Menu
 > レビュワー
 > groundhog さんの口コミ一覧
groundhogさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  THE FIRST SLAM DUNK 《ネタバレ》 
バスケをやっている沖縄の姪たちが「絶対に映画館で見て!」とずっと言っていた『THE FIRST SLAM DUNK』。 連載&単行本でストーリーも登場人物も名台詞もある程度わかっているものの、大ファンというわけではない。 公開からすでに6ヶ月経っていたが、近所でレイトショーをやっていたので、平日フラッと行って鑑賞。  まず、オープニングがカッコイイのなんの。 ペン書きで5人が描かれ(ゴリが真ん中なのがポイント!)、まるで命が吹き込まれたかのように5人に色がつく。 いやぁ、30年の時を超えマンガがそのまま動き出した!という高揚感。 ココだけでも姪の言う通り映画館で見た甲斐がある。  そして、映画の主役が宮城リョータでビックリ! 彼が沖縄出身設定になっており、生い立ちが差し込まれ、沖縄の風景を含めて楽しめた。 リョータのコメディ要素が薄いのがちょっと残念だけど、マンガのときからリョータ好きの私としては大満足。 CGアニメーションのクオリティの高さのおかげで、ヤマオウ戦も結末がわかっているのにえらくドキドキできた。 気がつけば自分で驚くほど泣いていた。。。
[映画館(邦画)] 9点(2023-05-30 10:19:49)(良:1票)
2.  恋は雨上がりのように 《ネタバレ》 
もともとはTVアニメで気に入り、大泉洋と小松奈菜であれば原作の 雰囲気通りにイケる!と踏んで、映画館でしっかり観ました。 配役ドンピシャ、ほぼ雨だと言うのに最後は笑顔になれる映画です。  その後も、仕事で宿泊した際にVOD無料視聴だったりすると、ついつい この映画を寝る前にチョイスして観てしまいます。 清涼感とともに明日もがんばろう!って良い気分で眠ることができます。
[インターネット(邦画)] 9点(2022-11-28 14:52:06)(良:1票)
3.  沈まぬ太陽 《ネタバレ》 
インターバルありの3時間30分は決して長くは感じなかったけれど、場面展開がパチパチ切り替わってしまうので、原作未読の者としては、恩地の『そこまでして貫くキモチ』が深く読み取れなかったのが残念。 テレックスを知らない世代としては、テレックスが非常に効果的に見え、タバコも時代を反映しているようだった。 それにしても、KEN WATANABEの存在感は本当にスゴイ。しかも、どの国へ行ってもさりげなくなじんでいる。この映画は渡辺謙あってこそ。恩地にはあまり感情移入できなくとも、渡辺謙にはどっぷりハマる。中でも鈴木京香との場面が私の中では秀逸。 
[映画館(邦画)] 8点(2009-11-11 10:53:26)
4.  レディ・ジョーカー
母と一緒に観に行って参りました。とにかく2時間緊張して観ていたので、どっと疲れました。それだけ緊迫感が醸し出されているという意味ではよいのですが、でも終わり方がどうも「結局目的は達成されたの?」って感がぬぐえず、絶望感に駆られてしまうため、帰り道の足取りが重いこと、重いこと・・・これじゃあ、ぱぁ!っとやらないと家に帰れない気分です(笑) 近くに座っていた読書好きらしきおじさんが「原作は本当はこんなんじゃないんだよぉ!」と力説してくれましたが。 記憶として残るのは、渡さんも長塚さんもよかったですが、吉川晃司の怪演ですね。観てるとゾクゾクしますよ、ホントに。
5点(2004-12-18 10:49:04)
5.  笑の大学
さすが、役所広司ですねぇ。いろんな顔を見せてもらいました。 ゲラゲラと笑うというよりはクスクスと言った感じの笑いなんだけど、あとから本当にせつなくなるし、わりと余韻が長い作品ではないでしょうか? 曲もすごく合っていて、知らぬ間に鼻歌歌ってましたし。 確かに、役所さん扮する向坂さんが急に変わってしまうところが受け入れられないと、終盤はダレるかもしれないですが、私は単純に楽しめました。 ゴローちゃんの役は菊谷昇さんっていう方がモデルになっているようですが、やっぱり「笑い」のある生活って大事だと思います。笑う門には福来る!ですね。
[映画館(字幕)] 7点(2004-11-08 13:39:53)
6.  猫の恩返し
私は「耳をすませば」がけっこう好きなクチなので、この「猫の恩返し」も割と気に入っています。我が家のネコたちも鳴き声にツラれて猫王大名行列のシーンは一緒に見たし(笑) 池脇千鶴さんと濱田マリさんの声がピッタリ!バロンはやっぱりカッコイイけれど、声はやっぱり山さんがよかった・・・って思うのはゼイタクかしら?
6点(2004-11-04 11:51:58)
7.  世界の中心で、愛をさけぶ 《ネタバレ》 
単純に「よかった」と思える作品だと思います。私は原作を読んでないけれど、読んでみたいと思いました。主人公と同じ年代だったので、時代背景を含め、感情移入はそれぞれできました。 高校時代のみずみずしさを抜けるような青空で、アキを失ってからの空虚感を曇り空で対比するように表す手法も気に入りました。だからこそ、ラストのエアーズロックでの青空が映え、爽やかな風が通っていくのだと思います。 でも、柴咲コウさんの役はちょっと要らないかもな~ 森山くんと長澤さんの演技がすばらしいので、余計にそう思えるのかもしれないけれど。 私的にはシゲ爺がアキに「キレイだよ」と言ってあげるシーンが好きです。
6点(2004-05-20 11:00:09)
8.  耳をすませば(1995) 《ネタバレ》 
30歳過ぎて初めて観たのですが、このなんとも言えない酸っぱい感じがよく、結構気に入ってるほうかも(笑) こーゆー「キュン」となるキモチ、オトナになるとどんどんなくなってしまうから、これを観てなんとかそのキモチを忘れないでいきたいと思うのかな。 原作マンガも読んだけれど、同様の印象を受けました。 でも、映画版は「結婚しよう!」ってセリフで終わってほしくなかったな~ 設定が高校生ならまだわかるんだけど。 立花隆のお父さんの声は違和感アリアリだけど、バロンの露口茂さんの声は「さすが山さん!」です。ステキ!
7点(2004-03-16 18:55:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS