Menu
 > レビュワー
 > 南の二等星 さんの口コミ一覧
南の二等星さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 66
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  時をかける少女(2006)
難度の高いタイムパラドックス作品をうまくまとめ上げた細田監督。それをアニメ映像として手掛けた細田監督。これからの日本アニメ……いえ、世界のアニメを作り上げていく人として、期待を込め、この点数!
[DVD(邦画)] 10点(2009-09-08 01:05:44)
2.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
ワクワク、ハラハラ、ドキドキ、ウルウルが次々とやってきて、スッキリ観終われる、そんなアニメ映画。日本アニメはこうでなくっちゃ!でも、主人公の最初の暗号解読失敗を活かすなどして、最後の踏ん張りにもう一ひねりほしかった。確かに暗算はすごいけど。
[映画館(邦画)] 9点(2009-09-08 00:57:56)
3.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 
男1人で鑑賞し、待望のジブリ最新作を堪能しました。過去の素晴らしい作品の数々が脳裏を埋め、先入観もあったでしょう。少し買いかぶり過ぎた面もあり、自分としてはイマイチな後味。しかし、やっぱり宮崎駿は視聴者の心をドキドキさせる天才です。津波と追いかけっこするシーンはとても興奮したのを覚えています。子供向けの印象が強いですが、大人だって楽しめます。いたいけな心を持っていれば、ですけど。
[映画館(邦画)] 8点(2008-10-02 19:05:24)
4.  ラスト サムライ
好きですね、こういう映画。仲間のため、国のため、恋人のため……戦うことの意味や、その先に待ち受ける結果がどうであれ、いつの時代にも人と人との戦いはあるのだなと、再び実感させられました。
[DVD(吹替)] 8点(2008-07-15 01:14:26)
5.  ムーミン谷の彗星
ある意味では、アニメ本篇を見る前にこの映画を鑑賞すべき。ムーミンと仲間たちとの出会いが忠実に描かれた、素敵な作品です。
[DVD(邦画)] 9点(2008-03-13 23:18:40)
6.  猫の恩返し 《ネタバレ》 
魚を食いつくしたルナルド・ムーンに爆笑。
[地上波(邦画)] 8点(2007-12-06 14:33:25)
7.  学校の怪談3 《ネタバレ》 
前田亜季が頬にキスするシーンが一番印象に残った。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-11-01 14:58:48)
8.  学校の怪談
これはイイ邦画。小学生時代に観た、思い出深い作品。このシリーズでは一番怖い(子供ながらに)仕上がりかと。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-11-01 14:54:16)
9.  ハウルの動く城
原作「魔法使いハウルと火の悪魔」「アブダラと空飛ぶ絨毯」を読んでからの視聴になりました。そのためか、一部解釈不能なシーンにも納得でき、心地良い久石さんの音楽を聴きながらユッタリ観ることができました。しかし、ジブリとしては物足りない作品。
[DVD(邦画)] 8点(2007-10-29 02:55:36)
10.  おもひでぽろぽろ
良い意味で睡魔の襲ってくる映画。パイナップルを目の前にして、家族が困惑してしまうシーンが印象に残ってます。EDの歌が素敵。
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-10-20 15:59:47)
11.  さとうきび畑の唄〈TVM〉
この映画で明石家さんまが大好きになった。様々な点から、素晴らしい映画だと思う。
[DVD(邦画)] 10点(2007-10-02 14:52:32)
12.  ドラゴンヘッド
原作を知らなければ面白い映画。僕は知らない幸せ者なのでこの点数。
[DVD(邦画)] 8点(2007-10-02 14:48:51)
13.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
さて、「オマハビーチ」にでも行こうか……冒頭の背景に例の戦争映画が見えて、虫唾が走ったのを覚えてる。
[DVD(邦画)] 5点(2007-10-02 14:30:22)
14.  バトル・ロワイアル
漫画・小説を読むべし。この映画だけでは、原作者の思考に疑問を抱いてもしかたがない。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-10-02 14:28:38)
15.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
せいたが「兄ちゃんうまいで!」と言って鉄棒を始める、あのシーンが印象的でした。 
[地上波(邦画)] 9点(2007-10-02 14:12:05)
16.  銀河鉄道の夜(1985)
中学生の時、親がレンタルしたのを何気なしに観て、それから返却の日までほぼ毎日観続けたのを覚えてますね。まず、音楽。これは素晴らしい。ほの明るい曲が流れたと思えば、不気味さをかもし出す「ドゥロロロロロ」なんていう音が場を盛り上げ、心臓がゾクゾクしました。絵も素敵ですし、ネコちゃんもかわいいです。ザネリがいい味出してますね……いいよザネリ。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-08-23 02:48:57)
17.  うしろの正面だあれ
もっともっと評価されるべきアニメ映画だと思います。メジャーな「はだしのゲン」や「ほたるの墓」に並ぶ戦争映画の傑作です。戦争時代を生き抜いた海老名香葉子さんの実体験が基になっているだけに、かなり涙腺を刺激してくれます。とどめは、エンディングに流れる白鳥英美子さんの歌声ですよね。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-08-23 02:36:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS