Menu
 > レビュワー
 > アンダルシア さんの口コミ一覧
アンダルシアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 1行ですませたレヴューを充実させるべく頑張ります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  チャーリーとチョコレート工場
結局ちっさいおっさんの映画。ちっさいおっさん好きだけど。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-11 04:54:39)
2.  裸のランチ
なんとも言いがたい
[DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 20:46:37)
3.  ロリータ(1962)
おもしろいです。素直に。
[DVD(字幕)] 9点(2006-09-18 06:48:57)
4.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
これくらいかな
[DVD(字幕)] 6点(2006-07-26 10:39:05)
5.  欲望(1966)
これくらいで
[DVD(字幕)] 4点(2006-07-25 21:55:14)
6.  バルカン超特急(1938)
序盤のコメディタッチな感じとラストがまさにヒッチコック味って感じで見ててニヤニヤしちゃいます。ほんとに脚本がいいなぁ。勉強になります。
[ビデオ(字幕)] 9点(2006-04-20 22:01:29)
7.  ノッティングヒルの恋人
テレビとか、英語の授業とかで何度も見てるけど、何度見ても同じように楽しめるのがすごいなぁ。ベタな映画をしっかり作ると何度も見れる良作になるんだと実感。やっぱりヒューが出てる映画の雰囲気はリラックスして見れていいなぁ。ジュリア・ロバーツ嫌いなはずなんだけどこれではなぜか普通に見れる。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-01 16:51:12)(良:1票)
8.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
一度目は友達と見て、二度目も違う友達と見て、ミュージカルシーンは美しかったけど、見終わった後どっちもずーんとなってしまった。自分を犠牲にして息子の病気を治したかったセルマの気持ちはわからないでもないけど、やっぱり子供には親が必要だよ。父親だっていないんだし、母親が死んだらいかん。息子は、母のおかげで目が見えるようになったという感謝と、そのために母が死んでしまった罪悪感の狭間で一生生きていかなければならない。これはつらい。母の無実を信じていようと、それが社会的に証明されなかったことへの憤りも抱えていかなければならない。セルマは、本当の意味での無償の愛を息子に残し、病気を治して強く生きていって欲しいという思いとともに死んでいったが、残された息子は母の死に対する罪悪感、自責の念、憤りといった非常に深刻な想いを背負って生きていく。まだ小学生ほどの子供にとって致命的とさえなり得る重さだと思う。本当の悲劇は息子のこれからの人生なのではないだろうか。やはりセルマは生きるべきだったと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2006-02-01 15:00:07)
9.  ブリジット・ジョーンズの日記
なーんも考えないで軽く見れて楽しめる。ヒュー出てるし。それにしてもレニーはいつの間にレネーになったんだ?軽部さんも急にレネーって言い出したし。
[DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 22:48:21)
10.  トレインスポッティング
初見はたしか小4くらいだったかな。トイレのシーンは衝撃的だったなぁ。こないだ久々に見ましたけど、この手の映画はやっぱり自分が普段してないことをしてるから楽しめるんでしょうね。見ることでトリップするっつーか。常習性はないけど。小学生の時にこんなの見て、田舎もんでよかった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-31 21:54:40)
11.  シド・アンド・ナンシー
ピストルズに興味もったことある人は納得しないんじゃないかなぁ。たしかに活動期間は短かったけど、それにしても展開が急すぎる気がした。
[ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-31 20:47:46)
12.  戦場のメリークリスマス
演技がどうとかいろいろとつっこむところはあるんだけど、やっぱりあの名曲とラストのタケシが頭から離れない不思議な力を持った作品。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-31 20:33:26)
13.  フルメタル・ジャケット
客観的に戦争を描いているのが好感を持てる。見てから時間がたっているが、すごく印象の強い作品。後半だれるとの意見が多いが、あのラストだからこその作品だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-01-18 19:56:31)
14.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
この作品のように暴力を圧倒的に見せ付けられる映画というのは、暴力に対する不快感がゆえに暴力だけが印象に残り、理解すべきテーマを見失いがちです。この作品で伝えようとしていることを最も象徴しているのは、冒頭アレックスにリンチされた老人がアレックスに復讐するシーンだと思います。あのシーンで人間は誰であってもアレックスとなり得るということがわかります。(あのように力のない老人であっても)ただ、冒頭の若者4人がリンチするのと老人がリンチするのでは暴力の度合いに差が出るために気づきにくいだけです。妻をレイプされた作家がアレックスに復讐しようとするのに疑問を持つ人はいないでしょう。でもそれこそが普段は奥底に眠っているが人が本来持っていて絶対になくならない暴力性がほんの少し顔を覗かせている瞬間なのではないでしょうか。それはいくら機械的に暴力をうけつけない人間をつくろうとしたところでなくせるものではないのです。暴力を肯定する気も文明を否定する気もさらさらないですが、今自分がこうしてパソコンを使って偉そうな文章を書いているのも、難しく考えれば人の持つ暴力性の結果なんだなぁと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2006-01-15 03:56:52)
15.  恋におちたシェイクスピア
おもしろくないわけではないが、全体的にまぁまぁ。グウィネスがキレイだとはおもえないんだよなぁ。
[地上波(字幕)] 6点(2006-01-11 18:07:03)
16.  オペラ座の怪人(2004)
もとがしっかりしてるので、安心して見れた。キレイだった。ラウルが剣術に秀でてるのは納得いかないけど。
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-30 03:12:53)
17.  トロイ(2004)
スター競演の超大作とくれば、映画好きな人は避けて通ろうとするでしょうが、僕は長い上映時間も意外と短く感じて楽しく見れました。歴史もの、神話もの好きには楽しい映画です。原作とは違うけどね。。。
[映画館(字幕)] 6点(2005-12-30 03:04:37)
18.  ディープ・ブルー(2003)
劇場予告は相当おもしろそうだったんだけどな。。。NHKのほうが断然おもしろいっす。
[DVD(字幕)] 3点(2005-12-30 00:34:34)
19.  ジャイアント・ピーチ
キャラクターに魅力が感じられず、わくわくしなかった。子供が鼻につく。海中はなかなかよかったっす。ナイトメアのほうが好きだな。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2005-12-30 00:09:05)
20.  バリー・リンドン
溜息ものの美しさ。正直いって長かった。ラスト数分が一番おもしろかった。最後の言葉がまさにキューブリック。
[DVD(字幕)] 6点(2005-12-28 23:22:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS