Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。4ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3987
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 香港 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  重装警察
誰が誰だかわかんねー。主演も誰だかわかんねー。別にストーリーに関係ないし別に細かいタイムリミットなんてないのに何回も場所と時間が表示されるのでうっとうしくなってくるし、言語の字幕も出ないのに何でそんなに細かい時間までわかんねん!と言いたくなる。まぁジョン・ウーのガンアクションにはかなり及ばないけどもショボい銃が全然出てこないのは結構魅力的ですけど、変に映像の質が悪いので見づらかったー。
[DVD(字幕)] 5点(2007-11-14 00:12:53)
62.  ファイナル・ファイター/鉄拳英雄
前半と後半のノリが違う!このノリはなんだ!!といわんばかりに変わる雰囲気、急展開すぎです。ジェット・リーの若かりし頃で唯一の監督作ということなんだけどもやっぱ、、荒っぽさが目立ちます。格闘シーンの凄さはピカイチなんですが、変に長すぎてグダグダ感が漂うこと多々あり。そんなにやったらBARのオッサンがほんと可哀想っすよ(笑)ジェット・リーが死にかけ寸前までボコボコにやられれますが、ダークな雰囲気出しまくりなのでちょっと暗い気分になってたりアメリカ人が怒りそうになるぐらいにアメリカ人をワルく描いてますけど、君ら、その町でなにしてんの?という疑問が最後まで残りました。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-26 00:15:29)
63.  トニー・レオンのミッドナイト・エクスプレス
邦題に「ミッドナイト・エクスプレス」って入ってるから本家のパクった香港版かなぁ~と思いきや・・・、、、脱獄してないやん。。。普通に出所してるやん。。。「ロックアップ」かよっ!!前半の虐待以上の扱い方をしているシーンに耐えているトニー・レオンの顔の凄さにちょっとビビったけど後半は「ショーシャンクの空に」と言わんばかりに似た展開になり「プリズン・オン・ファイアー」みたいに囚人ドモが反乱を起こすのかなぁと思いきや何も起きず、逆に恨みを持った奴に殺されそうになり、ハリウッドじゃ考えられないようなアホな手段でやっつけてた。うーん、、この映画で何が描きたいのかが、全くわからなかった。トニーが警察の汚職かなんかで放り込まれたのにその後、一切それが出てこなかったのもいかにも香港映画らしく破天荒な脚本だなぁと。面白いといっちゃぁそれなりなんですが、"三本足"のマックの顔が春一番に似ていたのは気のせいか・・。
[地上波(字幕)] 5点(2007-06-11 11:14:52)
64.  超酔拳
何じゃコイツ。ほんとに67のおっさんかよ。筋肉むきむき、動きもサイコー。なぁスティーヴン・セガールよ、ぶくぶく太ってないで、コイツを見習え(笑)吹替でみたんだけど、微妙に吹替がへたくそだったんでちょっとシラケたけど、ストーリーは問題ナシね。主演の若者二人の友人取り巻き具合がちょっとイライラしたけど、まぁ、香港映画ってこんなんだから仕方ないか。題名を「猿拳」にしなかったのは、「猿拳」ってほっっっとんど誰も知らないからかな。
[地上波(吹替)] 5点(2006-11-04 20:48:03)(良:1票)
65.  クローサー(2002) 《ネタバレ》 
ワイヤーちょっと使いすぎね。雑だし有り得ない動きのオンパレードですな。スローモーションの使いまわしはジョン・ウーだけで十分です。香港の若手女優はほぼ無知なので、途中から誰が誰やら。。。倉田さんが唯一の救いでしたが、十八番のカラテなしのチャンバラだけだったのでなんか残念。な~んか残念。殺し屋とかいいながらめちゃくちゃコンピュータに頼ってるところがアホらし。
[地上波(吹替)] 5点(2006-09-01 13:22:09)
66.  大福星
ジャッキー・チェン出番少なっ!!ユン・ピョウもっと出番少なっ!!なんか日本が訳分からん国に表現されてますけど、日本語がめちゃくちゃ大根役者っぽく硬いんすけど。。でも海外製作映画で日本ロケをしてる割にこの映画がイマイチ知られてないっていうのもよーくわがらなーい。富士急はなんで協力したんでしょうかね(笑)
[地上波(字幕)] 5点(2006-06-16 13:15:01)
67.  ドラゴン・イン 新龍門客棧
程度のあるワイヤー・アクションはいいけどこんなに使われたらなぁ。。。やっぱり僕には合わないようだ。設定上砂漠の真ん中に宿屋があるとかあり得ないんだけど香港映画らしいスピーディーな展開でした。。。が、、、、クライマックスの砂漠での3vs1の戦いの内容が・・・理解しにくよーな感じが。。。子母剣がぁ、、あらま、そーきたのね。。。
[地上波(字幕)] 5点(2006-01-09 11:06:48)
68.  少林寺2
なんか・・・・普通に・・・1よりか・・・面白く・・・なかった・・・。
5点(2003-09-08 10:03:46)
69.  大陸英雄伝
ラスト30分以外な~んもおもしろくなかった。でも相変わらずキレたチョウユンファは怖すぎる。
5点(2003-07-04 23:29:17)
70.  ノック・オフ
CGは綺麗でした。でもあまりいいとこはなかった。
5点(2002-12-27 17:50:39)
71.  レッド・ブロンクス
まあ・・・・まあまだね。店を潰すシーンもまあまあだね。ジャッキーが殺されかけるシーンはもうショック!!!!
5点(2002-11-06 19:49:30)
72.  妖艶霊鬼2 《ネタバレ》 
邦題は「2」が入ってるけど実際は第1作という「サスペリア2」的な感じだけども話のぶっ飛び具合は香港らしさ全開。とりあえずはオカルト的な感じなんだろなー「エクソシスト」や「ポルターガイスト」みたいなのかなーと思ってたらなんと「エンティティー/霊体」をぶっこんできてさらに女優に緑の液体まで吐かせるやりすぎ感満載のシーンはちょっとした見もの。なぜか逆戻し?なんじゃこりゃ?なSFX?なのかワイヤー使ってる?なのかわかんねえスローモーションがたまに出てきたり後半15分の怒涛の霊能力者vs霊の面白対決はもう何やってるか全然わかんないですし、すごい勢いでシバかれていくハゲとハゲと目が飛びでーる盲目ジジイとデブ女の死に方も斜め上からきてるので色々と意味不明で面白くてめちゃくちゃでした。この映画自体面白死に方のオンパレードですんげえ金額で買収されたオヤジのやらかしで怨みを買われた息子さん、最後の爆発後に来てるシャツを脱いだのは、なんで?
[DVD(字幕)] 4点(2023-05-19 03:12:51)
73.  沈黙の達人 《ネタバレ》 
お久しぶりのセガールさん。ほかの人が戦ってるとこはスムーズな画面の動きなのにセガールさんの時だけなんだかカクカクとぎこちないカット割り。無敵っぷりに妙なスローモーションも絡ませてる時があるのでちょっと違和感があるのは変な感じですけどキオニ・ワックスマンの時の映画の時のような細かいカット割りでセガールの無敵っぷりを表現しているクドい描写がないのがすんげえよかったです。血の使い方が雑なのと今回の映画はぎゅっとまとめれば1時間で余裕で収めれそうな内容で相変わらず相手が弱すぎなのはいつも通りでしたがこの程度でいうのもなんだが意外にセガールさんが頑張ってたのはまだいいかな。エンドクレジットで撮影後の打ち上げ?でギターを弾くのはいいけど横に出てくるスタッフロールの文字が全然読めねえのでマイナス6点です。
[DVD(字幕)] 4点(2020-10-17 23:15:23)
74.  レッド・ドラゴン(1976) 《ネタバレ》 
続編なんだか作りなおしなんだかよく分かんないですがブルース・リー版の方が普通に面白かったように感じます。カンフーは後半見せるもののジャッキーらしさがあまり見られないしあまり迫力も見られず、微妙な雰囲気たっぷりで進んでいくので見ててなんか乗り込めるような気持ちになれなかった。ヌンチャクを使ってもあんまり強さが変わらない口だけ達者なクソ弱い若者がいきなり強くなるのもなぁ・・。間違った日本人描写はいつものことなんで特には気にはしなかったけど、狭い廊下で日本刀を振り回して襲いに来る日本人はいくらなんでもおらんやろ。
[DVD(字幕)] 4点(2011-11-24 01:56:18)
75.  新・流星胡蝶剣/秘術VS妖術
コイツらホントに人間か?って思うぐらい出てくる奴みんな強すぎ。ワイヤー使いまくりでワイヤーがないとこの映画が成立しないって言い切れるぐらいに使いまくり。スーパーマン以上に直線人間ロケットには思わず爆笑。キャストが豪華でも途中から話がわけ分からんようになってくるのでそこはちょっと痛い。SFXの使いすぎには要注意です。
[地上波(字幕)] 4点(2007-09-23 23:00:56)
76.  ドラゴンファイト
う~ん、、、唐突的な出来事が起こるシーンが多くてたまによくわからん。シーンが変わっていきなり人が殺されるからたまに「こいつ誰やねん」って思うこともあった。パッケージにハリウッド進出作って書いてたけど舞台がアメリカなだけなのね。。。低予算らしく夜のシスコのカーチェイスやらチンケなところでのストリートファイトなどなど。。安っぽい演技をしたアメリカ人やら安っぽさ丸出しのラストの格闘シーン。おい、麻薬組織を潰さずに友人だけを失うだけかぃ!!ドラマ要素が強すぎなので見てて微妙にヒマになりました。
[DVD(字幕)] 4点(2007-09-04 10:48:28)
77.  香港極道 野獣刑事
えー、どこが香港極道ですか?これじゃ香港極楽道じゃねーかよ。ドラマ要素強すぎ。コメディ要素ありすぎ。なので香港映画らしいカンフーやらアクションやらの印象薄すぎ。微妙に何が作りたいのかがわからん。ラストもひげのおっさんが死んだのもガキが「ボクの銃返してよー!!」と言ったお陰で犯人に撃たれてお陀仏。ごめん、笑いが止まらん。サモ・ハンが関係してるからちょっと期待したけどちょっとしすぎたようだ。
[地上波(吹替)] 4点(2007-06-28 23:50:40)
78.  新・ドラゴン危機一発 《ネタバレ》 
格闘シーンの顔ドアップ多すぎ。効果音でかすぎ。なかなか格闘シーンはおもしろいんだけど、それらが混ざってるんでどーも集中できない。話も後半になるとかなり強引になってますねぇ。監督としては・・ダメダメやん。。。ドニー・イェンの場合、ハリウッドで役を張るには見た目の個性がないのでキツイだろうね。
[地上波(字幕)] 4点(2006-06-08 12:52:38)
79.  アゲイン/明日への誓い 《ネタバレ》 
「男たちの挽歌」シリーズですが、印象は薄いです。なんで監督がジョン・ウーからツイ・ハークに変わったんやろか。ジョン・ウーが作った世界観を当時(今もか?)香港のスピルバーグと言われたツイ・ハークにできるわけねーじゃん(笑)ナゼカ時任三郎が出てますが、これは何かのご愛嬌かな?相変わらずビデオ・パッケージに銃撃戦やら爆破シーンには手の込んだことしてますよー!!って書いてますがそうは・・・期待しないほうがよろしいかと。お馴染みのあのノリのいい音楽も殆ど流れへんしチョウ・ユンファもにゃぁ・・・。アクションなんか恋愛映画なんかはっきりせぇよ。だから時任三郎が見た目的にはすごいかっこいい死に方してるんだけどちょっと考えたら「ん・・・・?どしてそーなる?」って感じになるんだべさ。やっぱジョン・ウーがいなきゃ挽歌じゃないべ@
[地上波(字幕)] 4点(2005-09-30 23:59:18)
80.  ナイス・ガイ 《ネタバレ》 
タイヤでかっ!!!マヂでかっ!!!いやーでかっ!!!あんなでっかいタイヤは初めて見た(maybe)でも妙にジャッキー風味であるカンフーが少なくてちょっとガッカリ。えっ、マヂ!?っていうシーンが目立って消化不良って感じかな。
4点(2004-12-03 20:33:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS