Menu
 > レビュワー
 > 蝉丸 さんの口コミ一覧。2ページ目
蝉丸さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 7、8年前、友達にめちゃくちゃ薦められて、まだ見ていない「さらば・わが愛?覇王別姫?」がめちゃくちゃ気になる今日この頃。最近、映画を見てぼろぼろ泣いたことが無く、見た映画の記憶も曖昧になって来ています。海外の俳優さんの名前も忘れっぽくなり、老けたなあと感じる今日この頃。私のレビューを参考にみなさんが一本でもいい映画を見ることが出来、人生が豊かになってくれれば嬉しい限りです。あ!音楽なら最近「ソッフェ」がいいです。泣けます。中学校の頃の同級生「高橋君」の話って全部本当です。スネイクマンショーとか一緒に聞いてました。(何だそりゃ)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ぼくセザール 10歳半 1m39cm 《ネタバレ》 
多分、自分はこんなのに一番弱いんだと思う。いつのまにか自分がセザールになってました。映画ってすごいなあと思うのは、映画を通して登場人物になれると同時に自分の人生も思い出す事が出来る事だと思う。自分の思い出を映像化する事は簡単に出来ない事にも関わらず、いろんな記憶を呼び覚ましてくれるヒントになる。映画によって自分の人生を豊かにするってこういうことなのかなあと感じた作品。このお話では10歳半の子どもを主人公にする事によって大人特有のいやらしさを感じさせないで純粋に思ったままというところが良い所だと思う。同じ題材で18歳という設定だったら・・・なんだか妙にいやらしい(エロチックなやらしさもあるかな)でも、誰の心にも10歳半の頃と同じ純粋な気持ちはいつもあるはずです。映画を見ながら自分の人生のいろんな年齢のいろんな場面を思い出させてくれる良い映画です。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2006-04-02 11:54:58)(良:1票)
22.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビも監理してればおもちゃになるのね。なるほどねえ。そうくるのか。残酷さでは人間がゾンビ以上のものとして(ゾンビには残酷さなど微塵も無いのだが)描かれたところが面白いと思った。特殊効果は凝りまくりで一見の価値あり。最近ここまで作り込んでるのを見てない気がした。ロメロの描く残酷シーンのカットの素晴らしさに(印象に残る数々のシーンをよく思いつくなあ)+1
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 06:47:00)
23.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 
2を見たついでにこっちも見直してみた。ヴァンサン・カッセルかっこいいなあ。「ジェヴォーダンの獣」でもかっこ良かったがこっちも良い!ストーリーの方は2に比べてサスペンス色が多少強いので、なかなか面白く見る事が出来る。大学での捜査のや二人が別々の捜査から同じ所にたどり着く所などが見所(?)かなあ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 18:27:35)
24.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 
「ヤマカシ」?と思ってしまうようなシーンの連続。その理由がアンフェタミン。作業能力が増大して長時間の作業に耐えうるようになったりするようだが、撃たれても走れるのか?アンフェタミンと安易に出すぐらいだったら、宗教的な背景を加えて「秘薬のようなものでアンフェタミンより強力なものかもしれない」なんて言わした方が良いんではないか。犬が嫌いだとか、なんかどうでもいいようなエピソードを最後まで引っ張ったりして・・・女性のネックレスの十字架が逆さに見えたので「こいつが何か関係あるな」なんて思ってたら全然関係ないし・・・「ここは立ち入り禁止だ」という親父さんもあっさり殺されてしまうし・・・もったいぶって、ディテールを見せた割にはあっさりしすぎ。アクションシーンが多すぎるのだと思うもっとアクションシーンを少なくしていればバランスがとれたかも。。。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-12 18:19:30)
25.  ザ・インタープリター
シドニー・ポラックもニコール・キッドマンもショーン・ペンも素晴らしい実力を持った人たちです。が、しかし、この映画はなぜか、ぎくしゃくしているように感じます。ショーン・ペンはミスキャストではないかなあと言う感じがするし、ニコールも美しすぎて国連職員という感じがしないし・・・話の内容や伝えたい事は何となく分かるものの上手く表現出来ていない(伝わっていない)感じがするし・・・・余計な部分がまだまだいっぱいあるんじゃないかな、と思う。本当に描きたかった事は何かをもう一度良く考えて編集し直したら良い映画になるんではないか。(と、シドニー・ポラックに直接言ってみたい)
[DVD(字幕)] 5点(2005-11-07 18:13:01)
26.  ミッション・クレオパトラ
他の映画のパロディなんかも随所に散りばめられているが、それよりも、ちょっとした小ネタが愉快である。あの薬。私も欲しい。 CGを使っているとはいえ、こんなに壮大なコメディがあっただろうか。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-01 12:26:35)
27.  女はみんな生きている
会議中に電話をアタフタととろうとする父親・・・。そんなに夢中になるものかなあと思います。。。すごくセックスが良かったんでしょうか。。。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-01 10:19:54)
28.  ウェルカム!ヘヴン 《ネタバレ》 
地獄の設定とか面白いですねえ。なかなか良い雰囲気出してます。ペネロペとビクトリアの絶妙なバランスがこの映画の肝です。ペネロペって案外上手い女優さんだと思ってしまいました。ガエル・ガルシア・ベルナルが「天国の口、終わりの楽園」と違う雰囲気で良かった。いい役者さんになるといいなあ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-05 13:40:26)
29.  ジャッカル
ジャック・ブラック本当にこういう役がにあうよなあ。なんかマニアな感じで機械とかパソコンとかいじらせる役はハリウッドで一番じゃなかろうか。。。リチャード・ギアの元恋人役の旦那さん偉いやつだな。ブルース・ウィリス髪があるね。ごめん、それだけの映画だった。
5点(2005-03-20 15:24:22)
30.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 
ぜったいやられる訳が無いと分かっているアリス(ジョヴォビッチ)をうまーい具合に活躍させてる。ジルは人間なのでそっちの方でハラハラすることができます。ゲームのストーリーを上手く生かしながら新しい話を作ったなあと感心しました。
9点(2005-02-01 23:42:06)
31.  フラッド
2回見たんだが、きっと半年後ストーリー忘れてるんだろうなあ。保安官めちゃくちゃだよ。。。と言うコメントを残してもしょうがないので。良かった所を。町が水につかっていく中で現金を奪い合うという着想は素晴らしい。あの水の増え方からすると相当巨大な盆地にある町なんだなあきっと。
4点(2005-01-31 22:43:12)
32.  シーズ・ソー・ラヴリー 《ネタバレ》 
実生活では夫婦で、映画の中でトラボルタ役の夫が裕福と言う設定だから許せるところがあるんでしょう。同じ年頃の子どもが実際にいる身としては、絶対に許せん行為です。特にラストの方ではなんというか胸が焼き付くような感じがします。幼い妹が「私も愛してるわ」と母親にいうところで、純愛もくそもへったくれもありません。ラストの満面の笑みも目にも心にもしみてきません。でも、是非見てみる価値はあると思いますよ。うん。
8点(2004-10-24 17:48:30)
33.  ヒューマンネイチュア 《ネタバレ》 
ラストは中盤から予想出来ました。(映像的には、思ったよりしゃれた感じで、とてもいいと思った)なので8点。「人間中身よ」なんて言っていたエステの女性がIQ170の男性(ただし、かなり小柄)を最初は「えー!?そんなら遠慮しておくわ」といっていたのにつき合っていた、というとこなんかなかなかいいですね。ラストでもパフが車の中からふと森を見るシーンがあるけれども、やっぱりもう一度もりに戻るかもしれない。(あの時点では性欲に負けてるだけかも。。)そんなふうに、人間、意外に捨てたもんじゃないというところを少しずつ見せてくれてるところがこの映画の素晴らしいところだと思う。ま、言葉は悪(劇中にパフが言った言葉)なので、こんな感じで知った風に書くのもなんだかなあ。。。。そうか!批評家はこの手で封じたんだろうなあ。。(ミランダ・オットーってLOTRで大躍進だね演技の幅が広い人だなあ。まじめな役しかしないんだと思ってた)
8点(2004-10-18 23:01:13)
34.  スズメバチ 《ネタバレ》 
祭りがあってそっちの方に警備やら何やらで探せない。工業港の倉庫なんて普段人なんか近づかない。パソコン盗むために携帯のアンテナ壊しちゃったから携帯通じない。(最後は、弟君が携帯の通じつる所まで飛ばして状況を警察に教えたんでしょ。)無線機なんてとうの昔に壊れてる。GPSも建物の中じゃだめ。装甲車なんでそれなりの装備は積んでる。と、ストーリーはわりとしっかりした作りだと思うんだけどなあ。一人一人の登場人物の背景もちょっとした会話や台詞ですごく想像出来るんじゃないかなあ。そして、それで十分。(いちいち例示しないけど)そういう意味でも、かなりできてる映画だと思うぞ。途中、お父さんと子供が殺されたと思われるところあるけど、あれだって容赦しない相手だってところで。軽業師がやってくれると思ったんだけどなあ。とにかく、最初の30分をがまんしてしっかり見てくれ!
9点(2004-06-19 02:40:11)(良:2票)
35.  暗殺者 《ネタバレ》 
今回改めて見て気づいた突っ込みどころ・・・ スタ「他人に命を預けるのは初めてだ」(ちゅっ) バンデラス銀行に行く。ジュリアン廃ホテルに駆け込む。 ジュリ「あ。あった!」バキバキ「た、助けてー失敗したわ」 なんでこんな女性に初めて命を預けるんだろう。。。。。
3点(2004-06-12 07:54:45)
36.  奥サマは魔女(1997)
ジャン・レノは笑いながらどろどろとけて洗剤の容器に詰められるし、ヴァネッサ・パラディは前歯すきっぱだし。どうせいちゅうの。この映画。
4点(2004-01-05 20:46:25)
37.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
ロバート・パトリックはT-1000の役をして良かったのだろうか?「パラサイト」のアメフト顧問教師役といい、チャリエンフルスロットルといいちょっと役に恵まれないなあ。さて、お気に入りのシーンはヘリコプターにニューッと乗り込むシーンとかわいそうだけど死ぬ間際まで爆弾のスイッチ抱えて「ひっひっ」と息が切れていくシーン。後者は涙を誘います。それは、さておき、液体金属が液体窒素で個体になりますよね。あそこで「ほうきとちりとりもって早く集めて(溶鉱炉に)!!!」って思うのは私だけでないはず。(T3観賞後に)
8点(2003-12-31 19:02:54)
38.  ファングルフ/月と心臓
映画館で見ました。300円かな。狼男アメリカンのほうが面白いと思う。トム・エベレット・スコットに今イチ魅力が感じられない。ジュリー・デルピーもどうなのかなあ。CGが中途半端な映画なので期待しないでみるといいかも。ゾンビ(幽霊)の女の人が出るところが結構面白いのでプラス1。パンフを見直していたら後ろに「鎌倉シネマワールド」のPRが。。。。ここいったんだよなあ。今、もうないですよね。
3点(2003-12-29 19:19:02)
39.  スパイ・ゲーム(2001)
「夢の中」さんのコメント通りなのだが、ロバートレッドフォードがばりばり動いてブラッドピットを救出する話だとかってにおもいこんでいたら全然違っていた。単なるアクション/スパイ映画ではない。でもそれがいい方に転ばなかった悪い例。回想シーンもう少しまとめられなかったかなあ。短くまとめて登場人物の気持ちを掘り下げることはいくらでもできるはずだ。それが映画(演技)ってもんでないかい?
5点(2003-12-14 02:03:41)
40.  つめたく冷えた月
雰囲気としては好きで高得点をあげたい!でも途中早送りしてしまったもんなあ。死姦をしようと思う人間の気持ちをちょっと覗けたのにちょっと価値あり。ほんと、あんなに美しい死体があったとしたら・・・ちょっと、気が変になってしまうかも。
6点(2003-12-07 08:49:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS