Menu
 > レビュワー
 > にゃん♪ さんの口コミ一覧
にゃん♪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 381
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  恋愛寫眞 Collage of our Life
話がなんとなくチープだった気がする。ちょこちょこと興味引かれるものはありましたけど、そういう終わりにしちゃうんだって感じがして。何ともいえない感覚になりました。嫌いではないんですけどね。
5点(2004-06-12 19:49:31)
2.  ジョゼと虎と魚たち(2003)
平凡な流れでしたが、それが逆にあの映画の雰囲気を醸し出してたような感じがして良かったです。池脇千鶴ちゃんも妻夫木聡君もよかったです。ただ一つ疑問で、あそこまで胸を露出してヌードを見せる必要があったんでしょうか。必要以上にそんなシーンが多かったような気がするのですが、私の気のせいでしょうか。あの年代の子ってみんなそうなの?と軽いカルチャーショックでした。(もちろんそんなことはないはずですけど)
6点(2004-04-03 21:20:10)
3.  ロスト・イン・トランスレーション
内心複雑な感じですけど、良かった気がしました。やはり皆さんが言うように淡々としていてテンポ悪いんですが、だからこそ逆にあの作品が成り立つのかなという気がします。この作品は新宿・渋谷の情景でほとんどしめていますが、その付近在住の私からするとあちらこちらの映像の出方が実際に歩くとありえないなというところに映画の裏を見た気がして『クスッ』と笑ってしまいました
7点(2004-03-28 00:25:30)
4.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 
映画自体は私的によかったと思います。傷を舐め合うようにでも干渉し過ぎないように自然と集まった人間模様が・・・。良い俳優陣でしたし、音楽も良い感じでしたし、白黒が独特の雰囲気でレトロでしたし、一つ一つの情景が写真であるかのような感覚にに襲われました。ただ放浪紳士チャーリーさんと同意見で友情出演であろうあの方々は、折角の空気をぶち壊しな気がします。あと、私だけかもしれませんが最後乱闘騒ぎになったのはなんで?ビーナス(市村正親さん)殴られる理由を私は見逃してしまったのでしょうか?なんかその部分は消化不良起こした感じになってしまいました
7点(2004-03-20 22:50:08)
5.  ナースのお仕事 ザ・ムービー
ドラマな乗りのままでした。実際ドラマもちょくちょく見ていたので、良いのですが。この映画に関しては映画館でお金払ってまで見たいとは余り思わないですね。地上波放送するのを待つのみです。映画という舞台に持っていった事が分からない、ドラマの2時間番組とかで充分良いと思うのですが。
5点(2004-01-25 02:25:14)
6.  シェイディー・グローヴ 《ネタバレ》 
自分の惚れた男女にアプローチ掛ける各々が、ちょっとストーカーぽい。出演者に好きな俳優等がいなければ、見ないと思う。ただここで出てきたコーヒー(豆?)だったかな??ちょっと話題になったらしい。その点ではお店の人にとっては利益を得た映画だと思う。
4点(2003-12-08 17:32:55)
7.  DISTANCE/ディスタンス
機会がありビデオと劇場で2回見ているのですが、初めて見た時は何がなんだか全然分からなかった。2回目は、どういった類のものかは分からないのですが、ちょっとした恐怖を私はこの映画で感じました。ホラー等を見る時に感じるものとはちょっと違うんですけど。なんだったんだろう・・・。
4点(2003-12-07 00:05:56)
8.  ラスト サムライ
この映画を見て「侍」、「武士道」これを理解共感出来る人がどれぐらいいるのでしょうか?この国(日本)に生まれ育ってある程度そういった文化に(昔ほど濃くはないけど)触れているから理解しやすいかもしれませんが、海外の人が見たらどうなのかなというのが正直なところ。まあ日本人が撮った訳ではないので分かりにくくはなっていないし、日本人特有の奥ゆかしさや(侍という観点からする)力強さが出ていて米制作にしては新鮮さがありましたけど。この映画で一番凄いと感じたのが、渡辺謙さん!あの威圧感、この映画の中で誰よりも存在感がありました。侍ということでたまたまかもしれませんが、アメリカ映画であんなに輝ける日本人俳優は初めてです。感服いたしました
8点(2003-11-21 01:01:57)(良:3票)
9.  Laundry ランドリー
公開時から気になっていたんですが、結局見にいけず先日やっとビデオ借りてみました。本当にピュアな愛で、互いを互いに必要とするそんな気持ちがたっぷり詰っています。
8点(2003-09-29 23:59:06)
10.  アポロ13
地球に残るもの、宙(そら)に旅立つものそれぞれの思いに感情移入してました。ビデオで見たので、大画面で見たらまた少し感想が違ったかなぁという感じがしています。
7点(2003-09-21 01:06:36)
11.  あげまん
楽しく見れるのですが、格別後に残るものもないかな。多分、もっと年を重ねてしまったらどんなだっけ?と忘れちゃいそう。
6点(2003-09-21 00:49:11)
12.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
初めは面白いなと思って見てました。事前に聞いてた話では、メディアの異常な宣伝広告(見せ所がほとんどCMで流れてるとか、リピーター続出とかいう言葉)でどうなんだろうっていう疑問があったから、特別期待なくただ、ドラマを見て映画1見ての延長線で行った為、可もなく不可もなくって感じ。ただ一つだけ、あの最後の各それぞれの落し方ってどうなんだろう・・・ああいう出し方って今まで一生懸命制作して来たもののマイナス減でしかないように感じて仕方がなかったんですが。単に私が受け入れられなかっただけなのかな・・???
6点(2003-09-15 23:58:51)
13.  茄子 アンダルシアの夏
鑑賞前までは那須(日本)での話かと思っていたんですが、全然違っていました。短い時間の物語で、自転車ワンレース分の物語だったのですが、何を言おうとしていたのか未だによく分かってません(^^;他に見た方がいらっしゃれば是非感想を聞いてみたいです。
4点(2003-08-02 11:04:48)
14.  ワンダフルライフ
一番初めに見たときはなんだこれ?って感じだったんですけど、先日ARATAと是枝監督のティーチインを行なった後、再度見たときになんか違う感覚で見れました。1回目見たときに柔い感じで満たされ過ぎてて気薄だなぁって思ったんですけど、是枝監督が言うには、「ARATA君(出演者に)には無理して演技(大きな声で)しなくて良いから自然な感じを求めたんですよ」ってことらしいです。それを踏まえた上で見るとなんか全然違和感みたいなものが無くなって知らないうちに是枝&ARATAワールドに引き込まれてしまいました。映画後は私も、死んだ時に一つだけ思い出を選べるのか考えました。特に浮かんではこなかったのですが(^^;)、色々考えてしまう作品でしたね。
6点(2002-11-04 00:51:57)
15.  ピンポン
まず、間違いが1点。どこが、高校生やー!全然年齢いってるじゃん、だめだよぉ(笑)ただ、映画自体は最高です。あの練習風景とか試合の雰囲気、懐かしすぎて泣けてくる。久しぶりに卓球したくなりました。それにしても、彼らはすごいです。あのフォームを形付けるだけでも大変だったと思いますよ。卓球のラリーのシーンとかCGも結構使っているんでしょうけど、体に染み付くまで型つけるの結構しんどいんですよね。特に卓球好きにはお勧めの1本ですね。漫画も見てみようかな・・・。
9点(2002-09-17 10:48:34)
16.  ウォーターボーイズ
青春って良いねぇ~。本当にそう思った、それに加え結構笑えました。私の中での邦画イメージは、あまり面白くないものだったんですがこのごろはイメージ上昇です。
8点(2002-09-02 20:35:53)
17.  トゥームレイダー
アンジョリーナは可愛いんですが、私もシベリアの極寒の地でなぜあんなに薄着なんだ!寒くないのか!と言いたいです。周りの人となんとミスマッチなことか、しかも残りの半分を取りに行くとき外で待っていた二人は行った意味が何かあるのかなぁ?ああいう場所って、あんな感じで行くのが常識なのかしら?
5点(2002-07-22 12:05:59)
18.  ぼくらの七日間戦争(1988)
当時だからって感じがあります。なかなか自分を表現できない子供が何かのキッカケで教師に反抗する。今の時代、親・子供・教師、一番立場が弱いのは教師だと思うんです、あれは今絶対ない気がする。
5点(2002-04-14 03:27:26)
19.  子猫物語
可愛かったぁー。チャトランだったよな、確か。まだ小学校だったと思うから、猫の名が曖昧なんですが。動物好きなら、ほころび笑顔で見ることが出来ると思います
5点(2002-04-14 03:07:47)
20.  水の旅人 侍KIDS
まだ若かりしころ見て何に対してかは忘れちゃったんですが、微妙なショックを受けた覚えがあります。
4点(2002-04-14 02:37:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS