Menu
 > レビュワー
 > yoshi1900ololol さんの口コミ一覧
yoshi1900olololさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 165
性別
自己紹介 こんにちは、映画大好きなものです。
宜しくお願いしますm(__)m。
本点数は、初観(大人になってから)直後に感じた点数です。

だいたい平均は5点ぐらいです。
10点をつけるのはほぼ完璧と思える作品です。
ただ、泣いてしまう作品へはちょっと甘くなります。
また、どんな作品へも0点はつけません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インセプション 《ネタバレ》 
半月程前に見たインターステラーが超良かったので、こちらも見ました。 夢の中で死ねば現実に戻れるって・・あれっ大ヒット映画で見たような。 このインセプションをオマージュなされていたのですね。 (重力の向きが変わっちゃうとかも) それは置いといて、・・ 正直前半は苦しかったです。インターステラーの監督だから、もう少し粘って見ようと努力。 奥さんの死の理由(こちらも・・)が明らかになった前後辺りから、一気に面白くなってきました。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-02-18 17:57:17)
2.  風をつかまえた少年 《ネタバレ》 
Abemaのおすすめ映画一覧からピックアップ。「アフリカのマラワイ国で干ばつに苦しむ中、一人の少年が風車で地下水を・・、誰も耳を貸さなかったが、徐々に周りも・・」このような紹介文で興味を持ち鑑賞。てっきり「遠い空の向こうに」みたいに(風車を作ると決めてからの創意工夫)進んでいくかと思っていたが、違った。実話をベースにしたストーリーだが、この辺りもちょっと入れて欲しかった。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-02-08 09:07:10)
3.  インターステラー 《ネタバレ》 
SFの良作を見たいと思ってこちらを参考に選定し鑑賞。二点だけ不満ありましたが、とても素晴らしい作品でした。 シリーズ化されているようなビッグタイトル以外では、SFとして二番目に好きな作品となったような気がします。 不満二つの一つは長い。もう10分か20分ほどは・・。まぁ見る前に分かっていたことですが。 もう一つは幽霊の正体が父親と気付くシーン。ここはもう少し分かりやすく。 見逃しただけなのかもしれませんが。
[インターネット(字幕)] 9点(2021-02-05 10:19:35)
4.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 《ネタバレ》 
恐らくほぼ事実に基づいたストーリーなのだと思いますが、 民主主義の街で100年も経っていないのに、価値観が異なる世界。 今後100年で世界はどう変わっていくのだろう? と恐怖を感じてしまう。 解読できるヒントを掴むシーンは当時の事実に基づいているだろうか? 事実では無いとしたら、ちょっと安易な発想だと思った。
[インターネット(字幕)] 8点(2018-09-19 15:39:29)
5.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
ポーカーの試合までは完璧に近いぐらい楽しめました。 どうして、ボンドがポーカーに勝てたのか? それが分からなくなってから、平凡な作品に少しずつなってしまいました。 あとは、伏線無しの無理やりなどんでん返しで・・・ う~ん、惜しい! 新ボンドは良かった!
[DVD(字幕)] 5点(2007-07-31 23:34:43)
6.  輝く夜明けに向かって 《ネタバレ》 
テロリストと勘違いを受けてしまう主人公、中々真実(ずる休み+浮気)を言わない。 それがちょっと分かりませんでした。  潔白なら嫌疑を受けない。 ちょっとしたブレが大きなブレにつながって行く国であり時代であった。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-07-17 08:22:38)
7.  ダイ・ハード4.0
大画面で観なかったら「4点」かな?
[映画館(字幕)] 6点(2007-07-02 16:30:08)
8.  トゥモロー・ワールド
映画の基本は脚本と思っている私には物足りない作品だった。
[DVD(字幕)] 4点(2007-06-21 03:01:43)
9.  ハイ・フィデリティ
そんなに過去を、それも他愛無い過去を引きずっちゃ駄目ですよ。
[DVD(字幕)] 4点(2007-05-31 00:11:41)
10.  明日へのチケット 《ネタバレ》 
一話目が7点、二話目が2点、最後が4点で平均4点。 一話目だけで終わっとけば良かった。 二話目は、イライラ感を私たち観客に伝染させたかったのか?ただ単にイライラしただけだった。 三話目も、ちょっといらついたが・・・最後のシーン相手チームのサポーターが守ってくれるまでは良かったけど、駅を出る際にわざわざ振り返って、駅員?鉄道警察?を茶化しているところで、全く興ざめ。 彼らは職務に忠実に当たり前のことをやっているだけ。 それを冷やかすのは、・・・・まじめを馬鹿にしていると思えて・・・一気に冷めた。
[DVD(字幕)] 4点(2007-05-24 20:13:55)
11.  クリスマス・キャロル(1970) 《ネタバレ》 
経営者にとって一番重要なことは、従業員の安定した雇用と考えている私には、この映画の主人公はそれほど悪い人には感じられない。 少ない給料かもしれないけど、少なくともあんなにいる子供を食べさせていくだけの給料は長年払えている。 クリスマスだと言うのに、借金の回収に行くのはどうかと若干思うが、そもそも借りた人が返しに行くのが礼儀と思う。 それ故、紙芝居(人形劇だったかな?)中、その邪魔をして催促したのはいただけないが、それ以外は特に主人公が悪いとは感じなかった。逆に、目覚めた後に「給料を倍に」「借金の棒引き」というのは、今後大丈夫? とこちらが不安になってしまう。 給料を倍にして今後きちんと払ってくれるの? 借金の棒引きでたちまち経営難になって新年早々解雇になっちゃうんじゃないか? と感じました。   ※あんなにいる子供で・・・・もう一言。 プレゼントはもらうべきではないと思う。小さな家に置く場所も困るし、来年以降のことを考えると。また、親の威厳も少なくなると思う。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-26 05:00:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS