Menu
 > レビュワー
 > 且 さんの口コミ一覧。2ページ目
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 362
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  空軍大戦略
すごく豪華な映画。 多数の実機を惜しげもなく使用、破壊。超リッチ。 当時は掃いて捨てるほどあったのだろうか? 20機のHe111がズラーッと並ぶオープニング。 背景もすごくて、英空軍の管制室、ヒトラーの御殿?とかベルリン市街とか壮観。 常にいろんな人が何か動いている空軍基地。 登場兵器はスピットファイア、Bf109、He111、ハリケーン、Ju87、Ju52、等。 ダイムラー装甲車、ドイツの88ミリ砲がちらっと出ていた。それとダンケルクのドイツ軍が アメリカのハーフトラックに乗っていたのがちょっと変だった。 Bf110はまったく出ず。その他のドイツ爆撃機とか、 両軍のマイナー機なども登場していたら、軍用機大図鑑になったかも…。 戦闘シーンはよくできてる、けど不満なところもあった。 機銃の弾道や、マズルフラッシュの描写がない。 爆撃シーンにしても、落ちてくる爆弾が見えず、 まるで仕掛けてあった爆薬が爆発しているように見える。 この映画だけの問題ではないけれど…。 ドイツ側にも丁寧な描写をしているのがすばらしい。 パイロットも将校も英国側と同様に人間味のあるキャラクターとして描かれているし、 ヒトラーの演説に聴衆が歓喜するシーンなんてのもある。 戦争映画としてはあまりシリアスでないばかりか、ジョークのように感じられる部分まである。 戦争映画までジョークにしないと気がすまない国民性なのか。 この映画を観ていると、日本との文化の違いを感じずにはいられない。 日本では戦争を始めた負い目とか、こっぴどく負かされたトラウマからか、 戦争というものをひたすら悲劇的で忌むべきものとしてとらえる傾向があるけれども、 この映画からはそのようなある種ヒステリックなものは感じられず、 イギリスにはそのような屈折はないのかなと。目からウロコだった。 一方的に加害者の側に立つアメリカの意識ともまた違う。 不満点もないではないけど、全体的に見て、 戦争体験が時間とともに風化していくなかで、英本土航空戦の映画として これだけのリアリズム、臨場感、迫力を持ったこの映画を上回るものは、 もう永遠に作れないのではないかと思う。 DVD版は別の音楽も収録されてるけど、ドイツ軍のシーンなどはかなり印象が変わる。
[ブルーレイ(吹替)] 9点(2009-02-19 00:27:33)
22.  エラゴン/遺志を継ぐ者
ドラゴンのデザインはあまりかっこいいとは思えない。 ドラゴンに人智があるならば、あえて人間を乗せ人間のために戦うのはなぜなのか。 この世界のドラゴンは人間に都合のいい嘘くさい存在でしかない。 セットや衣装、モブシーンなどよくできている、しかしそういうシーンを 意図的に短いカットで済ませているのが解せない。 かわりに長いのは、主役らのアップと甘っちょろいドラマ。 絵が暗い、生活感がない、音楽が出張り過ぎ、という 最近の映画の嫌な点を完備しているし、観ていてイライラきた映画。
[ブルーレイ(吹替)] 5点(2009-02-05 19:05:26)
23.  007/ゴールデンアイ
人殺しすぎだし、キャラにまったく魅力がないけど、 戦車チェイスとかアンテナ基地とかの大掛かりな部分はよかったと思う。
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-19 01:40:41)
24.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット
このシリーズ初めて見ましたけど、 建物とか室内とか昔っぽい雰囲気がとてもいいですね。 でもイベントかなにか知らないけど、あんな死んでもおかしくないような 危ない行事を、大人が子供にやらせていいの? 最後のほうは話が暗くなっておもしろくなかった。 あと長くて疲れた。
[地上波(吹替)] 7点(2009-01-18 04:16:03)
25.  逃亡者2001
冤罪もののミステリー。 ミステリーとしては無理があるように思える部分もいくらかあって それほどよくできたものではないけど、ところどころに仕込まれたギャグに 笑えたところもあるのでまぁいいのか、刑事コンビの漫才とか。 BGMに使われているポップミュージックも特徴か。 しかしパッケージにある緑の車、パトカー、時計塔など 劇中にまったく出ないし、邦題もなんだか。
[DVD(吹替)] 6点(2008-12-25 14:11:51)
26.  エイリアン/ディレクターズ・カット
なんなのですかこのすごいセットは。 作中にチラッとしか出てこないような部分まで恐るべき作り込み。 メカメカしい船内。キモ美しいエイリアンの住処。 本当に存在しているかのような怪生物の迫真の特撮。 もうこの映像へのこだわりが命ですね。 ぬこかわゆす。リプリー猫の箱投げすぎ。 なんですかあの平凡パンチて。 タバコ吸いまくりなのが時代を映している、見ているだけで煙い。 このタイプの映画はDVDとかでじっくり見るとドキドキ感下がっちゃいますね。 初版は見てないので、初版との違いはよく知りません。
[DVD(吹替)] 8点(2008-09-27 15:00:49)
27.  ドラキュラ(1992)
撮影している現実世界の痕跡すら感じさせないほどに徹底した、 重厚なダークファンタジーの世界が構築されているけども、 ひたすらに重く、暗く、娯楽的な要素が薄く、かなり退屈に思えた。 雰囲気だけのマニアックな映画、 すごいんだけどつまらない、そんな感じ…。
[地上波(吹替)] 6点(2008-09-21 10:05:42)
28.  バグダッドの盗賊(1940)
バグダッドの若き王アーマッドは、王位を狙う宰相ジャファーに追放される。アーマッドは盗賊の少年アブーとともに放浪、バスラの姫と恋仲になるが、そこにもジャファーの魔の手が迫っていた…。 天翔ける馬や大魔人が物語を彩るアラビアンファンタジー。大掛かりなセットに衣装、特撮を駆使して描かれる映像世界がすばらしい。ファミリーで観れる娯楽映画。
[DVD(吹替)] 8点(2008-09-02 04:29:53)(良:1票)
29.  沈黙の聖戦
アクション的には格闘とか銃撃戦とか、わりとありふれたものに 終始していたような気がする。 爆発とか車で突っ込むとか、なにかインパクトのあるアクションがほしかったところ。 タイの雰囲気と、随所に盛り込まれた水着ギャルとかのお色気を楽しむ映画ですかね。
[地上波(吹替)] 6点(2008-08-31 23:24:45)
30.  円卓の騎士
合戦シーンはかなり人数が多くて、迫力があります。 でも少人数の剣闘になると、チープに感じられる部分も…。 流血はないし、本当に殺す気で剣を振ってるように見えない。 はじいただけで倒した事になっている。とか…。いいけど。 最近の映画にありがちな、オーバーアクションとか過剰演出がなくて 全体的に素朴な感じがするのは、最近の映画に慣れた目にはむしろ新鮮。 題材のわりにはエグいシーンがなく、ファミリーでも見れる位です。 ギネヴァが美人。
[DVD(字幕)] 7点(2008-08-20 23:48:42)
31.  ザ・コア 《ネタバレ》 
人為的に地震を発生させそれを軍事利用する、デスティニー計画の進行中に、 地球のコアが停止するという予期せぬ事態が起こる。 そのために地球の磁場が狂い、地上では異常な現象が発生しはじめ、 このままでは人類は滅亡と予測された。 止まったコアを再び動かすため、潜行艇に乗り込んだ特殊チームが 地球のコアに向かって突入し、途中様々なトラブルに遭遇して チームの人数を減らしながら、なんとかコアの動きを復活させ、帰還するという話。 しかし、そこはかとなくB級感の漂う仕上がり。 地球内部の描写がそんなにすばらしい訳でもなく、 空回りする音楽と安直な人間ドラマで、観客を置いてけぼりにして 中の人だけで盛り上がり、しらけてしまう。 だいたい、人類の存亡を賭けた一大プロジェクトだというのに、 どうしてあんなに場当たり的なの?変だよ。 よかったのは、操縦士のおねえさんがけっこう可愛いとこ? でもあんまり映ってくれない。 地球内部は観光には向いてないと思った。
[地上波(吹替)] 4点(2008-08-11 00:02:17)
32.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 《ネタバレ》 
1899年。様々な新兵器を開発し各国に売り込み、世界大戦を誘発することで巨万の富を得ようとするファントムの野望を打ち砕くため、呼び集められた超人たちが能力を駆使して戦う。全体的にトーンの暗い絵で、CGを多用。見どころはグレイの家、潜水艦内部、ネモ率いるインド人部隊、ファントムの要塞と最終決戦とか?能力のなかでは透明人間とハイドが面白かったかな?特にハイド化薬の調合を盗んだ敵側の超ハイドがかっこよかった。個人的に、おぞましい吸血鬼女と知っていながら興味を抱くトムソーヤやジキルの神経が信じられなかった。
[DVD(吹替)] 7点(2007-08-04 00:38:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS