Menu
 > レビュワー
 > ケ66軍曹 さんの口コミ一覧
ケ66軍曹さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 526
性別 男性
年齢 34歳
自己紹介 5点から下の点数ばっか付けてる奴が邪魔だからNG機能が欲しい。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ロッキー・ホラー・ショー
こんな酷い変態映画だったのか。意味が分からない。マジキチ。これに10点つけちゃうような人もきっと変態に違いない。
[DVD(字幕)] 10点(2012-03-24 06:30:55)
2.  キック・アス
殺陣シーンが鮮やかで爽快。タランティーノとかとは違う路線でB級突っ走ってる。そして何より幼女のアクションシーンがすごくかっこいい。正直幼女いなけりゃ佳作どまりだけど幼女の存在がこの映画の評判をここまで持ち上げたと思います。かわいいかっこいい。幼女役のクロエ・モレッツに+1点。
[ブルーレイ(字幕)] 9点(2011-05-07 23:50:31)(良:1票)
3.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
原作は「赤い警報」とかいうど真面目な本だそうですがそれをブラックコメディにしてしまうあたりにキューブリックの鬼才ぶりが伺える。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-24 00:31:48)(良:1票)
4.  シャイニング(1980)
俺の中ではホラー映画の頂点に君臨するのがこの映画。「シャイニング」はただのホラー映画ではない!何と言ってもジャック・ニコルソンが強烈であった。人生で初めて「この人演技うめぇぇぇ!」と思ったのはこのジャック・ニコルソン。あの迫真の演技が素晴らしい。彼に対する恐怖も勿論ありましたがそれよりも凄いと言う気持ちの方が勝っていた。父親役が彼以外だったらこんなに点数高くしなかったでしょう。そこらへんのホラーとは違うんですね。ホラーというジャンルはストーリーがペラペラの物が多いけどこれは別格(ホラーとしては)・・そのせいで分かりづらくなり、分かりやすいホラーを期待してた人には不評のようだが・・・・家族愛、少しずつ狂ってゆく父親、父親が狂う前から何かおかしいあのホテル・・・父親が妻と息子を襲い始める過程を丁寧に描いている。あのじわじわと来る恐怖が非常に良い。ただ単に殺人鬼かモンスターが出てきてワッーと襲ってくる分かりやすいホラーはそこらじゅうに溢れているんです。しかしこういうのはなかなか無い。音楽はまさに芸術家キューブリック・・といった感じ。あのくそうるさい音楽が何故かこの映画には合っている。始まった瞬間から不気味な音楽で始まり緊張感を高めてくれます。キューブリックはホラー映画をも芸術的に作ってしまうのか・・。  どうでもいいけどメイキングのシェリー・デュヴァル対スタンリー・キューブリックも凄い。あんな感じでストレスが溜まったからあんな怖い顔になったのですね?シェリーさん。ハっ!もしやそれがキューブリックの狙いだったのか!わざと冷たく接したのですね! 
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-21 17:21:44)
5.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 
ラストのアレックスのセリフ「治ったぜ」って凄いセリフ。性善説とか性悪説にかかわるお話。こういう話は大好きだ。
[DVD(字幕)] 9点(2006-12-23 22:37:39)
6.  インターステラー
映像的には少し前に話題になっていたゼログビティの方が断然上だけどもなぜか惹きこまれました。バリバリの文系脳なのでブラックホールがどうとか重力がどうとか言われてもさっぱりですがそんな文系にも分かるストーリーの運び。ガチガチのハードSFでありながらガチガチの家族愛をテーマにした映画です。愛だとかそんなくっさいテーマをごりごり見せられてもそう拒絶反応が出ないのは見せ方が上手いからなのかなあと。
[DVD(字幕)] 8点(2015-08-06 21:33:25)
7.  キック・アス ジャスティス・フォーエバー
良くも悪くもヒットガールありきの映画。1作目ほどの衝撃はないけどもわざわざ映画館まで足を運んだ甲斐はありました。前作ファンなら見ても損はないです。
[映画館(字幕)] 8点(2015-07-28 14:47:55)
8.  ゼロ・グラビティ
過度な期待はしないほうがいいですが良作です。映像から伝わる宇宙空間の静けさ、息苦しさ、暗さに加え絶体絶命の危機的状況が観る者をぐっと引き込みます。映画館で観るべき映画です。出番が短いながらジョージクルーニーが死ぬほどかっこよすぎた。
[DVD(字幕)] 8点(2015-05-20 20:02:33)
9.  フッテージ 《ネタバレ》 
基本ホラーのミステリ?スリラー映画?このへんは定義があいまいで人それぞれだけどそんな感じ。ミステリ要素の混ざったホラー映画も既にたくさんありますが両者のバランスが上手い事取れてて、演出には気味の悪さが出てていい。音でびっくりさせる演出や幽霊が出てくるシーンは少しうざったく感じたけどもまあ話に緩急をつける意味合いではアリかなあと思える程度。陰影のつけ方なんかも上手く観客の不安の煽り方が秀逸。バッドエンドだけれどもそこへの持ってき方も自然でこういうバッドエンドならアリだなと思える。
[DVD(字幕)] 8点(2014-06-24 02:47:30)
10.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
悲劇が悲劇を呼ぶ壮絶な陰鬱映画。うわあ…って感じ。「考えうる最悪のケースだ」ってセリフがあったけどまさにそれ。よくここまで最悪な展開考えられるな。しかし脚本と構成がしっかりしてて映画としての面白味はかなりある。暗く陰鬱ではあるけどそのストーリーの重厚さに見入ってしまった。もう観ようとは思わないけど、よくある「どう?バッドエンドだよ!悲しいでしょ?」みたいなただ陰鬱にしてみました、というような映画じゃあないから暗い映画苦手な人も観てもいいと思う。 不思議と後味の悪さなどはあまり残らなかった。
[DVD(字幕)] 8点(2012-09-10 09:14:20)
11.  アポロ13 《ネタバレ》 
よく出来た映画です。面白い、っていうのも変だけど見せ方が上手くて140分という時間を全く感じさせず最後まで緊張感を持って観られる。元の話が出来すぎちゃってるもんなあ。フィクションなんじゃないかと思ってしまうぐらい次から次へと問題が発生してそれを科学の力で解決していくのに最後の大気圏突入では最早対処のしようがなくて神頼み。3人とも生還すると分かっているのに4分経った生還シーンでは目頭が熱くなりました。
[DVD(吹替)] 8点(2012-05-08 06:19:54)
12.  アリス・クリードの失踪
「レザボア・ドッグス」「メメント」が引き合いに出されてるのを見かけたので鑑賞。なるほど「レザボア・ドッグス」を凄く丁寧にした感じの映画。出演者が3人のみシーンは殆どアジトと倉庫のみ。今となってはありがちな設定だけど脚本がしっかりしてるので最後までドキドキしながら見られた。序盤のテンポ良い誘拐シーンからの中盤~終盤の心理戦、人間ドラマはメメント、レザボアと同じかそれ以上だと思う。ただ序盤からだんだん失速してく感じが否めない。オチは感心したし面白かったけどこの辺はレザボアとかと真逆。とは言え名作を引き合いにだして期待度高めてハードル上げて、ここまで楽しませてくれたので満足。
[DVD(字幕)] 8点(2012-03-17 03:39:13)(良:2票)
13.  ヘアスプレー(2007)
人種差別という重いテーマ(と言ってもメインは歌とダンスですが)を扱っていますが内容はとても明るいです。観ているだけ楽しくなる。歌やダンスっていいですね。 もっと慎重に扱うべきテーマだとか言うのは全く持ってナンセンスかと。
[DVD(字幕)] 8点(2011-09-01 08:34:35)
14.  マチェーテ 《ネタバレ》 
程良いグロでさくさくアクションシーンが進み合間合間に程良いエロが入るB級全開ムービーです。こう、馬鹿やってる感じがたまらない、それでいてかなり真剣にとってるのが面白い。腸を使ってバンジーとか敵の妻と娘を寝とったり(正確には違うけど)とかミニスカナースやシスターが銃ぶっぱなすとか普通思い付かんでぇ。いや思い付いてもそれを大真面目にやろうなんて思わないのにそれを本当に大真面目にやっちゃうところが面白い。「神は慈悲深い。俺は違う。」とかセリフ回しがまた何というかB級臭いというか中2っぽい感じがしてたまりませんね。
[ブルーレイ(字幕)] 8点(2011-05-11 06:06:27)
15.  バルカン超特急(1938)
面白い。ミステリのネタ自体はそんなに驚くような意外性はないのですが話の持っていきかたが上手いです。ヒッチコック映画は観客を映画の世界に引き込むのが上手いですね。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-13 00:49:51)
16.  プラトーン
結構見入った。掲げてるテーマはそんなに深くないし今更感も強いので個人的にはわりとどうでもいい。銃撃シーンやらドラマシーンやらををあくまでもエンターテインメントとして楽しみました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-09-06 05:37:01)
17.  ターミネーター4
もはや別モノですが特にこのシリーズのファンだったわけでもないので面白ければそれはそれでOKだと思います。3よりかはマシと聞いて安心して観に行ったのですが十分満足のいける出来でした。 これトランスフォーマーじゃね?とかそういう余計な突っ込みは入れないで観てれば、すんなり楽しめます。
[映画館(字幕)] 8点(2009-06-20 00:59:26)
18.  ガンジー
あーやっぱ教科書に載るだけの人物だなぁしみじみ思いました。ガンジーはこんな素晴らしい偉人云々より、単純にガンジーの生き様に感動しました。
[DVD(字幕)] 8点(2009-05-26 06:08:32)
19.  スラムドッグ$ミリオネア
期待以下でも期待以上でもない出来でまあ安心して観る事が出来。おおむね満足です。原作のおかげか脚本が良かったので最後まで飽きずに観られ、いかにも娯楽映画観たなぁって気分で観終える事が出来ました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-05-17 06:45:42)
20.  ダイ・ハード4.0
なんかあまり良い評判は聞かなかったので期待はしてなかったのですが普通に楽しめました。とくにこのシリーズに思い入れはないからかな? 普通のアクション映画とこのシリーズの違いはジョン・マクレーンという存在ですね。それでもマクレーンなら・・・マクレーンならきっとなんとかしてくれる・・・!!と思わせてくれるキャラが好きです。
[DVD(字幕)] 8点(2008-10-04 17:05:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS