Menu
 > レビュワー
 > かりぶ さんの口コミ一覧
かりぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  THE 有頂天ホテル
面白い!!素直にそう思いました。 過度の期待もせずに行ったのがよかったか? なんだかめちゃくちゃなんだけど、全部が繋がっていく展開。 うーん、三谷ワールド。 横浜のホテルニューグランド使われてました。 お、結婚式やったとこやん、って(笑)
[映画館(字幕)] 8点(2006-03-01 01:43:14)
2.  半落ち 《ネタバレ》 
飛行機の中でやってて、やったー、と思って見た作品。やはり聞き取りにくかったんだね。飛行機だからかな?なんて思ってたんだけど。少し思ったのが、これってミステリーなのかしら?最後に全て明かされたりしないんだ、と思ったけど、最後まで貫き通した彼はすごいな、とも思ったくらい。
3点(2005-02-22 14:16:45)
3.  世界の中心で、愛をさけぶ
映画で泣いたことない自分がついに泣けるか?と期待して見に行った作品。前の回の上映を見終わって出てくる女の子達の赤い目を見て、さらに期待が高まる。映画が始まる。あれあれ?うーん、柴咲コウがほんとにいらない。あの設定なんだよ!あれがなければ泣けたと思うんだけど…原作読んでませんが、原作にはいない人物という話ですが、無理やりそんな役を入れる必要はどこにあったのだろう?んにしても周囲は良く泣いてました。帰り道、自分が人でなしみたいで嫌でした。
2点(2005-02-22 14:05:26)
4.  模倣犯
いやー、笑わされたねぇ、ラストシーンには。宮部みゆき好きだから、面白いんだろうと思ってて、なんで評価低いんだろう?と不思議だったんですが、見て納得。 途中まで:「なーんだやっぱり面白いじゃない!でもこいつら演技へたくそやなー。」 ラスト:「・・・。ぶわっはっはっは、なるほどねー。」 宮部みゆきの名誉のためにも早く原作を読まねばー。
1点(2004-12-30 23:03:48)
5.  キル・ビル Vol.1(日本版)
やりすぎ。本気でやりすぎ。日本語にも字幕出してくれなわからんし。しかし何度となく台詞に笑わせてもらいました。やっぱりタラちゃん、ある意味天才だよ、君は。でも2も見てしまいそうな自分がいるのが怖い・・・
2点(2004-12-30 00:48:34)
6.  黄泉がえり
大切な人を蘇らせたいという、気持ちは誰にでもあると思う。「心が通じ合えた瞬間があるから生きていける」、という言葉にジーンと来た。自分に置き換えて考えてみたら、どうなんだろう?と考えてしまった。不覚にも感動してしまったので、高評価にします。
8点(2004-12-30 00:09:12)
7.  プラトニック・セックス
素直にあの人ってこんな凄い経験してきたんだー、って軽く驚いた。自業自得だって言うのも分かるけど、それでも可哀想ではあったと思う。そんなに酷評しなくても、とも思う。それにしてもあの阿部寛っていったい何者…?
6点(2003-12-17 23:18:23)
8.  スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 
映画館に見に行ったわりに記憶にあまり残ってなくて、テレビで復習。ほぼ回想シーンで映画が出来上がっていて、飽きたのを思いだす。感想は、最後に、ロバート、いいとこあんじゃん、って思うくらいかな。でもやっぱり助けには行かないんだね~。
5点(2003-12-16 12:52:43)
9.  PARTY7
まあ、お馬鹿映画でいいんだけど、ちょっとストーリーが意味無さ過ぎな気がする。石井監督の映画を初めて見たけど、こういうのはちと苦手。最後にややほのぼの系で終わったのが、まだ救いだったかな。
1点(2003-12-02 14:42:44)
10.  g@me.(2003)
面白かった。思っていた話とちょっと違って、いい意味で裏切られた感じ。突っ込めるところはいくつかあるが、細かいところは気にしないで、アップがつらくない二人の顔をじっくり見ましょう。ストーリーが二転三転するあたりに少々くどさは感じたが、デビット・フィンチャーのゲームみたいに嫌~な感じではなかったので、よかった(まさか題名同じだからって、狙ったとかないよねえ)。そうそう、実はIZAMが出てて、エンドロールで気が付いた人たちが、ざわついたのがおかしかった。点数は仲間由紀恵にかなり、おまけ付き。
8点(2003-11-25 13:46:14)
11.  千と千尋の神隠し
この映画が色んな賞を取りまくるんだったら、他の宮崎アニメにもっと賞をあげて欲しい。実はあまり期待しないで見たけど、面白さは思っていた程度だった。まあ、言いたいことはわかるんだけど、そんなにいいかなあ?
6点(2003-11-20 17:29:45)
12.  もののけ姫
メッセージ性が強く、ナウシカに比べて、子供が見ても楽しめるっていう部分が欠けているように感じた。その辺を差し引いてこの点数。
7点(2003-11-20 17:24:58)
13.  耳をすませば(1995)
原作も監督も宮崎ではなく、個人的には宮崎アニメには含めてない作品。ファンタジーというよりリアルなアニメ。だから共感できたり、感情移入しやすかったかな。一言で言えば青春やねって感じ。
5点(2003-11-20 17:18:48)
14.  紅の豚
かっこいい男みたいなのを描きたかったんだろうけど、それをアニメの中にうまく溶け込ませて、他の作品同様、やっぱり子供も楽しめるように仕上げたのだろう。でもラピュタやナウシカの方が好きです。
7点(2003-11-20 17:14:01)
15.  風の谷のナウシカ
何度か見るにつれ、だんだんメッセージが分かってきた作品。でも小さいときにメッセージに気が付かずに見ていても楽しめた。逆に言えば、ただの子供向けでない。そこがまた凄いと思った。
9点(2003-11-20 17:08:39)
16.  となりのトトロ
キャラもかわいい。話もほのぼの。やや子供向けかもしれないが、大人でも十分楽しく見られると思う。
8点(2003-11-20 16:56:32)
17.  魔女の宅急便(1989)
これまでの宮崎アニメより、映像が格段に綺麗だった印象が強い。これもほのぼの系で、普通に楽しめます。
8点(2003-11-20 16:54:03)
18.  天空の城ラピュタ
宮崎アニメで一番好きかもしれない。メッセージ性とかは少ないが、すばらしいファンタジーだと思う。素直に楽しいです。
10点(2003-11-20 16:49:20)
19.  ぼくらの七日間戦争(1988)
中学生の頃、原作の大ファンになって、勝手に自分でキャラのイメージを作っていたけど、大体イメージ通りで感動しました。原作に負けず劣らず面白かった。点数は、宮沢りえと宗田理におまけ。
9点(2003-11-20 15:16:39)
20.  世にも奇妙な物語 映画の特別編
壮大すぎてテレビでは作れない、みたいな話だった気がするんですが…どこが??それなりに奇妙ではあったが、まあ確かにテレビ(それも毎週やっていた頃)の方が面白いのがたくさんあった気はします。テレビで見たからまあ、別に可もなく不可もなく見ました。
4点(2003-11-15 14:02:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS