1. トラ・トラ・トラ!
ネタバレ 深作でなく黒沢だったり、山村聰でなく三船寿郎だったり、企画段階で色々あったようだが、公開当時、この映画はアメリカで、どのような受け入れられ方をしたのだろうか。アメリカ人の気質を考えると、3300万ドルも使って造っても、この映画が大衆レベルで受け入れられるとは思わないのだが。アメリカ万歳映画を観せられ続けている自分としては、勇猛果敢かつ冷静沈着な日本に対して、縦割りが邪魔して身動きの取れない硬直した組織のアメリカという図式で描かれると、逆に不安になってしまうほど。全裸でヘビースモーカーの黒島亀人が、ちょこっとだけ出てきたりと、一部の日本人しか喜ばない部分までしっかりしていて、内容はともかく、この映画の存在自体に驚かされた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-09-21 20:53:21) |
2. THE JUON/呪怨
ネタバレ 諸悪の根源は不動産の主人のような気がする。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-29 00:38:07) |
3. インディアン・ランナー
風味を楽しむ映画。しかし、実際に食ってしまうと、たいして味がしない。傑作級の風味を漂わせておいて、その中身は塩とコショウで味付けした程度。深く噛み締めずに、飲み込むようにして食べれば良作だったのかもしれない。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-11-17 00:57:27) |
4. スモーク(1995)
いい話ではない。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-07-07 23:18:51)(笑:1票) |
5. ラスト サムライ
散る花の美しさ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 03:12:42) |
6. アポロ13
ほら、またエド・ハリスがオイシイところ持ってった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-27 02:31:15) |
7. ブラウン・バニー
ネタバレ 引っ張って引っ張って引っ張って、最後に出て来るデイジーがブス。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-03-21 15:42:51) |
8. キル・ビル Vol.1(日本版)
パルプ・フィクションを観て、天才監督が現れた!と驚き、大興奮したもんだが、その後、監督としても脚本家としても中途半端な作品を連発し、おまけに、ちょっと出用の役者としてもスベり倒しで、この十年で完全に自分の中では過去の人になり、超大傑作パルプ・フィクションの監督であったことさえも忘れそうになっていたクエンティン・タランティーノ。でも、タランティーノさん・・・・・あんたやっぱり天才だよ 8点(2005-02-26 02:29:57) |
9. オーガズモ
奥さん、奥さん、これがウワサのロン・ジェレミーですぜ。 7点(2005-01-26 03:09:17) |
10. クライング・ゲーム
ネタバレ ・・・・で、このあと二人は、どうするつもりなんだろうか?一旦はゲロ吐いて未遂に終わったけど、やっぱり、チャレンジしてみるんだろうか? 3点(2005-01-26 02:32:22) |
11. ミスター・ベースボール
日米交流なんてまどろっこしいことやめて、高倉健はトム・セレックを日本刀で斬ってやればよかったんだよ 3点(2004-07-08 08:11:35) |
12. ザ・リング
ナオミ・ワッツの鼻血。これがこの映画の最大の見せ場です。 2点(2004-06-21 08:15:59)(笑:2票) |
13. フランケンシュタイン(1994)
フランケンになっても、デニーロはデニーロでしかないことの凄さと滑稽さ。そのの使い分けが巧み。デニーロって、どんな役やっても結局はストーカーになる 5点(2004-05-25 13:06:51) |
14. クイック&デッド
西部劇にハマり過ぎのジーン・ハックマンと、それ以外は全員西部劇にハマってなさ過ぎな役者たちという、悪い冗談のような配役。しかし、奇をてらうのを通り越してシュールとでも言うべきな配役のおかげか、西部劇が苦手な自分でも割かしすんなり観れた。まぁ、真の西部劇好きからしたら、鼻で笑っちゃうような映画でしょうな 4点(2004-04-25 09:07:35) |
15. GODZILLA ゴジラ(1998)
駄作の臭いが濃厚に漂ってるんで、つまんなかったらすぐやめよう、と観出したら、これが案外楽しんでしまった。ゴジラ好きからするとゴジラの見た目を初めとして許し難いところもあるんだろうが、自分のようにゴジラに思い入れゼロで、日本の宝をハリウッドが滅茶苦茶にしやがってとは思わず、これをただの怪獣映画としか思ってないんなら、暇潰しに、ちょっと色付いたくらいの娯楽にはなるはず。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-04-06 12:16:58) |
16. トゥームレイダー
あの乳はニセモノなんですか。そうですか。 2点(2004-04-05 06:18:18) |
17. スパイ・ゲーム(2001)
ツッコみどころ満載、矛盾点満載なんだけど、中国にアメリカ軍が・・・・などと矛盾点をツッコもうとするとダダダっと畳みかけられ、わけがわからんままに、まぁ別にいいか、と妙に納得。駐車場から颯爽とスポーツカーで飛び出していくレッドフォード。無理してるおじいちゃんだけど、カッコ良すぎっ 7点(2003-11-20 03:14:01) |