Menu
 > レビュワー
 > たきおか4号 さんの口コミ一覧
たきおか4号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  桜田門外ノ変 《ネタバレ》 
最初の30分ぐらいで、「変」が終わってしまい、あとどうするんだろう、と思っていたら、生き残ったものたちが、逃亡する姿が延々と描かれているだけでした。この展開、昔の東映のヤクザ映画で見たような気。。 鉄之助さん、航空機も無い時代にわずか1年足らずで、水戸、京都、薩摩、鳥取、そして袋田!すごいです。 妾さんの拷問シーンにエロティズムを感じてしまうのは、私だけ?
[ブルーレイ(邦画)] 4点(2014-03-22 14:59:39)
2.  永遠の0
原作読んだ上での鑑賞。その原作をほぼ忠実に映像化出来ている、といったのが総合的な感想ですが、宮部がなぜ特攻を選んだのかは、原作より理解度を上げていた感じがします。「弟からみても魅力的な姉さん」を吹石一恵が見事に演じています。やっぱり彼氏も登場させたほうが良かったのかも。あと、ヤクザが妻を助けるシーンを盛り込んでもよかったかな、とも。VFXは日本映画にしては秀逸です。(戦闘シーンだけは良かった「パール・ハーバー」に勝るとも劣らないものだと思います。)それにしてもハイレベルな合コンメンバーだったなあ。。
[映画館(邦画)] 9点(2014-01-05 19:07:08)
3.  麻雀放浪記
効果音が殆どなく、やや殺伐として物語は進む。戦後の日本はこの映画程乾いた感じではなく、もう少し色があったとのことだが、イラストレーターである監督は、見事な脚色でこの時代の世界感を描いた。学生の頃、麻雀にハマった自分としては、史玉の作品である。格闘ゼロの真田の坊や哲、誰も食えない高品格の演技、圧倒的な存在感のドサ健と情夫。もう作れない作品のひとつと思っています。
[DVD(邦画)] 10点(2013-04-23 22:06:58)(良:1票)
4.  ピラニア 3D 《ネタバレ》 
全般的におちゃらけていて、ホラー映画にしては、ほとんどが昼間の陽光煌めくなかでのシーンなので、怖さは無いですが、描写は残酷で、飯時には見ないほうが良いでしょう。原始時代!から、共食い!、で生き延びてきたピラニアが、解き放たれて、おっぱい祭りを楽しんでいる能天気ものを食い散らかす話ですが、結構ピラニアに関係ない所で死人が出てる。 海上ステージが倒れて、そのワイヤーで真っ二つの女性(ゴーストシップでも同様のシーン有り)、ボートのプロペラに顔面の皮膚を剥がされる人、等。監督の意図は何でしょう? 肝心のピラニアがもろCGで、もう少し手作り感が欲しかったです。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-28 16:06:55)
5.  ALWAYS 三丁目の夕日
とにかくノスタルジックを堪能する映画。自分はもう少し遅い世代だけど、この雰囲気は十分理解できます。毒が一切無い映画です。気持ち悪いくらいに誠実な世界感です。それが嫌な人は見ない方が良いでしょう。原作も大体読んでいるので、六ちゃん役は、綺麗系女子でなく、忠実にもっとモサっぽい人の方が良かったかな。(興行を考えると致し方ないところか)
[映画館(邦画)] 9点(2013-01-20 20:06:37)
6.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
他の大体のレビューと同じように、全く期待しないで見始めましたが、途中から結構引き込まれました。  終始脳天気で、おバカキャラだった部員たちが、少しずつ成長していく姿がよく表現できていると思います。  何も70年代風にする必要もなかったと思いますが、世代がほぼ一緒の私としては、ノスタルジーに十分惹かれる作品です。  チューリップや浜省など、挿入曲全てがどストライク。(「道標ない旅」なんて涙ものです) 橋の下に捨てられたエロ本。 先輩から引き継がれたエロ本。 隠れるように見た11PM(ウィークエンダーの再現フィルムにして欲しかったが)。  それぞれのシーンだけでも満足できます。  黒板にかかれた、中傷落書きを一緒に消してあげる女生徒。 見る前に消してやれよ!   
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-01-12 11:50:18)
7.  八甲田山
オールスターキャスト登場の日本映画。 緒方拳あたりでもちょい役になっている。  三國連太郎がいい。 一見有能そうで、実は無能の役。 エゴと自尊心だけが強くて、結果的に部隊をほぼ全滅させてしまった。 最後はそれに自分が気がついて、、、、  神田大尉の苦悩と葛藤が手に取るように分かる。 これは、戦争映画というよりは、現代社会の縮図を表現したヒューマニズム大作でしょう。 この演出では、指揮命令系統の乱れが大惨事に至ったみたいな描かれかただが、実際は、本当にありえないくらいの大寒波が真の理由みたいです。 それじゃ映画にならないでのこうしたのしょうでしょう。  両大将の妻役、栗原小巻と加賀まりこの圧倒的な美しさ。 この頃の女優は凛とした趣があった。 案内人役の秋吉久美子も絶品。AKBで楽にセンター張れるでしょう。 今の女優は薄っぺらいね。    
[地上波(邦画)] 9点(2012-12-08 19:11:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS