Menu
 > レビュワー
 > FSS さんの口コミ一覧
FSSさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 854
性別 男性
自己紹介 <レビュアー引退について>

他の方にとってはどうでもいい事ですが(笑)、
こちらでのレビュアーを引退させて頂きます。
理由はあまり映画自体を見なくなった事と、
結局、映画以外にもレビューを書けるAmazonが
レビュー投稿の中心になってしまった事ですね。

長い間、お世話になりました。 2021/11/27
   
<ジャンルの好みについて>

・好きなジャンルは「ホラー」「サスペンス」「ミステリー」。
・嫌いなジャンルは「ミュージカル」「恋愛」「韓国映画」「感動押し付け系」。
・どちらでもないのは「アクション」「SF」「コメディ」「時代劇」。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  運命を分けたザイル 《ネタバレ》 
あの絶望的な状況からの生還劇が実話と言うのは凄いと思うし、極限状態での選択や諦めずに運命を切り開く姿に、人生の教訓を見出すことも出来ましょう。舞台となった雪山の人を寄せ付けない峻厳で荘厳な威容も恐ろしくも美しい。ただ申し訳ないけど、私も心情的には【斜藥】さんと同じ感想を持っちゃいました。  まず生還した登場人物が「いや~、アレは大変でしたよ」とか「もうダメかと思いました」と語る構成ってどうなんでしょ?もう助かってるワケだから、作中でどんなに絶望的な状況に陥っても、「でも助かるんでしょ?」と妙に冷めた目(というと言い過ぎだけど)で見てしまう。  そのため、劇的に変化する天候の無情さや、迫り来る暗闇と雪の圧迫感はヒシヒシと伝わってくるものの、肝心の取り残された孤独感や絶望感、恐怖感がイマイチ伝わってこない。もし自分が雪山で遭難した時に役に立ちそうなマル特情報も無し(w。  そもそも前人未到・難攻不落の雪山に挑戦するわけだから、命の危険があるのは当然だし、それを覚悟の上で挑んでるんでしょ?そりゃ、どんな状況になっても、それは自らの意思で選び取ってきた必然的な結果に他ならない。それを後から「いや~、アレは大変だったな~」とか、「そんな状況から生還したんっすよ、スゲーでしょ」みたいな事を語られてもなあ、と言うのが本音。いや、凄いとは思うけど、ほとんど自慢話と変わらないじゃんと思ってしまう。誰に頼まれたワケでもない、自分が選んだ道なんでしょ?なら、失敗談を自慢げに披露すべきじゃない。  ラストで再び登山に出掛けるようになってからも、この二人からはまさに作品のテーマであるべき「運命を選び取る覚悟」が感じられなかった。   
[DVD(字幕)] 4点(2006-02-13 01:22:45)
2.  ヴェロニカ・ゲリン
これが事実に基づいて作られている以上、私ごときが何か言う資格は無いが、この映画が彼女の行動や理念を誇張・美化する事無く、真摯に事実を伝えている事を願うのみ。   少しでも監督の意図的な脚色が入っていると、彼女の行為とその結果の価値をも変質させる事に繋がるからである。
[ビデオ(吹替)] 7点(2005-04-29 11:21:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS