Menu
 > レビュワー
 > mimi さんの口コミ一覧。3ページ目
mimiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 573
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  リトル・ブッダ
ベルトリッチの映画ではいちばん好き。輪廻転生した子供たちがみんないかにも賢そうなのよ。
7点(2004-11-22 01:40:59)(良:1票)
42.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 
ゲバラが革命に生きた切欠を知るアルベルト・グラナード本人が最後に出てきて、一気に胸が熱くなった。
7点(2004-11-01 01:48:45)
43.  エル・スール
観る人それぞれが少女の父親のイメージを作り出し、それぞれに想いを馳せる。きっと観た人の数だけ父親像が出来るはず。エリセはすごい!
8点(2004-10-30 21:14:33)
44.  トスカニーニ
船内の超豪華な調度品の数々や当時の上流階級の衣装・装飾品にムチャクチャお金かかってる。子供達にチェロで子守唄を聞かせるちょっとしたふれあいのシーンが良い。T・ハウエルは髭たくわえると美青年がチンピラ風になっちゃって残念。
7点(2004-10-29 18:59:56)
45.  ロリータ(1997)
J・アイアンズは情けなく女にフラれる役ばっかりだなぁ。上品なオッサン脱ぎ役者としては貴重な存在だけど。
7点(2004-10-11 22:03:08)
46.  エゴン・シーレ/愛欲と陶酔の日々
小さな美術館で学術員による絵画解説付きの上映があり、内容が内容なだけにお年寄りが眉をひそめてザワザワヒソヒソ。隣りのご婦人は小声でまぁなんてこと!を連発。芸術だと思って見てやって欲しかったよ。
7点(2004-10-11 15:34:36)
47.  花のようなエレ
舞台は50年代のはずなのにエレの髪型や服装がなんかヒッピーぽくって。当時の世相を反映してるのかな?天使の像にすがって泣くエレ、イメージビデオみたいな終わり方はちょっとなー。
6点(2004-10-11 14:55:31)
48.  新・個人教授
D・オードパン毛深い!M・カタラは可愛いけど、人の日記を盗み読むのは最悪の人間のすることだよね。
5点(2004-10-11 14:27:59)
49.  ウルガ
娘の弾くアコーディオンが凄い!いきなりの名演奏にド肝ぬかれる。
7点(2004-10-11 14:17:03)
50.  高校教師(1972)
駄作も多いA・ドロン主演ものではデキはいいほう。うらぶれた素行の悪い中年教師を熱演。高校生には見えないバニーナの透明な色気がムンムン。A・ヴァリが少ない出番で強烈な印象。日本のTVドラマはこの映画のパクリよ、絶対。
7点(2004-10-11 13:42:21)
51.  風の季節
激情にまかせて坂道を駆け下りてきた人妻を、青年が抱きとめたシーンがハッとするほど美しい。モーツァルトの音楽やソフトムードのカメラが良い意味で悲恋を煽る。この頃のマチュー・カリエールは気品ある繊細な美青年役がはまってたなぁ。
7点(2004-10-02 01:41:11)
52.  ザ・トレンチ/塹壕
全篇地味な塹壕戦の話なので画面暗いし、シネマ・カリテのフカフカ椅子のせいもあって、途中からは睡魔との戦い。ブレイク前の英国若手実力俳優が多数出演。
6点(2004-09-29 01:40:42)
53.  ルシアンの青春
ジャンゴ・ラインハルトのギター音楽がすごくいい。主役の子はこの映画撮ってすぐ事故で死亡。他の作品見てみたかった。早逝したのは惜しい。
6点(2004-09-25 23:56:13)
54.  トゥー・ブラザーズ
阪神ファンなので点数大甘。トラのしっぽの先は何色なのか?長年の謎が解明したよ。
7点(2004-09-24 09:09:50)
55.  好奇心
レア・マッサリ扮するヤル気満々の母親がコトが終わった翌朝に息子に言う「後悔するお前はキライよ」ってセリフに虫唾が走る。なんちゅう身勝手さ。
5点(2004-09-24 01:08:12)
56.  星降る夜のリストランテ
イタリア映画好きにはたまらんの懐かしの名優揃いなのが嬉しい。料理がまた美味そうなのよ。早口のイタリア語のわりには、なーんかテンポ悪いんだけどね。
7点(2004-09-23 20:15:46)
57.  サマータイム・キラー
なんと言ってもマフィアのラフ・ヴァローネがカッコいい。クリス・ミッチャム青すぎて霞む。オリビア・ハッセイはムチムチというかパッツンパッツンのマリモ羊羹状態。
6点(2004-09-22 23:38:17)
58.  サン・スーシの女
ロミー・シュナイダーの遺作。蝋燭の灯が消えるの直前のような煌きと寂しさを画面から感じる。いい時に亡くなったなーと思う。こんなこと言っちゃいけないけど。
7点(2004-08-31 20:05:18)
59.  サンダーバード(2004)
ペネロープがジェフの恋人っぽい設定にビックリ!スコットが怒るぞ。Nexus制作のオープニングタイトルだけでもういいや。
4点(2004-08-25 23:10:33)
60.  水の中の小さな太陽
F・サガン小説の映画化。我が家に公開当時のパンフがなぜか3冊もある。小学生が3回も見に行く内容とは思えないんだが・・・謎だ。
6点(2004-06-13 04:00:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS