TRUST NO ONEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
口コミ数 220
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 ネタバレ 
海蛇がアジの開きみたいにカパッと開いた時はキモかった
[ブルーレイ(字幕)] 3点(2011-07-12 00:46:18)
2.  バイオハザードIV アフターライフ ネタバレ 
水が降る中での処刑マジニとの戦いだけ3Dが効果的で良かった。毎回思うんだけどゲームに出てくるでかいクリーチャーをなぜ出さないんだろうか。映画的にも盛り上がるはずだけど。
[映画館(字幕)] 2点(2010-09-07 03:53:24)
3.  ハンニバル・ライジング ネタバレ 
若きハンニバルはまだ殺しの美学がなさすぎるかな。まだ若いから仕方ないのか所々に才能は見え隠れしている。妹を食った奴らを探すハンニバルはまるでスパイ映画の様です。後半からは結構面白かった。レディ・ムラサキが捕らえられた船へ向かう時に日本の鎧兜見てましたが、それを着て日本刀でバッタバッタ敵を斬り殺す展開を少し期待してました。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 04:27:45)
4.  DOA/デッド・オア・アライブ(2006)
「ストリートファイター」のちょっと進化した感じの映画。吹き替えの方が面白かったので吹き替え鑑賞オススメです。
[DVD(吹替)] 1点(2007-08-05 03:22:17)
5.  エラゴン/遺志を継ぐ者
展開早すぎだしストーリーは「スター・ウォーズ」のパクリだし最後の戦闘も盛り上がらず主人公の戦いばかりに焦点を合わせすぎてて周りのキャラクターの戦いがもっと観たかったのにすぐ終わっちゃって面白くない。こんな糞映画続編作るなよ
[DVD(字幕)] 0点(2007-05-20 03:35:41)
6.  カオス(2005) ネタバレ 
銀行が舞台の映画と思って見てたんですが違ったみたいですね。すぐ銀行爆破するし。始まりから意味深にしているみたいだけどコナーズとその相棒が停職になってるのに相棒が一向に出てこないのでローレンツが怪しいってのはすぐにわかりました。札束の臭いやカオス理論と伏線が色々と出てきますが札束なんて見ている側は臭いが嗅げないから卑怯かな。
[DVD(字幕)] 6点(2007-05-02 03:02:56)(良:1票)
7.  トゥモロー・ワールド ネタバレ 
いやはやもはや感服いたしました。怒涛の展開でジュリアンが死んだのはビックリしましたけどこんなに早く死んでいいものかと考える隙もないぐらいどんどんと進むので面白かった。後半の戦争部分は長回しが効果的。音響が凄くて映画館で観て正解でした。2006年に観た映画で1番の出来かも。ストーリーは普通ですが映像の勝ちです。これは参った。
[映画館(字幕)] 9点(2007-01-22 04:05:18)
8.  ギャング・オブ・ニューヨーク
下の人も書いてますがギャングにニューヨークと来りゃスコセッシ。彼ならではのニューヨーク愛とでもいうべき作品でした。映画館でも観たんですが観た時と今でも同じ感想ですね。最後の戦艦からの砲撃はやっぱり嫌いです。9.11事件のせいで結末を変更したそうですが変えないでほしかった。決戦が砲撃のせいで盛り上がりに欠け決戦の時間も短く中途半端に砲弾の破片でブッチャーが死ぬとかここまで燃えまくった俺の血が煮えたぎらないまま鎮火してしまった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-01-22 03:10:15)
9.  ディセント
これまでのホラー映画って男女が混ざっていたけど今作品は女性のみだったので新鮮でした。最初の鉄の棒が刺さってトラウマになるシーンは洞窟を入ってからは全く関係ないのはいかがなものか。時間埋めるだけのために脚本を書いたとしか思えません。それなら元から入れるなよと言いたいです。地底人が登場してからは面白かったかな。少しグロいけどね。地底人の親分格がいなくてどんどんウジャウジャ現れてくるところも良かったです。最後はアチャーって感じでしたね。
[DVD(字幕)] 6点(2006-12-10 02:27:12)
10.  007/ダイ・アナザー・デイ
20作目40周年記念という事でこれまでの007のオマージュが散りばめられていて今まで観たことのない人にも007ファンにとっても楽しめる出来になっています。アクションシーンもド迫力、ボンドの洒落たセリフ、ボンドカーのアストンマーティンV12ヴァンキッシュもカッコ良過ぎ。光学迷彩装置・自動追尾散弾砲・マシンガン・ミサイルがついてる車なんて1度でいいから試してみたい。でも段々とボンドがテクノロジーに頼りすぎてるのが残念かな。北朝鮮にサーフィンして入り込み敵に捕まり拷問の始まり方は良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-12-01 10:33:08)
11.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) ネタバレ 
21作目6代目ジェームズ・ボンドにダニエル・クレイグが選ばれた時は顔が悪役っぽくて大丈夫かと初めは心配したが蓋を開けると結構似合っていました。今作品新ボンドが15歳若くなったのでアクションにまずキレがありました。肉体派です。モノクロの時の便所での戦い、序盤の追跡劇、空港での戦い、階段での戦いなど肉体派のボンドなので楽しませてくれる。特に追跡劇は本当に凄い。悪役の人のあの俊敏な動きは観ている側をハラハラさせてくれる。ヤマカシの様な動きでした。調べたらセバスチャン・フォーカンが始めたスポーツ「パルクール」というものでヤマカシもその一種だそうです。どうりであの動きが出来たのかと納得。さすが創始者だけの事はある。シリアスなシーンの連続だったので少し笑えるシーンもありで拷問シーンのあのイカレっぷりの「右、もっと右だ」は最高でした。お決まりの銃を撃つ始まり方のタイミングと終わり方が上手い。最後は「ボンド、ジェームズ・ボンド」って今までそう言えば言ってなかったなと思ったらそこで名のるのかーみたいな。ダニエル版ボンド今回が良かっただけに果たして2作目はどうなる事か。
[試写会(字幕)] 9点(2006-11-28 06:13:49)(良:1票)
12.  時計じかけのオレンジ
DVDという物がレンタル屋に現れる前のビデオ時代だった頃、なぜかほとんどのビデオのオープニングにこの「時計じかけのオレンジ」の予告が入っていた。そんなにプッシュするんなら余程の面白さなんだろうなぁ~と思いつつ次の機会に観ようとしてたんだけどついつい忘れてしまい最近DVDで観ました。観終わった感想は・・・んーどうなんでしょう。カルチャーショックみたいな感じかな。気持ち悪かったけど映像・セリフ・音楽・ファッションとか強烈だったのでこんな映画もあっていいんじゃないかなと思った。気になったので幻の最終章の21章も読んでみました。暴力から脱皮できたみたいだけどアレックス=セックス&暴力の塊なのでやっぱ映画版の終わり方が好きかな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-11-15 04:36:09)
13.  すべてはその朝始まった ネタバレ 
普通のサスペンスでした。ジェニファー・アニストンが仲間だったって事はすぐわかりましたがクライヴ・オーウェンの低音ボイスがカッコいいので結構楽しめました。家族の所にヴァンサン・カッセルがやって来てクライヴ・オーウェンを冷や冷やさせたりラストに実は生きててって展開は違う映画で観た事あるよな気が・・・。まぁお約束みたいなものなのかな。マンネリ化してきたような気がしました。
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-25 16:38:18)
14.  マインドハンター ネタバレ 
レニー・ハーリン作品では久しぶりの面白さです。もう干されかけてたので心配でしたけどこれで安心しました。『SAW』みたいなというかほとんど『SAW』の犯人当て作品ですがまさかすぐにクリスチャン・スレーターが死んでしまうとは思ってなかったので驚きました。「まぁどうせ後で犯人でしたって出てくるんだろうな」と思っていたのですがハズレ。「じゃあ残すはヴァル・キルマーしかいないだろ」と思っていたらこれまた違った。犯人がわかっても驚きはしないが観終わって結構楽しめたので満足です。それにしてもヴァル・キルマーの操り人形みたいな死に方はレニー・ハーリンあんた悪趣味だねぇ~
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-25 02:47:44)
15.  ユナイテッド93
記念すべき9月11日の日に合わせて観に行きました。その当時自分が何をしていたか思い出し感慨深いものがあります。観終わった感想はもう言うことなし。劇中やラストのテロップで分かるように当時の指揮系統の混乱が観ていて伝わってきて結末はどうなるのかもうすでにわかっているのにこれほど悲しくも素晴らしい映画に仕上がっていました。テロリストに果敢にも立ち向かった乗客の勇気に拍手を送りたい。
[映画館(字幕)] 8点(2006-09-12 12:39:18)
16.  スーパーマン(1978) ネタバレ 
中盤まではなかなかの面白さ。特に赤ん坊の頃の車を持ち上げるシーンは有名なシーンなので面白かった。でも大人になるまでが省略しすぎかな。もっと赤ん坊の頃のおじいちゃん・おばあちゃんの初めての子育て奮闘記や高校生活も重点的に観たかったので。パート1なんだからスーパーマンの大人への成長の過程に焦点を絞っても良かったのに。最後地球を逆回転させて時間を戻してロイス救出し事件解決って。はぁ?って感じ。何かがっかりしました。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-10 03:42:46)
17.  ノッティングヒルの恋人
普通の平凡な一般人が思い描く願望が滲み出ている理想の恋愛ドラマで面白かったです。ベタベタなんだけどそれが良いんだよね。本当にこんな恋をしてみたいです。絶対無理ですけど。アナ・スコットが一般人のしかも街の隅にあるような小さい本屋の店長の男に手の届かないハリウッド女優が恋に落ちてしまうとか“ありえない”んだが偶然が偶然を呼び恋に落ちちゃうんだよね。やっぱラブストーリーは良いね。観ていて良い気分にさせてくれます。ラストの告白も観ていて拍手を送ってしまった。主題歌も最高ですよね。「この映画はどんな映画?」って友達に聞かれたらエルヴィス・コステロの“she”を聞かせましょう。この歌(歌詞)がこの映画の全てを物語っています。
[DVD(字幕)] 8点(2006-08-04 04:35:03)
18.  ルパン ネタバレ 
『ルパン』っていう題名だから面白くない訳がないと思いストーリー読まずに借りたんだけどかなり面白くなかったです。多分長いからか中だるみしまくりでした。ルパン三世は知ってるんだけどルパン一世ってどんな人物か知らなかったんでこんな話だったんですね。しかも父親が黒幕とか悲しいお話だし何だかなぁ。まぁそれはそうと吹き替えが狙ってそうしたのかカリオストロ公爵夫人が峰不二子の声の増山江威子じゃん。初め聞いた時はビックリしました。カリオストロ公爵夫人が峰不二子ならルパンはえっと・・・・違う人かよ!!
[DVD(吹替)] 3点(2006-07-01 05:58:20)
19.  プライドと偏見
ちょっと登場人物多くて(最初に出てきたダーシーと一緒に居た気のきつそうな女性とか)誰が誰やらでわからない所もあったけど楽しめました。セリフも良いし映像も綺麗に撮ってたので良かったです。ラストはアメリカ版EDじゃなくて良かったと思います。最後ドナルドの泣きが非常に印象的で余韻が残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 06:02:18)
20.  ダブリン上等!
期待せずに観たせいか途中までまぁまぁ面白かった。登場人物変な奴だらけでしかもブラックな笑いがいい感じ。でもコリン・ファレルが店員の女性にナンパしてる最中にいきなり殴りかかるとかひげ女とかもう無理。一気に引いてしまった。ラストのクラッシュの「I Fought the law」の曲が良かった。しかもこれコリン・ファレルが歌ってるんだよね。上手いじゃん。
[DVD(字幕)] 3点(2006-06-25 05:08:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS