1. 誰も知らない(2004)
とても考えさせられる物語でした。 子供達の痩せ細り荒んでいく姿は、作られた物語なのか?、実はドキュメンタリーではないのか?と思えるくらいリアルです。 誰を憎み、誰を哀れんでいいのかさえ分からなくなってしまうほど、私の心情は混乱しました。子供を持つ親だからでしょうか?それとも親をもつ子供だからでしょうか?複雑な感情が湧き出て、何故かずっとドキドキが止みませんでした。 その後どうなってしまうのか気になって、この日はなかなか眠れませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-08-06 00:21:29) |
2. CASSHERN
皆さんおっしゃる通り、メッセージ性が強すぎる。キャシャーンが戦うシーンなんて少なすぎるし。でも、思っていたよりも結構良かった。映像が好きです。ダークなんだけど、とても綺麗でした。役者さんもそれぞれハマっていたと思うし。樋口可南子は美しすぎです。思わず女の私が見とれてしまいました。アニメはリアルタイム(?)で観ていましたが、全く内容を覚えていなかったのが幸いとでも言いましょうか…。これはこれでアリかな。子供が観ても意味分からないでしょうけど。 7点(2005-01-24 23:56:12) |
3. 花
とにかく淡々とした物語。とても深い話なのですが、あまりに淡々としすぎていて眠気を誘うのも確か。 この映画を観終わって考えたことは、「後悔、先に立たず」。 5点(2004-11-25 23:43:48) |
4. 天空の城ラピュタ
私もジブリの中で一番好きな作品です! 9点(2004-08-15 23:48:16) |
5. ロッカーズ ROCKERS(2003)
挿入歌に、今私が一番注目しているバンド「勝手にしやがれ」の曲が使われていたのでビデオを借りてきました。今をときめくイケメン勢揃いですね。物語はもう一人のビートルズの伝記<BACK BEAT>のオトボケ版ってな感じかな? まあ、若き頃の陣内率いるROCKERSの伝記なんですけど、結構おもしろかったです。青春時代の思い出がとても輝いていた、この青春時代を通ってこそ今の陣内ここにありって感じでしょうか。それが、あの友情出演のメンツで語られるかな。とにかく、あのイケメン陣がとてもカッコよく映っていたのは確かです。ちなみに私は岡田君が好きかな! 8点(2004-08-14 22:57:24) |
6. 生きる
物語としては淡々としていますが、とても深い意味のこもった作品です。生きているという事は必ず死が訪れる訳ですが、それまでの人生をどう過ごし最期をどう迎えるか?今現在、普通に呼吸し生活している私達には簡単に考えつかないもの。しかしこの映画は、それを少しだけ考えさせてくれます。映像自体は時代を感じますが、お役所勤めの人々が渡辺さんの葬儀で交している会話はいつの時代も同じだなと思いました。最期のブランコのシーンがとても印象的です。 8点(2004-07-18 20:59:18) |
7. アンナ・マデリーナ
映画館で観た一回目では、まったく理解できず、ビデオで観た二回目でやっと「あぁ、そうゆーことね。」と内容全体がわかった・・・ような気がする。 4点(2004-07-15 21:05:47) |
8. DOG STAR/ドッグ・スター
トヨエツ・石橋凌・井川遥というキャストを見てビデオをレンタルしたのですが・・・ これってメルヘン?トヨエツ、犬の役だけどいいの?井川遥、元飼い犬に恋しちゃっていいの? こんな疑問だけが残り、泣きも笑いもしなかった。ウ~ン、キャストは好かったんだけどな・・・。 3点(2004-07-15 20:44:11) |
9. 失楽園
不倫を正当化する話ではなく、本気の恋の物語だと思います。結婚した相手を愛し愛されていたら他の人に見向きもしないでしょ、普通。この二人のお互いの結婚生活の中にはもう愛が消えていて、それでいて誰かを愛し愛されたいと願うのはどんな人の心にもある訳で、そんな二人が出会い恋に落ちていったのは不潔な事ではなく、純愛に近いと思う。だって、適当にそこらで浮気してそ知らぬ顔で帰ってくるよりよっぽど純粋でしょ? この映画に関しては純愛なる心情をもっと深く語ってほしかった。エロさが際立ちすぎてしまったし。最後に死を選ぶ事もないと思うんだけどな。もっと未来に続く話の方がよかった。 4点(2004-07-14 22:59:20)(良:1票) |
10. (ハル)(1996)
メールやチャットで知り合った男女、顔も知らないのにお互い気になる相手になり、最終的には恋人同士になりました!っていう話の成功例的な物語。「現実的にはそう簡単にはいかないでしょ。顔の見えない相手なんてやっぱりコワいよ。」って私は常に思っています。この映画はとても爽やかでしたけどね。深津の可愛らしさが光る作品でした。 7点(2004-07-14 22:29:07) |
11. PiCNiC(1994)
とても特異な物語というか、クールで独創的な世界。内容も映像も芸術的。ある意味囚われの身の主人公達、ボロボロの衣装をまとっているのに、どうしてあんなにもファッショナブルに映るのだろうか?CHARAと浅野はこの世界観の中に違和感などこれっぽっちも無く、キャラがぴったりハマっていた。 [ビデオ(吹替)] 7点(2004-07-14 22:01:59) |
12. Love Letter(1995)
私個人として、この映画は女性向けだと思っていたけれど、意外と男性にもウケるんですね。だって女性特有の甘く切ない感情じゃないですか、亡くなっても尚想いは募り、手紙を書いて送ってしまうところなんか特に。そう思っているのは私だけかな? そんなことはいいとして、とてもロマンティックな物語。中山美穂の二役(ひろ子・樹)は微妙だったけど、違いはちゃんとわかるように演じてたと思うし、何といっても柏原くんの演技が良かった。中学生の淡い淡い恋心、そしてとてもシャイな行動と言動を、彼のうつむき加減と瞳が表している。この中学時代のエピソードがとても好きです。終わり方も良かったです。トヨエツはねぇ・・・大阪出身なんですよ!みなさん知ってましたか?なのにあれほど関西弁の似合わない人って他にはいないでしょう(笑)。 8点(2004-07-14 21:23:13)(良:1票) |
13. 溺れる魚
映画館で観ちゃいました。くっだらな~いけど、何かおもしろい。1回観たら、もういいやって感じの作品。 6点(2004-07-06 23:22:29) |
14. 微熱少年
私の永遠の王子様(だと勝手に思っている)、HILLBILLY BOPSの今は亡き宮城宗典クンが出演しているので7点。実際のところ、15年ほど前に観た作品なので内容はほとんど覚えていないのですが、バイクに跨った宮城クンの姿だけは今も覚えているな。彼の最初で最後の映画出演作品となってしまった。本当にイイ男だった。 7点(2004-07-05 22:21:59) |
15. ポストマン・ブルース
私もここの評価を観てレンタルに走りました。実はあまり期待していなかったのですが、ヤラレましたね。めちゃくちゃ面白い!「偶然」というのか「たまたま」というのかそういうものが重なって、警察が勝手に一人の平凡な男を凶悪犯にしたてあげた挙句の果てが射殺という、まあ何と恐ろしい話でしょうって感じだけど、とてもコミカルでテンポが良くって観終わってからもクスクス笑いが込み上げました。80年代ジャパニーズバンドブームを思いっきりかじってきた私としては、コンタやダイヤモンド☆ユカイ・トモロヲのチョイ役も見逃しませんでしたよ。本当は満点付けたいところですが、最後の堤真一と遠山景織子が歩き出したシーンに「影」があったのが気になったので-1点。 9点(2004-06-27 23:23:08) |
16. MISTY(1997)
う~ん… 3人とも私の好きな俳優さんなのですが… 天海祐希は宝塚の男役が抜け切ってないし、金城はこの役に合ってないし… これってもっと色っぽい話だと思うんだけど、ぜんぜん色気が漂ってこないし… トヨエツの鍛え上げた体に3点ってとこでしょうか。 3点(2004-06-22 22:52:16) |
17. 青の炎
2度目の殺人までの話は緊張感もあったし心情も読み取れてとてもおもしろかったんだけど、その後の話が急ぎすぎてしまっているような、二ノ宮の心の動きがあまり読めなかった。あややの最後の睨みつけるシーンがちょっとシラけてしまった。口が動いているのがね… 眼だけの演技の方が良かったのに。あややじゃなくて、もっと影のある女優さんの方が合ってるかも。(あややファンの人ごめんなさい) 重い物語と音楽もシリアスでいい感じだったのに、安っぽく感じてしまいました。 6点(2004-06-22 21:45:15) |
18. スワロウテイル
円都という架空都市の中、アゲハという一人の少女の視点の中で進んでいく物語。アゲハの物静かでクールなイメージが、周りのキャラクターをうまく引き立たせていると思います。チャラはグリコ役にぴったりハマっているし、三上博も結構いい。渡部篤郎はやっぱりクールな役が似合います。個人的には伊藤歩チャンの演技がすごくよかったなと思っています。チャラの歌声自体がこの映画の物語という感じであり、ROCKな作品だなって思います。時々無性に観たくなります。 9点(2004-06-22 01:00:18) |
19. 女優霊(1996)
今まで観たホラーの中で一番コワかった。しかも真夜中に一人で観てしまったので、いい年して泣きました(笑) あまりのコワさに内容はよく覚えていません。 4点(2004-06-21 23:24:52) |
20. Laundry ランドリー
小雪の切なく寂しい瞳と窪塚の知能障害の演技、結構良かったです。私としては内藤剛志の「いい人」役が好きだけど。観終わった後、温かな気持ちになれた作品です。 8点(2004-06-20 20:55:12) |