ているからでしょうかリラックス感があります。不愉快にはならないし、ノスタルジストなら楽しめるのかもしれません。
4点(2003-08-14 02:14:49)(良:1票)
14.  RED SHADOW 赤影
前半にこれでもか?と繰り広げられる面白くないギャグはやはり貴重でしょう。才能がない+妙な思い入れ はダメ映画の基本ですね。シベ超しかり。
2点(2003-08-04 23:05:03)
15.  AKIRA(1988)
絵と世界観の完成度は高い。でもストーリーにもキャラクターにも設定にも魅力がないです。結局ジャパニメーションとして評価されたのってアニメの表現力だけで、ストーリーテリングの部分ではないんだよな、と。
5点(2003-08-04 02:14:25)
16.  機動警察パトレイバー2 the Movie
パトレイバーを劇場に見に行った者としては当時相当に辛かった覚えがあります。だってパトレイバーじゃなかったもの。でも投げかけられたテーマと映像はいつまでも頭にこびりついていて9.11の事実に妙に納得したものでした。今評価すると9点です。20年後はまたわかりませんが。
9点(2003-06-22 03:11:30)
17.  機動警察パトレイバー
人間ドラマや謎解きの面白さ、レイバーの格好良さ、なんかあっというまに時間が過ぎました。
8点(2003-06-22 02:56:57)
18.  OUT(2002)
思った以上に楽しめた。ストーリーの変更部分に関しては原作を消化した上での変更で新しいOUTを発見できた感じで良かった。寛平がいなければ8点。
7点(2003-06-19 01:14:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS