Menu
 > レビュワー
 > なんのかんの さんの口コミ一覧
なんのかんのさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2336
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミュータント・タートルズ(1990)
アメリカにおけるオリエンタルなものとは、ってなことを考える。正義の側も悪の側も東洋なの。そしてラストでは白人のカップルが生まれる。あんまりこだわるのも被害妄想みたいだけど、白人の側が巻き込まれる、いう雰囲気はありますな。この四匹の亀の個性がも一つハッキリしてなかった。一応色分けしてたんだけど。彼らの言葉が一昔前のスラングだそうで、そのおかしみは分からない。表情なんかはうまく出来てたし、口もただパクパクじゃなく微妙な動きを見せていた。当時でも目新しくはなかったが。一応言っとくと、これアニメじゃなくて実写映画ね。はぐれものたちは最後には家庭に帰れ、ってところが引っ掛かる。
[映画館(字幕)] 4点(2013-11-07 09:43:27)
2.  ミラクル7号
NHK教育テレビの低学年向き番組に、棒で操作する人形としてでも出てきそうなチープなキャラクターで、それを丁寧なCGで見せるところが本作の趣向。私が子どものころは、合成画面と言えば、まだ人物の輪郭がブヨブヨ揺れていて、それでも無邪気にオーッと思っていたものだった。それがどんどん進歩し、『ターミネーター2』とか『ジュラシック・パーク』あたりかなあ、一応完成と言える段階になった。その後も更なる洗練は続き、現在ではゴキブリや飛び散る便まで描いてしまう。もう特殊撮影があっても驚かなくなっていたことに、この映画を見終わって驚いた。これの見どころは、いかにもチャチな、棒で操作するにふさわしいおもちゃのようなモノが、細かな表情をしたり滑らかな動きをするところで、考えてみればずいぶん屈折してきたわけだ。これまで人形を人形らしく見えないように努力を重ねてきたのが、今ではわざと操り人形らしく見える人形を滑らかに動かすところに至ったわけ。SFXの行き止まりなのか、更なる洗練の道が続くのか、越し方行く末に思いを馳せてしまった。話のほうは、大げさなドタバタと、涙涙の人情ドラマとがくっつく香港テイストたっぷりのもので、嫌いじゃないけど魂が震えるとまではいかなかったなあ。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-13 12:17:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS