Menu
 > レビュワー
 > 紅 さんの口コミ一覧
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 182
性別 女性
年齢 112歳
自己紹介 主にサスペンス・ホラー物がすきです。
気分転換になる、陽気な映画も好きです。
見た映画を、すぐ忘れてしまうので、勝手にレビューしてます。
*ここに書き込むのすら、忘れていることも多いですが・・。

映画にはTVドラマ以上の期待をしたいです。
つまんないのに限って、同じのを何度も借りることがあります。
レンタルして見るのがほとんどです。

*私の評価は「勝手に5段階」です。*
 【10点】まじで面白い、心に残る、また見たい、DVD買おうかな。
 【8 点】面白い、楽しい、衝撃的、レンタルしてもう一度見たい。
 【6 点】期待した割には、まあまあ。飛びぬけて可も不可もない。
 【4 点】TVでの放送を見る程度で良い。
 【2 点】印象薄い、話みえみえ。深夜放送、TVドラマ程度。
-------------------------------------------------------
 【0 点】クズ!時間の無駄、理解できない、吐き気。ランク外。


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファーゴ
どうしてだろう。数年おきに、ウィリアム・H・メイシーの顔やスティーヴ・ブシェミの顔を見たくなります。その顔を眺めながら、優柔不断で愚か者の結末をたどっていくのがたまらなくイイ。 ちなみに、本当は実話じゃないようです。(wikiによると)
[DVD(吹替)] 8点(2010-06-03 01:03:53)
2.  ギャザリング
キリスト教関係の映画は見るのは楽しい、ふむふむ、と思ってみてしまう。しかし何だな。キリスト教とは、イエスの処刑シーンを拝見しただけで「2000年間も罰を背負い続ける」羽目になるなんて、なんて恐ろしい宗教だのー。この傍観者達の罪深さの話ばかり記憶に残ってしまったが、本当は「銃の乱射事件を起こした犯人」についても、もちょっと知りたかった。PTSDの映画にしてしまえば、もうひとつ映画ができそうだ。
[DVD(吹替)] 6点(2005-08-15 13:39:04)
3.  CODE46
管理されすぎてた時代で、外の世界の方が楽しそうだった。アジアならではの天井の低い室内や、狭い環境も、ストレスを感じる。ストーリーは悪く無いのですが、希望の無い結末だったので、すっきり感も無し。ただし、エンディングの歌は好き。
[DVD(字幕)] 4点(2005-08-07 01:41:22)
4.  テッセラクト
うーん、意味不明でした。もう一度みて理解しようとも思いません。私の好みではない事は確かです。 
[DVD(字幕)] 2点(2005-07-29 02:59:47)
5.  ザ・フェイク
なんか、はりの無い映画でした。盛り上がりに欠け、緊張感が少ない。テーマは、本当の殺人を犯す心の変化を撮影するものだったのだろうが、なんかいまいち~。監督の熱意も大根だ。なんだかなー・・、テーマはいいのに、大根役者ぞろいって感じだった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-07-23 01:42:26)
6.  ナイン・ライブス
何がしたいんですか? こんなのサスペンスホラーとして、存在する必要なし!
[DVD(字幕)] 0点(2005-06-20 23:40:18)
7.  デス・ペナルティー
クライマックスがあっという間にやってきた。感動もなく感心もせず、地味なストーリーでした。映画に花が無いって感じ。タイトルから想像するようなエグさもなかった。テレビの深夜放送で見る程度が丁度良い。
[DVD(字幕)] 4点(2005-05-29 01:27:24)
8.  スイミング・プール 《ネタバレ》 
おばはんの裸は見るに耐えない、出さないで欲しい。やりマンのジュリーは激かわいかった。いまいち核心はつかめてないが、多分すべてがあの女性作家の本のストーリー。愛する男の別荘に行くことになり、男の娘と一緒に過ごした事により、アイデアが浮かび想像を膨らまして書いた本の話。  と、いうことにしとこ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-15 05:27:44)
9.  真夜中の銃声
ショーンペンがかっこよかったな。古臭い映画だなあっておもったけど、なかなか面白かった。こんな雰囲気の映画もたまには良い。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-13 03:08:30)
10.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
死刑反対と言いながら自分の命を軽く扱っているような男に、説得力はないねぇ。デビットはただ単に、離婚やクビになった事をきっかけに、反対運動家として信頼を回復するため、冤罪をでっち上げただけじゃないか。(しかも反対運動家にとって、逆にアリガタ迷惑な事件を起こしちゃってさぁ・・)きれい事ばかり言うような理想主義者はウサン臭えなぁ、っていう映画。 とはいえ高得点!
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-08 02:00:47)
11.  イン・ザ・カット
B級サスペンスでした。オカッパ頭の中年ヒロインが、メグライアンって気付かなかった。独身の女作家という冴えない配役のせいか、全然パッとしない。目の下はたるみ、乳もたれ、ただの寂しい中年女性って感じ。ストーリーもかなりベタベタ、サスペンス好きなので少し辛め点。
2点(2005-03-26 04:09:22)
12.  ワイズ・ガールズ
歌を歌っているマライアしか知らなかったのだが、意外と彼女の演技はかわいらしくて良かった。あまり期待してなかったけど、数ヶ月たった今もちゃんと覚えているので、それなりの得点!3人の女の友情がキレイすぎる程のピュアストーリーで、これといって平凡だけど安心して見れるし、仕事の片手間でも問題なく鑑賞できそう。
6点(2005-03-22 03:23:53)
13.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 
ゴシックな雰囲気とマトリックスがミックスされた感じ。(私は好きっ)しかし、バンパイアのリーダー弱すぎで、狼男は野人風だし、長老バンパイアは子供大好き爺さんで・・。男性ヒーロー不在っていうのが、少し残念でした。この戦いの発端は、ただの内輪モメの延長らしく、しかも吸血鬼と狼男は実は血縁関係だったって言うし、頭の中で想像する領域はかなり狭くてすんだ。 映画の中で一番男らしくて血も涙も無いのは、セリーンだ。禁断の男に惚れて、身内をバッサリ!だもんね。
6点(2005-03-22 02:46:21)
14.  コールド・クリーク 過去を持つ家 《ネタバレ》 
父親からは愛されず妻からは裏切られ、ついに妻子を殺して裏庭に埋めていた男。別件で逮捕され拘束中に、持ち家が競売にかけられ、そこに移り住んだのが主人公一家。もう、これだけで大体のあらすじが想像できそうだが、案の定ストーリーは淡々と予想通りに進んだ。これといって、特徴が無く共感するところも無く驚く箇所も無く、どこか冷静で、特に怖くも無く。微妙でした。
4点(2004-09-14 03:16:54)
15.  28日後...
前半は、足の速いゾンビに追われる恐怖。後半は、理性を失った人間に虐げられる恐怖。どっちも絶望感で恐ろしかった。
8点(2004-08-26 00:46:14)
16.  マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人
ただのバラエティー番組。最近話題のムーア監督を見てみようかと思って借りたDVD。彼の言うことは間違ってないし、そういう主張をする人も必要だとは思うが、言うだけだったら重みはない。ひやかすだけで終わってた。正直、マイケル・ムーアに嫌悪感を持った。偽善。
0点(2004-07-25 23:40:15)
17.  バスカヴィルの獣犬<TVM>
原作も知らなかったし、これが名探偵ホームズ君の映画だということも知らずに見た。B級映画を楽しみたかったのだが、予想に反してちょっぴり面白かった。いろいろ突っ込みどころも多いのだが、一番気になったのはあの犬。やたらとでかいワン。
6点(2004-07-25 23:17:13)
18.  キリング・ミー・ソフトリー
山男ってすてきぃ~。ストーリーは平凡。近親相姦は良くないです。
6点(2004-07-17 23:28:55)
19.  シャイニング(1980)
ジャックニコルソンの顔が嫌い。あのまゆげ、へこへこ上下させないで欲しい。(上目使いもやめて!)ストーリーは好き。
8点(2004-07-04 03:06:05)
20.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
バックパッカーの思い描く楽園といった感じか?楽園というより何かの宗教による共同体のようで、気持ち悪かった。広間に全員そろって飯を食ったり、寝たりするなんて、そんなところに長時間いると思うとストレスを感じる。そもそも怪我しても医者に診てもらえないなんて、嫌な楽園だ。怪我をした人に対する皆の態度が、一番切ない。ディカプリオがおかしくなっていく様子も愉快だったが、途中で矛盾に気づいて我に返ってくれて良かった。気楽な旅や楽園を求める気持ちも理解できるが、現実の暮らしも悪くないなと認識できた。(サメに喰われて死にたくないし)どさくさに紛れて人を殺したディカプリオは、罪の意識を背負って暮らして欲しい。
6点(2004-05-04 23:17:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS