Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : スペイン 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パズラー2 リターン・オブ・マッドネス 《ネタバレ》 
良くも悪くも「妄想系サスペンスホラー」の典型的作品。  多少、この手のジャンルを見慣れている人なら、もう序盤の展開からして「助かった少女がベアトリスで、施設のシーンは心に傷を負った彼女の妄想かな」と、イヤでも妄想してしまうだろう(笑)。  「妄想系」の長所と短所は、不気味な雰囲気作りが簡単で、本格ミステリーと違い、どんな不可解な伏線も論理的にまとめる必要がない代わりに、幻覚や妄想による「個の喪失」という不安感や酩酊感を強調するためには、主人公以外の人間に焦点を当てにくいので、オチが読まれやすくワンパターンになりやすいと言う点が挙げられる。  また、わざわざ導入とラストを繋げている事故のシーンには悲劇性や無常観を強調しようとする狙い以外にあまり意味が無く、個人的には蛇足だと思う。  この手のサスペンスホラーとしては何の意外性も無いが、作り自体は王道中の王道で、変に捻くったりしていないので分かりやすい良品とも言える。サービスシーンも多いので、少なくとも男性なら見て損をする事はない(笑)。
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-31 01:18:52)
2.  パズル(1999) 《ネタバレ》 
動機不明のテロリストの話。犯人の愉快犯程度の感覚は現代人の病理を表しているつもりかも知れないが、こと映画になると、やはりそれだけでは面白味も説得力もない。展開もたるいし、途中のおもちゃのレーザー銃のシーンは本当に寒々しい。どうせ監督は「現実と非現実の区別がつかないゲーム世代」を象徴しているつもりだろう。まったく…。
1点(2003-07-02 16:59:28)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS