Menu
 > レビュワー
 > AIRS さんの口コミ一覧
AIRSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 129
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 《ネタバレ》 
面白かったです。 15年前のドラマ放送からリアルタイムで観てきたのでさっぱりと終幕を迎えられて良かったと思います。以下。。。だらだらと感想を書きます。 室井さんが「青島、お前幾つだ」って聞いた時に「あの時は俺学生でバイト中にドラマ観てたんだよなぁ」と歳月が経つのをリアルに感じましたよ。 内容に関しては劇場版中一番の面白さだったと思います。バスの突撃とか「室井さん!俺はあんたを信じる!」のワンパターンさとかパトレイバー2の曲をパクるな!とか突っ込みどころが色々ありますが踊るのキャラに思い入れがあるので許せるレベルでした。 そして今回最終作と言うことでしっかりと物語は終わりを迎えました。 端的に言えば青島さんや室井さんが世の中を変えていく現実性に乏しくも希望に満ちた終わりを迎えたので「俺達の戦いはこれからだ!」的な終わり方よりは「踊る」らしくて良かったんじゃないかなぁと思います。 そして最後に。。。すみれさんは意中の人と幸せになれたぽいので本当に良かったですよ。15年間お疲れ様でした。
[映画館(邦画)] 7点(2012-09-16 23:23:43)
2.  SPACE BATTLESHIP ヤマト 《ネタバレ》 
発信&最初の波動砲までは観ていて「あれ?期待していたより全然面白い」って思ってたのですが・・・そこで製作資金が尽きたかのようにラストまでよい感じに酷かったです。艦隊戦は波動砲だけを撃って終わりだし、観てるだけでイラ付くヤマトクルーの学芸会レベルのドラマとかガミラス人を描かない。など奇麗事は沢山な内容で娯楽としてもそれ以外でも観るに耐えないものになってました。あと番宣で殆どの主要シーンは事前に放映されてしまってました。こういう酷いプロモーションはどうなんでしょうねぇ。。。
[映画館(邦画)] 2点(2011-01-16 03:28:36)(笑:1票) (良:1票)
3.  機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer- 《ネタバレ》 
敢えてこの映画単体ではなく「機動戦士ガンダムOOの1st、2st、劇場版」という一つの流れの作品としての感想を書きます。 作品自体のテーマは1stから2stに掛けて変わってしまった感はあるのですが、刹那、ティエリア、アレルヤ、ライル、グラハムという登場人物の成長物語としては過去のガンダム作品と比較しても劣るものではない素晴らしい作品だったと思います。 特に主人公の刹那は少年兵として洗脳され自分の親を殺しソレスタルビーングのガンダムマイスターになり最後には劇場版で自分なりの「生きてきた理由」を見出しました。アレルヤもハレルヤに「それでも善だ!」って言い返せるようになりましたね。グラハム等にも言える事だと思います。 ラスト近くのOOクアンタの出撃シーンで刹那が微笑むシーンや「良いも悪いも無い」と言いELSの母星に赴くシーンをテレビシリーズ冒頭の「この世界に神なんて居ない」と言いながら戦場を駆ける少年兵の刹那と比較すると「良かったなぁ」と感動してしまいました。
[映画館(邦画)] 8点(2010-10-18 01:33:26)
4.  機動戦艦ナデシコ The prince of darkness 《ネタバレ》 
TVシリーズの続編であり、再編集では無いのでTVシリーズを見てないとサッパリ理解できない内容だと思います。 絵が綺麗なのと戦闘シーンがグリグリ動いて派手でした。TVシリーズで解き明かされなかった謎は放置でしたがTVシリーズファンなら楽しめる内容じゃないでしょうか。 
[DVD(邦画)] 6点(2008-06-09 16:13:42)
5.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
もう「踊る熱」も覚めた頃に観てしまったので今までは楽しめてた演出があざとく感じて楽しめなかったです。きっと熱に掛かってた頃に見てればもう少し楽しめたのかもしれません。 あと岡村要らないです。
[映画館(邦画)] 4点(2008-05-26 17:54:43)
6.  椿三十郎(2007) 《ネタバレ》 
織田裕二の椿三十郎、なかなか良かったと思います。途中の見せ場である斬り合いも迫力有りましたし。 ●いろんな人がレビュー書いておられますが織田裕二はどうしても「さわやか」ですよね。凄みのシーンは自分は良い演技をしてたと思います。ただ普通に喋ってる時が「爽やか」過ぎて「抜き身」に見えないんですよね。映画で使ってる意味とは若干違うと思いますが「抜き身」と言うのは絶えず刃が見えている状態ですから、普段の状態でも抜き身らしいギラツキを伝えて欲しかったなと思います。 ●血飛沫はあったほうが良かったけど、ちゃんばらシーンは迫力あって良かったとおもいます。自分は楽しめました。 ●最後の決闘は、アレはアレで良いんじゃないかと。。。ただスローモーション再生は個人的には要らないです。 ★色々書いてますが全部オリジナルと比較ですね(笑)単体で見る限り自分は面白かった作品であると言えると思います。
[映画館(邦画)] 6点(2008-01-31 14:47:21)
7.  スマイル 聖夜の奇跡 《ネタバレ》 
張った複線は最後に強引に回収しただけ、ギャグの類も漫画的で全12回の連ドラにすれば最後まで一生懸命見たんじゃないかなと思います。アイスホッケーのシーンも迫力はあったと思います。ただ映画としては微妙です。
[映画館(邦画)] 3点(2008-01-03 12:08:19)
8.  ドラえもん のび太の大魔境
昔面白かったものが今面白いわけじゃない良い例ですね。。。やはり子供向けなんでしょうね。てかこんな批評を書くような自分が見るのが間違いかと。。
[映画館(吹替)] 4点(2007-04-26 05:40:40)
9.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 
「ドラえもんの道具」と「魔法」の対比が余り出来てない感じですよね。私から見ると両方「魔法」に見えてしまいます。昔はコレが一番と思ってたのですが後半部が結構間延びしててちょっと見るのに疲れました。
[映画館(吹替)] 4点(2007-04-26 04:23:49)
10.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 《ネタバレ》 
ドラえもんの映画は「鉄人兵団」までしか見ていないのですが前半の「冒険部分」は凄くワクワクして楽しいです。しかしながら後半の「ボス退治」の部分がいつも同じですよね。この映画も海底人が出てくるまではワクワクして楽しいです。その後の展開はありきたりで面白くないと思えてしまいます。理由を考えてみたのですが、前半部分は魅力的なドラえもんの「道具」を「面白い発想」で使うのに後半の戦闘ではその便利な「道具」の使い方がおざなりです。勿論戦闘や戦争をテーマにした映画ではないと思うので「道具を戦闘に勝つために使う」と言うことに関して一生懸命になる事はないと思います。でも前半のテンションで道具の面白い使い方が出来ないのなら「最後は戦闘」のパターンを辞めたらいいのに。。と思ってしまうわけです。好きな人にケンカを売ってしまいそうですが「バギーちゃん」というキャラクターにも大して感情移入できなかったので最後の特攻も取ってつけた感が否めない気がします。
[映画館(吹替)] 5点(2007-04-26 04:15:49)
11.  ラスト サムライ
恐らく西南戦争がモデルなんだろうけど騎馬軍団かよと呆れてしまいました。日本の史実にアメリカ人を上手く組み入れる事は出来たと思うんだけど。。。監督が日本に対して悪意や偏見が無いのは評価できるのですがコレは違いすぎる。エンターテイメントとしてはソコソコ面白かったけどちょっと長いですね。
[映画館(字幕)] 5点(2007-04-26 03:43:12)
12.  ナイト・オン・ザ・プラネット 《ネタバレ》 
盲目の娼婦の話しが一番好きですね あとはウィノナライダーのガムの噛み方が下品で笑ってしまいましたw
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-22 18:59:50)
13.  機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 
実写映画のような感覚で見れるエンターテイメントですね、凄く面白かったと思います。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-21 17:09:51)
14.  機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 
パトレイバーという題材じゃなく実写の映画でコレを作って欲しかったなぁ パトレイバーという点から言うと特車二課の面子が殆ど出てこないので。。。 でも一級の軍事サスペンスではあると思います。1度目の鑑賞より2度目の方が面白く感じました。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-21 02:37:02)
15.  WXIII 機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 
廃棄物13号編は得車二課の面々をもっと前面に押し出して劇場版1作目のようなエンターテイメントに仕上げて欲しかったなぁ。。。と 劇場版2作目のように深いテーマがあるわけでもなく微妙な作品になってしまった気がします。
[DVD(吹替)] 5点(2007-04-21 02:32:53)
16.  スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 
映画の作り方がストーリーを追い辛く、判りにくい構成をしてると思いますが自分は好きな映画です。一連のストーリーはかつての部下が犯した失態を定年間際の上司が規則を破り、自分の財産を全て棒に振ってまで助け出す。ただそれだけの映画です。●部下からの誕生日プレゼントを貰った時のレッドフォードの表情が本当に嬉しそうに見えます。●ビショップを見捨てる事を政府が決定したのをニュースで見たネイサンが彼を救い出す決意をするシーンがネイサンの一瞬の表情で読み取れてどんな派手な演出よりも熱くさせます。●救出後「ディナー作戦」の作戦名を聞き、救出作戦の首謀者がネイサンだという事を知ったときのビショップの表情、自分を救ってくれた上司に対して感謝?友情?色んな感情が入り混じり涙するシーンに胸が熱くなります。ほんの一瞬のシーンで変わった演出をしてるわけではないと思うのですが、その表情に貰い涙してしまいます★この映画は特に何も考えず2回、3回と観るごとに細部に気が付いて面白い映画だと思います。
[DVD(吹替)] 9点(2007-03-08 19:04:07)(良:1票)
17.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 
シャアの演説が無いのが私にとっては致命的です。映画でZガンダムを始めてみる人が居たらあの演説やティターンズの暴走の描写が無いのに連邦軍がエゥーゴ側に傾いたのかわからないと思うのですが・・・ よくまとまってる1stガンダムの劇場版と比較するt間違いなく手抜き感、説明不足感が否めない形になりましたね。
[DVD(吹替)] 1点(2007-01-20 18:47:46)
18.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち
星を継ぐものよりさらにわかり辛いですね・・・TV版を観てないと楽しめないであろうわかり辛さは問題なんじゃないかと
[DVD(吹替)] 2点(2007-01-20 18:35:14)
19.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
新しいフィルムと古いフィルムを繋ぎ合わせて作られたフィルムは非常に不自然な印象を受けました。ストーリー的にTV版を観てないとわからないのではないかなと・・・ガンダム好きなので新しいフィルムでのMSの動きだけを評価して・・・
[DVD(吹替)] 3点(2007-01-20 18:31:32)
20.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 
この映画は「子供が生まれない」という設定は大事でも「何故子供が生まれないのか?ヒューマンプロジェクトとは何か?」と言う部分は余り重要ではないのかもしれません。 その辺りに突っ込みをいれず目に入ってくるものだけを見ていたら赤ん坊の泣き声を聞いた兵士達が射撃を止めるシーンで普通に感動しました。 レンタルが開始されたらもう一度見てみようと思います。
[映画館(吹替)] 8点(2006-12-27 16:04:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS