Menu
 > レビュワー
 > 永遠 さんの口コミ一覧。3ページ目
永遠さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  JFK
この映画を試写で観てから十五年ほどの歳月が流れたが、映画館からの帰り道、家に帰るまで我慢できず、公衆電話のボックスから親友に「もの凄い映画を観た」と電話した、あの日の夜のことは一生忘れない。
[映画館(字幕)] 9点(2005-04-01 04:21:42)
42.  かげろう(2003)
良く言えば王道。悪く言えばそのまんま。これまでのフランス映画で、さんざん使われた古典的展開が延々と続くので、ストーリーが完全に読める反面、大きくハズレることがないので安心して観られる。ただ、王道と称するよりは、そのまんまと称したほうが、しっくり来てしまう。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-03-21 15:57:31)
43.  ブラウン・バニー 《ネタバレ》 
引っ張って引っ張って引っ張って、最後に出て来るデイジーがブス。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2005-03-21 15:42:51)
44.  魅せられて(1996)
この映画を公開直後に観た時には「ああ、この映画のせいでリヴ・タイラーはヨゴレ女優になるのが決まったな」と思ったもんだが、良い方にハズレて良かった良かった。
1点(2005-03-21 15:34:21)
45.  ザ・シャドー/呪いのパーティ
「英語では、こっくりさんのことをウィジャーボードと言います」という無駄知識が付く以外、なんの良さも見い出せない。
1点(2005-02-26 03:43:06)
46.  ポンヌフの恋人 《ネタバレ》 
この映画が公開されたとき、当時付き合っていた相手から「アレックスと性格が似てる」と言われ、どこが?と聞き返すと、「だって、放火とかしそうでしょ」と言われた
6点(2005-02-26 02:39:18)
47.  ミニミニ大作戦(2003)
追う側も追われる側もアホ過ぎ。主人公も敵役も一流の犯罪者とは到底言えず、両者が交互にミスを連発するんで、苦笑が連発で出る。ただ、それら至らない部分を爽快感という勢いで上手く誤魔化してあり、観終わったあとの気分は良い
5点(2005-02-17 20:18:58)
48.  キングダム(1994)
570分かけてネタ振りって。映画より、そっちのんが怖いわ
5点(2005-02-17 20:07:14)
49.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
言うほど映画への愛感じねーなー、と思いつつエンディングを迎え、映画への激しい愛を感じさせてもらいました。
6点(2005-01-26 02:27:32)
50.  ウェルカム!ヘヴン
意外なる良作。あまり好きではない女優の一人であるペネロペ・クルスだが、この映画では実に魅力的。ペネロ・ペクルスのファッション、真似させてもらいました
6点(2005-01-26 02:14:08)
51.  ベンゴ
一昔前のヤクザ物映画の劣化コピーって感じで、ストーリーも役者の演技も極々薄っぺらで、ハッキリ言って観れたもんじゃない。ただ、折に触れて出されるジプシー音楽だけは強烈の一言。特にアンダルシアのおばさんたちの歌声が凄まじい
4点(2005-01-26 01:51:07)
52.  アリ・G
人間死ぬとなったら、例え男同士でも、最後にヤるのはそれかぁ
5点(2004-12-29 09:00:54)
53.  オール・アバウト・マイ・マザー
こんなオカン、いらん!
[CS・衛星(字幕)] 2点(2004-12-29 08:56:50)(笑:1票)
54.  ムッシュ・カステラの恋
ムッシュの空気読めないぶりが、なんともかわいいのに、変に真面目なサブストーリーを伏線に入れてしまったんで、どうにも映画全体が散漫に。ムッシュの無理から使う妙な英語が笑える半面、自分もこんな発音してるのかと思うと胸に痛い
3点(2004-11-02 02:33:19)
55.  パピヨン(1973)
自由への飽くなき意志への尊敬の念よりも、十分がんばったからさ、もうやめようよ、と諭してやりたい気分になってしまった。でも、半年間暗闇に閉じこめられた末に食べる肉のスープは美味かろうなぁ
3点(2004-11-02 02:01:46)(笑:1票) (良:1票)
56.  レオン(1994)
普段、ほとんど映画を観ないはずの自分の友人田中君にとって、人生最高の1本がこの映画らしく、劇場に何度も観に行くは、ビデオや本は買っちゃうは大変な入れ込みぶりです。そんな田中君は、ゲーリー・オールドマンにしびれた~、なんて言ってますが、多分嘘です。この映画への彼の熱い想いは、まったく別のところにあると自分は見ています。ちなみに彼はロリコンです
5点(2004-10-28 22:54:44)
57.  グラン・マスクの男
暴風神父こと、フライ・トルメンタの実話。すらっとした長身のフライ・トルメンタには違和感ありまくりだが、きれいなウラカンラナとか出たりして、意外にもプロレスシーンがしっかりしてた。何年か前にデブ過ぎて死んじゃった、ザ・グレート・コキーナも出てたね
5点(2004-09-01 08:46:39)
58.  サブウェイ
新宿駅の地下を、さささーっとローラースケートで走ってみたいもんであります
3点(2004-09-01 08:35:41)
59.  マックス、モン・アムール
ごめん、無理!
1点(2004-08-19 02:48:32)(笑:1票)
60.  イル・ポスティーノ
女に贈る詩の書き方を教わったら、自分もその先生は絶対に忘れないと思う。
5点(2004-08-19 02:16:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS