Menu
 > レビュワー
 > 悲喜こもごも さんの口コミ一覧
悲喜こもごもさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
自己紹介 だいたいホラー見てます
怖いの好きです
夜中真っ暗にしてヘッドフォンでビビりながら見るのが好きです
良・笑投票してくれる方感謝します
わたしのモチベーションになりますのでどんどんください
とうとう400レビューになってました

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  GONIN
邦画の中で一番好き。 新聞の深夜の映画枠に「GONIN」とあったから録画したらこんな映画だったとは。 何がいいのかと言われてもよく分からないけど・・・893屋さんからお金を奪うって発想がもうたまらん。 竹中直人のぶっ飛び具合も程よく嫌悪感を感じる。 
[地上波(邦画)] 10点(2008-07-26 23:08:09)
2.  Mr.ノーバディ 《ネタバレ》 
面白かった! リーアム・ニーソンがやりそうな役だけど、なんにせようだつの上がらない哀愁のあるおじさんが活躍するのがいいのかもしれない。 ドクっぽいなぁって思いながら見てたけどほんとにドクとは。 バスの中でやられてたけどあれは本気出してないだけだったのか?それとも多勢に無勢なのはやむ無しなのか。 後半ホーム・アローンなのもたまらなかった。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-03-11 20:52:58)
3.  ジャッカル 《ネタバレ》 
結構面白かったけど意外と酷評なんですね。 ブルース・ウィリスは粛々と進める暗殺者役全く似合ってないな。 逆にリチャードギアもあの優男ダンディズムの見た目で犯罪者で服役中って役が似合わん。 あんだけ金かけて遠隔装置作ったのに照準にじっくり時間かけて結局失敗するのは笑った。 かと思えば結局乱射ってそれなら最初からそうしろよ! とか突っ込みながら見てたんですがラストのあの協力してくれた犯罪者を逃がす終わり方はねぇ。好きなんですよあのパターン。 もっと言うとあの最後横切ってた車両が通り過ぎるとリチャードギアの姿も消えるみたいな演出なんだろうなぁって見てたので、最中に普通に暗転した時は残念だった。 終始気になってたのが自分の中でハリソン・フォードとリチャードギアの顔と名前がごっちゃになってたこと。 あとリチャードギアが山本太郎に見えて仕方ないところ。 オリジナルも機会があれば見たいな。
[インターネット(字幕)] 8点(2023-02-19 00:34:20)
4.  ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版 《ネタバレ》 
TVシリーズの放送禁止そのままで安心。随所に散りばめられた「真実」を整理しながら答えを導き出すのが楽しくてしょうがない。DVDなので一時停止も巻き戻しも独り言も許されるのが劇場鑑賞との違いでしょうね。林檎ちゃんが可愛くて可愛くてドキがムネムネしました。
[DVD(邦画)] 8点(2013-01-11 03:30:41)
5.  オテサーネク 妄想の子供 《ネタバレ》 
DVDで見よう見ようと思っている内にアマプラにあったのを見つけて鑑賞。 誰を生贄にするかのくじ引きで両親もしっかり入ってる上に結構速い登場なのとか、メガネの変態おじいさんを誘惑するポーズとか。 他にも突っ込みだせばキリがないけど面白かった。 最後は童話通り退治されたんだろうか・・・ かみさんと一緒に見たのであのメガネ変態おじいさんの真似してあげると笑ってくれます。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-04-28 22:10:11)
6.  放送禁止 劇場版 ~密着68日 復讐執行人 《ネタバレ》 
深い。これだけ見たってちんぷんかんぷんだと思う。デスリミットと合わせても一周見ただけで裏の裏まで分かる人が果たして何人いるのかってくらい伏線バンバン張ってる。でも特典映像のインタビューはいらないんじゃなかったか。あとクルミは双子なんじゃないかと、新聞記事とVTRの名前と見て思った(ただの誤表記ならただただ恥ずかしいだけですが)。
[DVD(邦画)] 7点(2013-01-12 01:01:44)
7.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
オリジナル版を見た後に見ると、冒頭の単独有罪宣言にニヤリ。 だけど終始「話し合いましょう」はなぁ・・・ 実際陪審員制度が始まるとどうなることやら。 まさかこんな顔ぶれなんて集まらないだろうし。 原作にはかなわないものの、こちらはこちらでいい味出してます。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-08-04 22:41:57)
8.  哀愁しんでれら 《ネタバレ》 
ずっと見たい見ようと思ってたけどなかなか見ることなく、某ラジオで後味の悪い映画でこれ紹介してたのを機にちゃんと見ました。 最初は田中圭がおかしい奴なんだろうなぁきっと不幸になるんだろうなぁ殺人鬼とかかなぁ。みたいに思ってたけどおかしいのは娘パターンでした。 と思わせてどっちもおかしい上に土屋太鳳まで染まるって言うね。 そりゃあんな話ならオファーも断るわな。 とにかく娘役の子が絶妙に不細工なのと見事に性悪なの本当にすごい。 顔に関しては前妻の血が濃すぎるんだろうか。 元は作中にも出て来た「運動会を中止に!」のモンペらしいのだが、子の為ならなんでもするを履き違えてはいけないよな。 「白馬に乗った王子様より外車に乗ったお医者様」名言いただきました。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-03-27 15:56:21)
9.  岬の兄妹 《ネタバレ》 
いやわかってます、わかってるんです。 「生活保護があるじゃないのよ」の一言でほぼ解決するのも野暮じゃないですかってことわかってるんです。 もしかしたらこれは社会風刺に見せかけて日本じゃないどこかなだけかもしれないしね。 作中の溝口さんもそれに触れてないところ見るにおかしいんだもんだって。 警察だよ?警察官なんだよ?そりゃ福祉の話も出さないのはおかしいじゃないの。 なのでこれは日本じゃないどこかだと私はそう決めて鑑賞していました。 最後はあの小人症からの求婚電話だと思うようなピュア人間がここにいたっていいじゃない。 きっと客引きの電話なんだろうな・・・
[インターネット(字幕)] 6点(2023-06-01 21:21:39)
10.  冷たい熱帯魚 《ネタバレ》 
無気力おじさんこと吹越満の演技と、陽キャサイコパスことでんでんのコントラストが凄まじい。 事前情報で知ってることは園子温監督作品ってことだけ。 なのでてっきり吹越満がやべー役で連続殺人鬼なんだろうなとばかり思ってた。 もうずーっとおかしい。店もおかしいし谷間丸出しの嫁もおかしいしなんだかんだちゃんと付いていく社本もおかしい。 出てくる女性も全員園子温の好み出過ぎだろうありゃ。 エログロが前面に出てくる映画ではあるのだけれど、でんでんの「お前はよ、今までのお前の人生の中で、今まで一回でも、自分の力ですっきりさせたことがあるか?」 この台詞は人生落ち着いてしまった大人には大なり小なり響くのではなかろうか。 面白いって言っていいのかどうか分からない映画だとは思うが、少なくとも自分は面白いと思ったな。 引っかかるのは実際性加害あったのかなってことぐらい。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-10-26 22:18:43)(良:1票)
11.  絞殺 《ネタバレ》 
時代を感じる作風だなぁと言うのが最初の感想だった。 前日にレ○プしといて「どうして避けるんだい」って、こいつのそのどこかズレた強さは一体どこから出てくるんだ。 主人公の狩場役の俳優さんの名前がそのまんまなのは驚いたし、ご丁寧に(新人)って書いてあるのも時代なんだろうな。 面白いとは言えないが、趣は感じられました。 あとホテルとってあるのにわざわざ雪の中でのSEXを選ぶ理由も知りたい。これこそ”若さ”か・・・
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-11 21:44:25)
12.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
事前知識で入れたのが「自主映画撮影の最中にホンモノのゾンビに襲われる映画」ってところしか無かったので良かったと思った。 このSNS全盛のご時世、あれだけ巷で話題になったにも関わらずそこまでしか知らずに過ごせた自分をまず褒めてやりたい。 さて内容はまぁ特に語ることはないのですが、劇中劇の伏線回収の上にエンドロールで撮影風景の撮影風景、ってオチがなんかこう清々しいと言うかいいもの見たなって気持ちにさせてくれました。 ※以下脱線 A○azonレビューで大量に見る「なんでこれが流行ったのかわからない」「日本の将来が心配」の文言。 映画一本で将来を憂いるなら死霊の盆踊りをクソ真面目に撮影したアメリカは今頃どうなっていたら正解だったんや・・・と短絡的に憂いてしまいました。 流行ってしまうとフィルターかかる気持ち私も良くわかります。 「なんでこんなのが流行るんだ!」じゃなく「今はこんな感じがウケるんだなぁ」でいいじゃないと思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-01-21 22:11:11)
13.  ハウス/HOUSE(1977) 《ネタバレ》 
いろいろぶっ飛んでて勢いに負け結局全部見ちゃいました 面白いかと聞かれてもなんとも言えないけど、つまらないわけではなかった 「ふぁんた可愛いなぁこれは可愛いぞ俺の中でヒロイン確定だな」と思ってたので最後まで生存してよかった そして後で若かりし日の大場久美子と知って度肝抜かれた 所々にパロディもあり楽しめました 誘われないと行けないのであれば何故義母さんはたどり着けてしまったのか
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-31 01:54:46)
14.  この子の七つのお祝いに 《ネタバレ》 
トラウマを残された人が多いと言う触れ込みだけは知っており、楽しみに(?)鑑賞。 岸田今日子の芯からにじみ出る感じの陰々滅々とした感じ久々に見ました。 針でチクチクされるのがお好きなようですね。 動く畑中葉子さんも初めて見ましたし、岩下志麻さんの美しさも改めて実感。 けど何かが足りない。まぁアラフォーのおじさんが初見でトラウマなんて感じるわけもないので仕方ないですね。 これが子供の時に夜たまたまテレビで放映してたらと思うと恐ろしいです。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-10-05 20:11:40)
15.  トリハダ -劇場版- 《ネタバレ》 
人が一番怖いってドラマ。放送禁止からずーっと好きなんだけど、結局「深夜たまたまチャンネル合わせちゃって、見るものないからちょっとドラマでも見ようかな。」レベルで見るのがぴったりな題材だと思う。それでも、大げさな演出で驚かさずに恐怖を感じさせるってことが維持できていて良かった。深夜に予告なく放送して欲しい。
[DVD(邦画)] 6点(2015-04-30 14:09:08)
16.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 
「96時間」と比べても意味はないのだけど、やっぱりどうしても比べてしまう。確かにアクションパートは良いのだけれど、「自分は誰だ」に重きを置いているミステリー要素の分中だるみは否めない。あちらと比べて20分ほど時間が長いから余計にそう感じる。冒頭の空港シーンで嫁さん(役)の「それだけ?(ニッコリ」はてっきり「夜の営みもでしょ(ウッフン」かと思った自分が情けないと思った。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-01-16 22:28:39)
17.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 
こんな時間に鑑賞終了。まず初めに、これはほとんど日本リメイク。あんなに怖がるなら途中から同じ部屋で寝りゃいいのにと思ってしまった。放送禁止の監督なので窓に映り込みが無いかとか、隣家になにかいないかとかコマ送りしたり無駄な努力に終わったなぁ。「恋人を殺した~」のくだりですぐにケイティが思い浮かんだけど、やっぱりそうだったし。でも姉ちゃん美人だし、あの骨折歩行はとてもじゃないが演技には見えないくらい生々しかった。一回コテンと倒れた後、再度チャレンジした時にすんでのところで耐えられたのは悪魔さんが肩でも貸してあげたんでしょうな。あとはみなさん言ってるとおりお父さんが大根w。でも男前。それから霊感少女美鈴ちゃんは泡吹いて一人で急いで帰る途中に激しいブレーキ音からの事故死とか、御祓い直後に怪現象が起きてあのおっさんもその場で心筋梗塞とかいろいろ予想したけどそこも外れた。ちなみに家には霊じゃないものが憑いてるから美鈴ちゃんにはよく分からなかったと未公開映像で話してます(後にこういち君のPCへ「家じゃなく人に憑いてる」とメール送信してます)。だから美鈴ちゃんはやっぱりホンモノです。さてラストは珍しく助かるパターンかと思ったのにそこまで甘くなく、ご遺体の確認は実はタクシーの運ちゃんでした~からの貞子エンドは読めなかった。つまり先読みしすぎてイマイチ入り込めなかった自分が悪い。あと疑問に思ったのが、窓ガラス割れる音って階下にまでは響かないものなのかな。それとも飯作ってて気がつかなかった?最後に、悪魔が伝染とか完全に呪怨化しちゃったね。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2011-03-16 02:14:13)
18.  生きちゃった 《ネタバレ》 
人間はテレパシーなんて持ってないんだからちゃんと言葉にしないと伝わらないよ。 って終始思わされる映画。 大島優子はやっぱり演技下手じゃないよなぁ。 殺されるシーンはもうそりゃいきなりでビックリした。 あの役者さん、名前は知らないけど良くヒトコワ系でサイコ役してるからまさかなーって思ったらこれよ。 溜め込むのを美徳とする場面も多々ありますがやっぱ言うべき時は言いましょう。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-12-19 21:29:58)
19.  エクステ 《ネタバレ》 
大杉漣と佐野史郎は狂った役がよく似合う。
[DVD(邦画)] 5点(2008-07-30 22:19:24)
20.  7500(2014) 《ネタバレ》 
怖い怖くない。面白い面白くない以前に画面が暗いとなにやってるか全然分からない。 オチは全く分からなかったがこの際そこはどうでもよくて、結局最後の最後にビックリさせたかっただけだろこの映画。
[インターネット(字幕)] 4点(2024-05-15 11:01:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS