Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。5ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  レイチェル・ペーパー
彼女のいない若者が自分の理想の女性の出会い、モーレツアタックをかけ無事結ばれる。同棲を始めたとたん彼女への気持ちに変化がおき、粗も見えてしまう。挙句の果てに浮気もばれて分かれる破目に。良くある話しだけど笑えない、人間こうして大人になっていくんです。
6点(2003-11-23 17:03:17)
82.  ファイナル・カット(1998年/ドミニク・アンシアーノ監督作)
アイディア勝ち、自分の葬儀にあつまる人々の本音を洗いざらい吐き出させる。身内的な仲間であっても、ウソや隠し事があり本当の本音で語り合ってるわけでなく、所詮、繕いながら築いている人間関係。すごいね、面白い。
7点(2003-11-23 16:22:02)
83.  エニグマ
エニグマといえば潜水艦で潜水艦映画と思いきや違った。戦争は暗号解読室で起きているって感じですが、とりわけ緊張感を感じることもなく、ありゃ終わりかよ。
4点(2003-11-21 15:14:52)
84.  BROTHER
ニグロ、ヤクザ、親族、様々なブラザーのドラマ、相変わらず世捨て人のような人生を達観しているビートのアニキ。死を恐れているから殺すのか、死が怖くないから殺せるのか。人生の幕の引き方って難しいですね。
6点(2003-11-19 22:48:06)
85.  エレファント・マン
公開当時、友人が「気持ち悪いけど感動する」と言っていた。奇形のエレファントマンを通して、人間の心の奇形をあぶり出すとともに、観客の心まであぶりだす。観終わった後に、観客はジョンが初めて鏡を見た時のような気持ちを味わう。人間の心の醜悪さを描いた映画で感動は出来ない。ジョンが欲しかったものってFriendだったのかな。
8点(2003-11-18 21:16:11)
86.  ギャング・オブ・ニューヨーク
ボス殺しに失敗し、力対力の殺し合いを止め、私怨を棄て思想で対抗するのか、と思いきや最後まで血で血を洗うヤクザの殺し合いだった。血塗られた歴史は脈々と21世紀の米国にまで引き継がれ、移民,人種差別問題、いい加減選挙制度がチラリとみえるがツインタワーなど入れるヒマがあったら、もっと突っ込んでも良かったのではないでしょうか。結局キャメロンディアスは要らなかったですね。
5点(2003-11-18 20:25:38)
87.  戦場のピアニスト
ピアニストよりもドイツ人将校に興味を抱きました。もっとこの二人にクローズアップしてクライマックスで出会うような展開、みたいな映画だったら好きになったかもしれない。ユダヤ人ピアニストの戦争体験物語って気がしてしまう。でも逃げまくってた弱いピアニストが唯一戦った武器はピアノというのがよくできてます。
5点(2003-11-18 12:18:47)
88.  ジョン・マルコビッチのレディース・ルーム
女子トイレは女性の聖域なんでしょうか。踏み入ることのできない世界からみる男はなんと滑稽なんでしょう。マルコビッチの慌てふためく姿は笑えるが笑えない。
5点(2003-11-17 11:24:42)
89.  ショコラ(2000)
沈んだ時に観たせいか、とても勇気づけられ元気になった。古いしきたりや習慣に囚われず、己の信ずる道を堂々と歩めばいいじゃないか。またジョニーデップのギターがかっこいいです。サントラ買っちゃいました。
9点(2003-11-16 21:11:14)
90.  トレインスポッティング
映画もいいのだが音楽の方がより印象深く、私のイメージとしては音楽映画になってしまってます。でもすごく好きですよ。
7点(2003-11-16 16:55:07)
91.  タイタス
すごいの一言、美術、衣装、映像、雰囲気どれも完璧に作られており、映画の中の世界に入り込んだら、すぐに抜け出す事ができないような作品です。ただ物語としてはすべてタイタスの蒔いた種、自業自得、因果応報な感じでした。
6点(2003-11-08 23:57:49)(良:1票)
92.  スペースバンパイア
映画に出てくるエイリアンの中で最も綺麗なエイリアンじゃないでしょうか。中学生の頃TV放映で見たが、途中からストーリーそっちのけになってしまった事は覚えている。
5点(2003-11-02 00:16:36)
93.  ハンニバル(2001)
レクター博士ほど犯罪者で魅力的な人物はいないのではないか。強烈な美意識を持ち、その美意識に反するものはどんなものであろうと破壊する。ディナーシーンにおける緊張感はジュリアンムーアの白い肌と黒いドレス、追うものと追われるもの、そして食うものと食われるものなど陰と陽、正義と悪、聖と邪、相対する二つのものが妖しくぶつかり合いながら惹かれあい、強烈な光を放っている。
10点(2003-11-01 23:28:53)(良:2票)
94.  プランケット&マクレーン
中世物でありながらスピード感があり、ストレートな熱血漢、クールな参謀、綺麗なヒロインと役みんなはまってました。この映画を見てロバートカーライルが好きになりました。
7点(2003-11-01 21:11:40)
95.  ハリー・ポッターと賢者の石
若い頃に観ていれば結構好きになれたかも知れません。U-18映画でしょうか。
4点(2003-11-01 18:51:35)
96.  ティコ・ムーン
映像と世界観コレが全て、感覚的に好きです。
8点(2003-11-01 09:29:59)
97.  ターミネーター
まさしくサイボーグの体、シュワちゃん以外でターミネーターは考えられません。あの体と強面の顔、誰が聴いても下手な英語、これらが逆に冷徹なターミネーターの強さと怖さを現している。
9点(2003-10-31 00:06:15)
98.  フルメタル・ジャケット
戦争とは、人格破壊された狂人が繰り広げる殺戮、一市民である青年たちがドンドン狂人へ変貌してさせられてゆく様、これがホントの戦争なんだと思わされます。狂人が狂人を生み、狂人と殺しあう戦争、戦争において理性と狂気は表裏一体であり判断を誤ればそれはすぐさま死へ繋がる。
10点(2003-10-30 16:31:51)(良:2票)
99.  時計じかけのオレンジ
暴力、セックス、ドラッグなど廃退的な若者像、近未来的でありながら未だに真新しさすら感じてしまう映像の中の彼らは、今街に溢れる若者たちをそのまま描いたようであろ。そして彼ら以上に恐ろしいのは、内に秘める異常さを隠し持って生活しているごく普通の市民である私たちでしょうか。
10点(2003-10-30 16:14:36)
100.  2001年宇宙の旅
何度か見てますがラストの意味やモノリスの意味が解らなかったのですが、先日とある本に解説されてるのを読みやっと長年のモヤモヤが晴れました。すごい映像、音楽、徹底したリアリティですが、何十年も悩まされていたので減点。原作を読んでいればよかった。
9点(2003-10-30 16:06:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS