Menu
 > レビュワー
 > みーはーふぁん さんの口コミ一覧
みーはーふぁんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 13
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 
結構評判良くないなぁ~(笑)でも自分はわりと楽しめました。テキトーに観ていたからかしら。F4の皆さんはちっとも面白くなかったですけどシルバーサーファーさんには興味引かれましたね。原作全く知らないのでどんな背景があるのか、悪の親玉はどんな存在だったのか、そして最後は生きていたのか?どうするの、この後?など知りたくなってしまいましたよ。しかし日本の描写は何で?わざとなの?これだけ観光客も多い日本なのに相変わらずベストキッドの頃の「日本」のまま。中国?日本?中国だよねー??と言ったら娘が「日本だよ。日本語でナントカさま~って言ってたもん」と。やはり参列者が浴衣着てたように見えたのは錯覚では無かったのかorz6点と思ったけど、ガックリきたのでマイナス1点しちゃいます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-05-31 23:05:57)
2.  ライラの冒険/黄金の羅針盤
録画して観たので、初見後すぐに2度目を観て情報整理ができたのが幸いでした。ライラの印象は全く良くありませんでした。気が強くてやたらハッタリを言う様子に、自分の同級生とかだったら苦手なタイプ、気が合わなさそうと思わずにいられなかった。コールター夫人に無理やり押さえつけられた後、部屋に戻って癇癪を起すところなんて、可哀そうに思うより「うっわ~(苦)」って感じで。ま、でもエピソードが長いのが幸いしたのかラストあたりにはあまり気にならなくなりましたがね。(でも好きになった、というのでは無い。単に慣れ。)でも物語としては楽しめました。少なくともハリーポッターよりは面白かったし続きが観たいと思いましたよ。ここでのこの作品の評価はあまり高くないのでポッターファンには睨まれるのかもしれないけれど、この映画観て、自分はハリーポッターがあまり好きでは無いということをはっきり自覚しました。その理由も。あの作品は作者の自意識過剰がハナにつく。それでだな、と。話がそれましたが、ここでキャストを改めて見てアスリエル卿がダニエル・クレイグだって知って「あーそーいえば!」と思った後、エヴァ・グリーンの名前にも「あれ!?」ってw昨日007観たばっか!録りだめしてる映画は山ほどあるのになんでこのタイミング?ってビックリ。イオレクの日本緒形拳さんだったのですね・・・何だか切ない気持になりましたよ。しかしニコール・キッドマンこえぇ~。あそこまで憎々しく演じられれば女優冥利というもの。あとロジャーの子役の子、鼻フックすぎ!欧米では馴染みのある顔の特徴なんだろうけど、あそこまでいっちゃうとちょっと。。。特殊メイクかと思いましたよ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-25 01:59:23)
3.  007/カジノ・ロワイヤル(2006) 《ネタバレ》 
かなりたくさんの皆さんがレビューを書いておられるのにビックリ。やはり007っていうところでしょうか。かく言う私は幼い頃に親に付き合ってテレビで観たなぁ程度の思い入れ。ショーン・コネリーは若山弦蔵、ロジャー・ムーアは広川太一郎ってな印象しかありません。でも今回のダニエル・クレイグは今までのボンドとは全くイメージが違う。何と冷徹な感じか。他の方も書いていらっしゃいますがボーンシリーズのようでした。このボンドがあのボンドになっていくのか??年齢も若いのか年寄りなのかよーわからん。外見はロシア人でアクションシーンのハデさはアメリカ人みたいだった。ピアース・ブロスナンに感じた英国紳士らしい洗練さは感じませんでしたね。しかしこの作品を観る数日前にたまたま「007は二度死ぬ」をチラ見して、忍者モドキが大量に登場するマンガのような呑気さに「当時はこれを観て皆ハラハラしたのかねぇ」なんて思っていたのを考えるとアクションシーンの凄さはここでの最高点10点を超えて100点でもあげたいくらい。拷問シーンは男性なら見ているだけでも失神しそうになるのかも。元野球選手の古田さんが「××が破裂すると中で大量出血して命にも関わる」って言っていたのを思い出しました。「もう男としてダメになるかも」って思いが先々の女グセの悪さに繋がるのかな~。鑑賞中、007って感じで観ていなかったけどラスト、「ボンド。ジェームズ・ボンド。」のおなじみの台詞には思わず「かっちょえええぇ~~」とテンション上がりました。でもダニエル・ボンドは頭まで水に入らない方が良いよ。無敵でクールなキャラと浮き上がった後の「薄さ感」の差が悲しいからね。。。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-01-24 00:23:17)
4.  スターダスト(2007) 《ネタバレ》 
この作品は「おとぎばなし」です。大人の感覚で観たら唐突に感じたりご都合主義に感じる場面もあったかもしれませんが、読み聞かせで絵本や童話に接する機会が多い私にはグリム童話とかアンデルセンとか、そういった童話がそのまま映画になったように感じました。それは全編通して全く破たんすることなく、もしそれを意識して作られたのだとしたら物凄く計算されているし、成功しているなぁと感心してしまいます。彼女が「夜なのに眠った」場面さえ外せば、そのまま絵本にして子供たちに読んでも良いなと思ったくらいです。何でメジャーヒットしなかったのか不思議なのは「オーロラの彼方へ」と似ているかなぁ。宮崎作品の実写のようだなんて宣伝されていたんですか?それ聞いてたら逆に興味を無くして観ていなかったと思う。(いや、宮崎アニメは大好きなんですけどね。)事前の情報無く観たのが幸いしましたね。チャーミングで紳士なキャプテン最高(戴冠式でハンフリーに色目遣ってたのは、女装趣味だけでなく、まさかの??)!キャプテンの本質を知っていて黙っていてあげている手下どもも最高!(エンドロールの最後も雄たけびがあるんですよね~^^)魔女もイイ感じ!亡霊兄弟のオトボケぶり大好き!ジミ~に感じていた主人公二人もラストには美男美女の王様とお妃さま、ついでにお父さんも再び愛を取り戻して(このお父さん、あまり目立たないけど息子を掛け値なしに信頼する、実は大人物だと思う。魔法をかけられた王女にはそれが分かっていたから相手に選んだのではないかな。)、う~ん、大好きな映画になってしまいました!DVD買っちゃうかも~。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2009-01-12 01:19:40)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS