Menu
 > レビュワー
 > フレッチャー さんの口コミ一覧
フレッチャーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  デビルマン
どのレビューでも酷評が目立ち、新聞の記事ですら「悪い」と言われた本作。 自分も0点をつける。 原作は未読なのだがそれ以前にこの作品、素直につまらないと思った。 DVDを見てる途中に寝てしまった始めての作品。 (一応、後で見た)。
[DVD(字幕)] 0点(2006-01-13 01:25:16)
2.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 
 自分は小学生の時までゴジラのファン(VSデストロイアまで)だったけど、TVで放映した物は最近の作品でも見ている。今回、監督が北村龍平氏だということで変な興味を持ち、映画館に行って見てしまった。で、感想だけど、たぶん本当にゴジラを愛している方々は怒り狂うような、完全なアクションギャグ作品だった。今までゴジラに出てきた有名な怪獣達はことごとくゴジラに秒殺、ないし情けないやられ方をし、そのくせミュータント対X星人戦等の人間アクションはやたら気合が入っており、クライマックス十数分は「本当にゴジラ映画か?」といったような内容で、挙句、北村テイストが入った変なギャグも入る(監督本人が出てたような・・・・・・)ことでこの作品は方向性がまったく分からない物になってしまっているのがね・・・・・・(自分はギャグにニヤニヤしてたけど)。 この三点はとりあえずアクションは見れたということで・・・・・・。
3点(2004-12-04 16:01:10)(良:1票)
3.  ソウル(2002) 《ネタバレ》 
韓国でロケまでしてこれかよ・・・・・・。 と、自分は劇場まで見に行って後悔した映画。 長瀬の台詞があまりにもクサく、しかも韓国人への誤解を招くような描写(韓国人はすぐ殴る、韓国警察は人質の安全を軽視している、など)もあり、一応本作の見所であるはずのクライマックスの実銃を用いた銃撃戦は路上で犯人が姿をさらしまくっての撃ち合い(そのくせ撃たれる人間は少ない)、ライフルが防弾チョッキを貫通しない、ラストで長瀬が撃った拳銃の発砲音がずれているなど実に低レベルな描写で興ざめしてしまった(監督にはぜひ映画「ヒート」の銃撃戦を見てもらいたい)。 とてもじゃないが自分には楽しめなかった。 
1点(2004-09-03 16:08:31)
4.  APPLESEED アップルシード
原作未読なんですが、こういう作品もなかなかいいと思う。 序盤とクライマックスのアクションはスピード感があってとてもよかったし、ストーリーも判り易かった。ただ、顔のアップが多すぎるのは駄目でしょう(ほとんど目だけの時もあったし)・・・・。まあ初めての試みだということもあるから7点といったところかな?
7点(2004-04-18 12:02:18)
5.  イノセンス
職人魂溢れてるな~~。2D、3Dのビジュアルもさる事ながら、音が抜群に良い。ルーカススタジオで銃声からバセットハウンド(犬)の足音まで作ったとの事。ストーリーの本筋は案外単純。むしろバトーと素子の関係や人形と人の関係についての考察に重点がおかれていると思う。難しい言葉は監督の趣味でたくさん入れたそうだけど、ちょっといれすぎだったかも。自分はこういう作品が好きなので満点。DVD買おう。
10点(2004-03-12 20:26:43)(良:1票)
6.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌 《ネタバレ》 
突っ込み所満載の本作。原作も読んで見たけれども、ストーリーは原作の方がはるかにいい。映画ではアメリカを批判していたけれどはっきりいって不必要。っていうかなんでアメリカ(映画じゃ総理が「あの国」って言ってたけれど)が怒るんだ?BR法は日本限定だから日本政府が激怒するのが普通でしょう。(原作にはアメリカ批判はない) 後、映画じゃキャラクターが解りづらいなー。テロリストの女スナイパーとゲームに参加した生徒の1人との姉弟関係とか・・・。ワイルドセブン設立の経緯は原作で詳しく説明されているけど。(映画はそのシーンに特殊部隊の突入するシーンをあてている)。 あと、首輪は本作では邪魔(テロリストの銃撃や砲撃よりも首輪の方の死亡率が高いって・・・・) 本作で評価できるのは、ラストの大銃撃戦と竹内力と前田愛の演技かな? 
5点(2003-12-22 12:05:11)
7.  AKIRA(1988) 《ネタバレ》 
1988年の作品ながら、出来は最高クラスで現在のアニメーション作品とも引けを取らない。原作とはあまりにもかけ離れている内容(原作で大活躍する人達があっけなく死んだり、物語に関係ないチョイ役になっていたり)だが、冒頭のバイクチェイス、覚醒した鉄雄 対 ビーム銃装備の金田、クライマックスのバイクアクション(クライマックスの金田がバイクに乗りながらビーム銃を撃つシーンは原作にはない。個人的にこのシーンが本作で一番カッコイイ)と、映画としての出来は最高。 原作と違いすぎる点でマイナス1点。
9点(2003-11-18 23:58:45)
8.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
アニメーションとしての出来は最高クラス。アクションシーンは非常にかっこ好く、そして美しい。光学迷彩の描写も素晴らしいの一言。ただ、言われている通り、最後は「えっ、そんな終わり型?」というような終わり型だし、専門用語も多用されるので好き好みが別れると思う。 さすがウォシャスキー兄弟が大好きな作品とあって、マトリックスとの共通点も多々ある。ちなみに来年春に公開予定の押井守監督作品「イノセンス」は本作の続編で、アカデミー賞を狙うとか。
10点(2003-11-15 21:25:48)
9.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 
いやーおもしろかった。ストーリー構成はぶつ切りで「ん?」と思わせる所もあったけれど、アクションシーンはスピーディでとても迫力がある。劇中、血をCGでよく描いていて違和感があったが、それが逆にいいのかも・・・
10点(2003-11-04 16:38:01)
10.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
自分はあまり邦画は見ないほうですが、話題につられて見てみると結構おもしろかった。全体的にドラマと同じの独自な雰囲気で、登場人物もいいキャラしているし、笑いも適度にあって楽しめる作品だった。前作の劇場版と違って完全にハッピーエンドなのは好き嫌いが分かれると思う。不満があるとすれば3つ。新しいタイプの組織とか言っておきながらたいしたことのない犯人グループ。各映画雑誌で注目されたSATが強そうでない(冒頭の訓練で青島たちにあっさりと、やられていく所や、最終的に一発も発砲していない所など)。CMや予告で強調された青島の「血が足りない」発言が最終的にたいしたことがない(撃たれたOOがそんなに死にそうではなかったから)所か。 ドラマを見ていた事もあるので評価は甘目に・・・
7点(2003-08-05 23:29:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS