Menu
 > レビュワー
 > びでおや さんの口コミ一覧。2ページ目
びでおやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 693
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  私が愛したギャングスター
まさに「アイルランド版・ルパン3世」って感じ。金銭問題など現実を照らし合わせた奇妙(?)な世界観がおもしろい。強盗一家の絆も熱く、警官とのイタチごっこが痛快。ケビン・スペイシーも静かな存在感があった。ただ、BGMがちょっと…。
8点(2001-11-09 23:42:11)
22.  恋はハッケヨイ!
リストラされた夫に代わって工場で働き出した妻が、勤め先で相撲と出会ってしまうハチャメチャ・コメディ。おバカ・コメディで「女性版フル・モンティ?」という印象もぬぐえないが、全体的に勢いがなくBGMも正直弱い。確かに笑えるんだけに勿体無いと思う。相変わらず海外で日本文化を扱われると、どれもが滑稽に見えてしまうから不思議…。
4点(2001-11-08 01:36:41)
23.  BROTHER
“ヤクザの生き方を通して云々”というメッセージよりもガン・アクションやバイオレンスを楽しむ作品なんだと思った。だからストーリーは全体的に説明不足だし、回想シーンと現在のシーンの区別もつきにくいけど、ドンパチのシーンのあのマズルを観たらまず爽快間違いないかと(笑)キャストの豪華さにも魅力を感じた。
7点(2001-11-04 23:46:15)
24.  魅せられて(1996)
結果的には「少女の成長物語」なんだろうけど、きっかけの説明があまりにも少なすぎるので、ストーリーがズルズル進んでる印象。ラブストリーとしても、ちょっとベタすぎて満足できない。ロケーションの美しさと、リブ・タイラー+レイチェル・ワイズってことで+2点(爆)
6点(2001-10-20 00:24:03)
25.  ハイ・フィデリティ
「エンパイア・レコード」の大人版ラブコメって感じ。J・キューザック扮するオーナーはハマり役だし、恐ろしいほど感情移入できる等身大の演技は好感。過去のガールフレンドや店員も個性的だし、BGMもメジャーすぎず、バッチリな選曲。
7点(2001-10-15 00:02:14)
26.  ハロルド・スミスに何が起こったか?
…僕はこんなシニカルでちょっとお下品で、それでいてドタバタなコメディが大好きです(爆)キャラは主人公やハロスド・スミス含めて強烈だし、ディスコ・サウンドとパンク・ミュージックをふんだんに使ったBGMもグッド。ラストのハロルドのシーンもどこか幻想的だけど、暖かい感じがすごくよかった。
8点(2001-10-13 01:18:56)
27.  ラビナス
“人食い”のタブーに踏み込んだ衝撃的作品!?…と思いきや、いざフタを開けたらけっこうコミカルなB級アクション(笑)「人食い」の要素を「アクションとしての武器」としかとらえてないところは、賛否両論かも。M・ナイマンとD・アルバーンによるBGMもコミカルで楽しい。個人的にはこういうおバカなアクションもアリかと(笑)
7点(2001-09-22 23:45:28)
28.  ザ・ビーチ(2000)
↓え~…評判が悪いようですが、僕はそれなりに楽しめました。これはやはり理想と現実の狭間に悩む若者達への警鐘なのでしょうか?けど全体的に作りすぎって印象も否めないかも。ゲーム画面の演出も、アレはいらないかと。壊れ役がハマッてたディカプリオに+1点(笑)
6点(2001-09-22 23:36:42)
29.  ハンニバル(2001)
どうしても「羊たちの沈黙の続編」として観てしまったせいか、正直期待はずれ。スケールを小さくまとめすぎてる気がする。単品としても、けっこう普通のアクション・スリラー。「豚(?)」のシーンと「食事」のシーンはすごかったし映像と音楽のクオリティが高いんだけど、それ以外はそれなりにって感じ。しかし、今回のクラリスはなんかやられっぱなしでカッコ悪いなぁと思った(笑)
6点(2001-08-25 01:41:50)
30.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
映像はドキュメンタリータッチで臨場感があり、主要人物(特にビョークとカトリーヌ・ドヌーヴ)の演技には鬼気迫るものがある。ただストーリーは後味の悪さだけがひたすら残るくらいダウナーなのに対し、挿入されているミュージカルシーン自体が粗雑でチグハグで浮いていたのが惜しまれる。正直言って歌うシーンは絞首台だけでよかった。ただあの絞首台のシーンは、今年観た映画のシーンの中でダントツによかったと思う。
7点(2001-08-12 00:10:05)
31.  ぼくの国、パパの国
宗教や文化の差異がもたらすエピソードはおもしろく、日本人には新鮮な感覚かも。↑確かに兄弟の把握はしづらいけど(笑)、それぞれに個性があるのでやりとりが楽しい。笑いも多いし、最後には爽快感さえ感じた佳作。
7点(2001-07-27 23:57:34)
32.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
核兵器の存在を痛烈に批判したブラック・コメディ。ネタで笑わせるのではなくキャラで笑わせる基本的なシステムは、古典的だけどわかりやすい。ラストは爆笑
8点(2001-07-18 00:07:08)
33.  ホテル・スプレンディッド
笑いとかサスペンスとかがゴチャマゼになってるけど、それが微妙なバランスを保っていて最後までおもしろかった。BGMが笑いを誘っている感じでいい。支配人の怪演が印象的
8点(2001-06-05 02:21:28)
34.  シャンヌのパリ、そしてアメリカ
家族の暖かさがよく伝わってくる作品だけど、それ以外は何を伝えたかったのかよくわからなかった。金持ちで帰国子女なシャンヌにはとても感情移入しにくい(笑)とりあえずリーリー・ソビエスキーに+1点(爆)
6点(2001-06-02 02:42:56)(良:1票)
35.  リトル・ダンサー
笑いあり、涙あり、感動ありでとても満足できた。…やはり親父に限る!あとは…みなさんと同じ意見↓です(笑)個人的にはBGMもお気に入り
9点(2001-05-28 00:22:08)
36.  ストレイト・ストーリー
確かに「癒し系」ムービーなんだけど、ただ「いい話」を羅列しているだけでメリハリがないのが気になったし、カメラワークも遠い構図ばかりで単調だと思う。キャストはみんな良く、特にシシー・スペイセクがいいアクセントになっていた。あとは…【BOBA】さんと同じ「そんな悠長に~」ってツッコミを(笑)
6点(2001-04-11 03:33:16)
37.  ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
ビートルズの黄金期だった頃の日常生活をコミカルに描いてるけど、テンポもキャラもいいし今になってみても十分満足できるデキだと思う。しかもミュージック・クリップのようなかっこいいライブシーンなんて、ファンだけでなく必見の価値あり!そんなビートルズが好きな僕はさらに+1点(笑)
9点(2001-04-06 03:19:25)
38.  スナッチ
相変わらずのガイ・リッチー節が効いてておもしろい!前作の「ロック・ストック~」と比べてしまうと見劣りするかもしれないけど、これはこれで見応えがある。ストーリーの構成上こんがらがる部分があるけど、個人的には思っていたよりもわかりやすかった。どのキャラも笑えるし、独特の映像技術もテンポがあって観ててカッコよかった
9点(2001-03-15 01:43:33)
39.  レリック
ズルズルとストーリーが進んでいった気がするけど、クライマックスは迫力があった。なんだかんだ言って素直に楽しめた
7点(2001-03-06 04:12:17)
40.  007/リビング・デイライツ
ティモシー・ダルトンのボンドってなんか唯一馴染んでない気が(笑)けどそれはそれで独特のアプローチと思って観れば…。アクション映画としてはまずまず
5点(2001-02-06 02:58:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS