Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  リトル・モンスターズ 《ネタバレ》 
ゾンビ映画で、小さな子供を出して、ハードな展開の後、最後には愛に満ち満ちた感動を与える意外性を狙ったのだろうが、私には全く合わなかった。 ハードを下品なセリフ連呼と血糊の量と勘違いしている節があるし、キャラ設定もあざとすぎる。 それに歌が聞きたいわけじゃないのに、何故かすぐに歌いだすキャラは何とかならないのか。(この演出には出演者への忖度か何かが働いているのだろうか?) 久しぶりにだまされたと思った作品。うんざりしながら、最後まで我慢して鑑賞した自分を褒めてあげたい。
[インターネット(字幕)] 1点(2024-03-18 18:56:48)
2.  ARGYLLE/アーガイル 《ネタバレ》 
上映時間が長いが、それに伴った内容というよりは、無駄に長いシーンが多くの尺を取っている感じ。無駄を削って、もっとテンポよくして2時間以内に収められないものか。 冗長なこの作品の数多い余分なシーンをいくつか挙げると、 ・追加であと1章を執筆する作者の妄想シーン……これがだらだらと長く面白くない。退屈なのでオールカットで構わない。 ・カラースモークのもくもくの中でのダンスしながらのバトル……これもだらだら長く全然スタイリッシュでないし、動きもこっぱずかしいのでこれもいらないなー。部屋から脱出する話の流れ上、残しても3分の1ぐらい。 ・オイルの海をナイフの刃でスケートしながらのバトル……これも同じ様な動きばかりなので、2分の1カットでよい。  本作で肝となる期待のスパイアクションも予告で見たシーンがMAXだったし、全体の感想としては、スパイものなのに先がわかる展開で、意外性やどんでん返しも乏しく、ハラハラもドキドキもしない、思いのほか退屈な仕上がりだったのでがっかり。  何よりこの作品にノレなかったのは、若くない男スパイと、とてもかっぷくの良い女スパイ(ヒロイン)のふたりともが魅力的なキャラではなく、特にわがままボディの疑いのあるヒロインのアクションシーンはかなりヤバイものを感じたし、途中でコント走りを目撃したような気がする。(もちろん代役の部分は別ですけど) あと、スモーク焚きまくりのシーンで、男のスパイがヒロインをリフトする瞬間、つぶれる男スパイを想像して、これは冒頭の成功の逆パターンで笑いを取るのかと思ったら、普通に成功してるし…。そこは笑い取らないと。そういうところがダメなのよ。  「一流スパイは世界をダマす」とあるが、世界が騙されたシーンがあったかな?記憶にないんだけど。 これからキングスマンなどとのシェアード・ユニバースに展開するらしいが、キングスマンを初めて見た時の歓喜には遠く及ばない本作品なので、今後キングスマンまで残念な世界に巻き込まれなければよいのだが。とても心配している。
[映画館(字幕)] 4点(2024-03-08 00:29:02)
3.  ヴァチカンのエクソシスト 《ネタバレ》 
200体の内1体を倒した。若い相棒もできた。上司も信頼のおける人物に交代した。この勢いで、あと続編が199話できそうな感じですね。
[映画館(字幕)] 6点(2023-07-19 00:28:01)(笑:1票)
4.  フライト・ゲーム 《ネタバレ》 
リーアム・ニーソン主演ということで圧倒的なスキルによる完全制圧的な展開を期待してましたが、意外と普通の人でした。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-24 01:17:36)
5.  キャッシュトラック 《ネタバレ》 
ジェイソン・ステイサムの無敵ぶりより、何度撃たれても生き返る不死身ぶりが際立った作品でした。 彼と絡む警備会社の数人は、物語後半でステイサムと一緒に活躍するのかと思いきや、そのようなTEAM一体感による盛り上がりもなく、その他の雑魚キャラ共々に次々とフェードアウトしていきます。この当たりがあっさりしていて、ステイサムの俺様の映画という感じで嫌いではない。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-02-23 23:09:34)
6.  ラスト・デイズ・オン・マーズ 《ネタバレ》 
オープニング早々の火星の風景があまりにも地球すぎて興ざめした上に、そこを走る探査車両の姿があまりにも日常的過ぎて、観るの止めようかと思ってしまったが、踏みとどまって正解でした。 謎の病原菌に感染したクルーが仲間に襲い掛かってくるシチュエーションは好物です。 それに、感染者の顔色が地味に気色悪くてこれまた結構(最近よくあるゾンビメイクじゃないところがよい)。 ものすごく昔のSF映画では、だいたい襲ってくる奴らの顔色は黒くて骸骨みたいな感じでした(だったと思う)。 久しぶりに昔懐かしのB級SF映画に出会った感じで面白かったです。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-02-23 22:47:09)
7.  007/ノー・タイム・トゥ・ダイ 《ネタバレ》 
観客の目の前で思いっきり跡形もなく死んじゃいました。。。 007ことジェームス・ボンドも世代交代して行くので、それ自体がただのコードネームであり、その素質が有るものが次を引き継ぐだけのこと、、、と割り切りたいが、シリーズを重ねていただけにちょっと寂しすぎる最期でした。 ただ彼の場合、結構油断が多くて歴代のボンドの中では窮地によく陥っていて、危機管理能力は結構低いかもです。
[映画館(字幕)] 6点(2022-02-21 23:37:41)
8.  月に囚われた男 《ネタバレ》 
3年経過して使用期限が近付き体調不良となったクローン1号が、2号の目の前でゴホゴホとかなり激しく濃厚な咳をしていて、このご時世もあり、席エチケット、密です、そんな言葉が頭の中でエコーのように繰り返され、かなり気になってしまいました。また、1号の人に気を使わないこの態度を2号が意に介せずなのは、結局は自分自身でもあるからだろうな…とか関係ないことを考えていました。 作品としては、2号の告発により会社倒産後、4号以降の大勢のクローン達の行く末はどうなるのか気になります。また、宇宙なのに無重力を一切感じさせない演出にも引っ掛かりますが、2号があの状態で無事地球に到着するとは。。。
[インターネット(字幕)] 5点(2022-02-21 20:34:13)
9.  ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 
島での悪行三昧は全て忘れて、社会に戻ったら何もなかったかのように今までの生活に戻れる神経が怖い。普通に殺人犯だし。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-15 15:51:54)
10.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 
物足りない。深い海の底の未知の領域における潜水艦(乗組員)の極限の中での敵国との頭脳戦、知略、戦略、テクニックの駆使を期待していたが、ネービーシールズ登場で陸上と海の中との共同作戦で、結果潜水艦はネービーシールズを回収に行くだけで、物足りないの一言に尽きる。潜水艦同士のバトルを期待すると大きく裏切られることになる。が、やっぱり潜水艦ものは面白い。
[映画館(字幕)] 7点(2019-04-20 04:27:00)
11.  高慢と偏見とゾンビ 《ネタバレ》 
しゃべる、化ける、人をだます、そういう知恵のあるゾンビが出で来るバタリアン系のとてもライトなゾンビ映画。キャラがたくさん出てくるが、どれも印象が薄いのが残念。特に何も活躍しないゾンビ黙示録の四騎士はいる???それにしても、ゾンビの士官が、クリームシチューの有田に見えて仕方なかった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-29 17:44:01)
12.  エイリアン:コヴェナント 《ネタバレ》 
期待して楽しみにしていただけに、がっかり度が半端ない映画だった。はっきり言って面白くない。何か哲学的な雰囲気の話を混ぜ込むことで、作品の品格を上げようとでもしたかったのかどうか知らないが、そもそも「エイリアン」はSFホラーの傑作だと私は思っているので、今回のような宗教映画的な雰囲気を醸し出して無理に難解に仕立てた観客(ファン)置き去りの作品が、名作エイリアンの冠をつけてシリーズとして肩を並べるのは残念だ。(それもリドリー・スコット自身の作品が・・・) 登場人物にしても、プロメテウスでの生き残りキャラのデヴィッドなんか出されてもよく覚えてないし、今回のヒロインはお世辞にも魅力的とは言えないおばちゃんパーマみたいな頭だし(なんでこんな人がヒロインに???)。宇宙船のクルーはみんなバカばっかだし。。。よっぽど監督はエイリアン以外には興味がないのだろうなと感じるくらいに、登場人物が薄いし雑な感じ。 惑星に調査に行くのも全員一致だったのに、直後に私は反対と言うダニエルズには「じゃあ、さっき確認した時に言えよ!決まった後から言うなよ!!」と思ったが、そもそも脚本がおかしいんだろうね。さらに続編を作る予定との話を聞いて、私の中に「老害」という言葉が浮かんだ。。。
[映画館(字幕)] 3点(2017-09-17 17:07:40)(良:3票)
13.  フッテージ 《ネタバレ》 
最後があっさりしすぎ。何とか粘って一度は逃げて、やっぱり。。。ぐらい頑張ってほしかった。それに今回のお約束の通り一家(犯人を除く)を一か所に集めて殺害するくだりは踏襲しておくべき。そしてラストは、数年後に新しいファミリーが引っ越してきたところに、例の副保安官が遠くで見ているみたいな画で終わっても面白かったのではと思う。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2017-05-07 14:23:09)(良:1票)
14.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!
この人の笑いが好きになれば応援できる。嫌いだと終始イライラする。TV放送でシリーズを観ていたこともあり、幸い私には合うみたいで良かった。私の家の隣のおじさんがビーンそっくりなのだが、それも関係しているのかもしれない。(親近感)
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-17 14:28:53)
15.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
完成まで紆余曲折し、超難産であった作品だけに出来も微妙。。。何を作品の中心に描きたかったのか、ビシッと一本芯が通っていない感じが大!まさかあの程度の演出で家族愛じゃー無いよね?ゾンビ発生(0号)調査も途中放棄してるし、早々にこけて死んだ役立たず博士は上映時間の無駄(何か大人の事情があったのかも)。それなら、まっとうなゾンビ映画としてゾンビと戦うのかと思えば、ゾンビの襲撃シーンもカメラが激しく動きすぎて状況がよく見えないし、画面が暗いしで、せっかくのゾンビがよく見えない(堪能できない)シーンも多く、そこで何やってるの?今どうしたの?が多くてストレスたまるばかり。あーゆーのは緊張感のある映像とは言えないことが分からないのだろうか?動きで誤魔化してばかりで、ゾンビ対人間をしっかり見せる腕がないということか。ラストのドキュメント映画にあるようなニュース映像みたいなものにナレーションは古臭い演出で臭くていやだ。そんな状態のため、上映時間の割に全体としてぼやけた印象である。随所にゾンビファンを喜ばせてくれるシーンが盛り込まれていただけにとても残念。
[映画館(字幕)] 6点(2013-08-11 00:46:27)
16.  オリエント急行殺人事件(1974) 《ネタバレ》 
原作のネームバリューにあぐらをかいた超駄作です。特にポワロはヒステリックで酷い。とても下品で、一緒にいたとしても、とても敬意をはらえる人間ではない上に、狂言回しにすらなっていない。肝心の謎解きも中途半端で、これで何で事件が解決するのかまったく理解できない。。。これはミステリーとはお世辞にも言えない。また、登場人物の誰ひとりにも感情移入出来ず、ラストのみんな犯人だけど許す!!的な空気に何の感情も湧いてこなかった。おそらくこの作品が公開された当時はそれなりのスターが出演していて、この程度の内容でもよかったのだろうなあ、と思いながらエンドロールを迎えた次第。公開当時に見る機会があれば幸せだったのかも知れないが、しかしそうなると、今回見直した時の失望感も×n倍の大参事を迎えていたのかもしれない。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2013-05-12 01:59:13)(良:1票)
17.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 
前作からの続きというので期待したけど、それほど面白くなかった。やはり、007は毎回新しい任務をこなしてもらったほうが、何かすっきりする気がする。
[映画館(字幕)] 6点(2009-07-19 10:42:30)
18.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
T1、T2、T4、この路線でOKです。(T3は抹消)シュワちゃんワールドは限界だけど、T4から新たな3部作の世界が広がっていきそうな感じ。。。ただ、どうしても逃れられないしがらみがあるせいで、Tの世界観の広がりに限界を感じました。が、きっと凄いご都合主義で突破することでしょう。T5に期待しています。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-19 01:58:46)
19.  28週後... 《ネタバレ》 
オリジナルのノロいゾンビの場合、気が付けばいつの間にか退路を断たれた上に囲まれて、がぶっ。激走ゾンビの場合、奴らと素手で戦うこと事態狂気の沙汰であり、もうただただ顔をひきつらせて逃げるしかないのだけど、日頃の運動不足なんかががアダとなり、あえなく追いつかれて、ぎゃぶっっ!!どちらも甲乙つけがたい恐怖であるが、特に28の場合は、尋常でない脚力と殺意を持って、情け容赦なく襲いくるゾンビというよりはデモンズ系の奴らの形相に恐怖も倍増である。それに笑ってしまうほどの爆発的な感染力、発症力は、そこにいる生存者に一息もつかせることをぜーたいに許さない。そんな28日後...の続編である28週後...期待をしないわけがない、、、ことが私の敗因なのだろうか、全然面白くないし怖くもない。ドキュメンタリの画を意識したカメラのぶれは酔いそう…、暗すぎる画面で何が起こっているか分からない襲撃シーンは欲求不満…、おいおい肝心のゾンビをちゃんと映せよ、こらこら襲われている人間をちゃんと映せよ。せっかくいいネタが入ったのに、料理せずに食卓に並べてしまった感じですね。残念の一言です。監督変えて、28年後...に期待するしかないですね。
[映画館(字幕)] 5点(2008-01-25 01:18:17)
20.  未来世紀ブラジル
難解極まりなく、観客置き去りのスーパー面白くない映画。もう一回観れば意味が分かるかな~と思うけど、二度と観る気がしない映画であり、そのため多分もう理解しえることはないだろう。
[ビデオ(字幕)] 2点(2007-12-23 00:30:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS