Menu
 > レビュワー
 > movie海馬 さんの口コミ一覧。3ページ目
movie海馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ベルヴィル・ランデブー
幼少期に観たらうなされそうなデフォルメキャラ(笑)特に孫!好き嫌い分かれる映画だと思うけど私は好き。かっいいオバアチャン'sの勇敢な話。
[地上波(字幕)] 7点(2012-04-10 23:09:40)
42.  ベルサイユの子
うん、なかなかな映画。詳細は他レビューにて。確かに解説が難しい人間ドラマ。エンゾ役の子が可愛いすぎる!ギョーム・ドパルデュー、やっぱかっちょええわ!鼻が父上に似てアレだけど(笑)私が好き系。ヒース・レジャーに雰囲気似てる。早死になとこまで…残念。
[地上波(字幕)] 7点(2012-04-08 18:04:52)
43.  PLAN 75
まぁ、想像通りの展開でした。 私は若い頃からそんなに長生きしたくないと思っているタチ、自殺に対しても周りに迷惑かけない死に方ならば本人の選択として認める(寂しいですが近しい人にもいました)タイプなので、PLAN75は良いプランだと思います。 物語中のテレビ画面でも言っていたが65歳からになってもいいくらい。 無理強いではなく選択肢のひとつなのだから。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2024-03-10 18:29:48)
44.  ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん 《ネタバレ》 
物語は「じっちゃんの名にかけて!」な 少女が巻き起こす命に関わる海洋大冒険。   絵は可愛いけど内容はなかなか。 人間の良い部分〜嫌な部分の振り幅たるや。   楽しめましたよ。 夕焼け?の色が綺麗で。 フチどりのない描き方は新鮮で なんだか懐かしく感じました。   でも主人公の少女がイマイチなので1点引き。
[地上波(吹替)] 6点(2022-11-19 20:14:17)
45.  禁じられた遊び(1952) 《ネタバレ》 
最初は幼い頃にテレビで字幕版を観ている親の横で遊びながら観た記憶。あのメロディーと爆撃とラストの「ミシェール!ミシェール!」と何度も叫ぶ少女がとても印象に残った。大人になってからちゃんと鑑賞してみたら、無邪気(?)な子供たちの恋(?)のお話に感じた。表向きは反戦なんだろうな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-06-10 00:15:10)
46.  マラヴィータ 《ネタバレ》 
そこそこ楽しめたけど、終盤の方がなんだか消化不良かな。やり手の殺し屋が攻めは強いのに防御が弱すぎるしなぁ。豪華俳優陣と作品前半は良かったのに残念。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-04-13 21:21:06)(良:1票)
47.  エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
アレレ?面白かった!!個人的には1<2<3ですね。ウェズリースナイプスの自虐ネタで心掴まれ、バンデラスの今までにないウザキャラで完全になりました。ストーリーも前2作より今風で古臭さや違和感もそんなに感じなかったし面白かった。豪華キャスティングも健在で、ハリソンはさすがに老けたけど、メルギブソンはやっぱりかっこいいし、いつものゴールドメンバーはもちろん若手の新メンバーも良かった。中でもロンダラウジーちゃんは今イチオシの女性格闘家さんなので、強く見えないインチキアクション女優を蹴散らして今後もスクリーンに出て欲しいなぁ。でも、でもね、1から言ってるけど、ジェットリーの無駄遣いをどうにかして欲しい。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-08-30 17:53:32)
48.  フライト・ゲーム
犯人の狙いが有りそで無さそで、、、ラストの展開がやや尻すぼみでしたが、なかなか楽しめました。
[試写会(吹替)] 6点(2015-07-28 23:36:22)
49.  スーサイド・ショップ
まさかのミュージカルでびっくり!全員絶望してるからアランの可愛さが際立つね。お姉ちゃんは水森亜土先生の描く女の子のブラック版のような風貌で笑える。フランスっぽい作風でした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-05 17:52:49)
50.  男と女(1966)
ダバダバダ♪ダバダバダ♪ シャレオツなおフランス映画の代表格。話はそのまま『男と女』。ある大人の『男』とある大人の『女』の恋物語。中だるみする所もあるけれど、終始オシャレな雰囲気は、その空気感が好きか嫌いかでもこの作品の価値観が左右されるでしょう。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-09-02 15:41:52)
51.  アーティスト 《ネタバレ》 
サイレント→トーキー→ミュージカルへとハリウッドの各期を足早に総括しながら、ストーリーも見覚えがある雰囲気でオマージュを捧げる感じ。これは映画を古い物から愛しているファンにとってはなかなか嬉しい最新作なのではないでしょうかね。チャップリンやアステア、『スタア誕生』や『雨に唄えば』を思い出させる。ただ残念なのは、女優の卵のペピーに説得力のある魅力を終始感じられなかったこと。そしてラストの二人のダンスがヘッポコ過ぎること。逆に良かったのは、サンレントだからジャン・デュジャルダンのカッコ良さが際立ったこと(フランス訛りの英語激しいですもんね)。そしてワンちゃん☆かーわいい
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-29 23:15:15)
52.  ペルセポリス
WOWOWで放送しなければ巡り合わなかったかも。中東アニメは始めて見ましたが、なかなか斬新で楽しめました。異文化、それも馴染みのない文化、それも宗教国で戒律に厳しい国の女性目線ってのが新鮮でした。当たり前だけどステレオタイプに思ってた事がまだまだ有るんだなぁ、と実感。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-18 19:08:44)
53.  プリンス&プリンセス
『キリク~』を観て監督が気になっていた頃に放送したので観ました。幼少期に教育テレビで観ていた様な懐かしい雰囲気、それに加えてシュールなフランス風味が新鮮で楽しかった。ストーリーも見やすい短編集で、間の博士達のやり取りや変身タイムも面白かったな。ノスタルジーな気分は有りましたが、どうやら期待し過ぎていたようで、見終わった後の感想はこの点です。が、この監督らしく観て損はしないと思うクオリティーでございますよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-03-06 21:17:14)
54.  96時間 リベンジ 《ネタバレ》 
前作が面白かったんで観ました。そっちのリベンジね、なるほど。そもそも下っ端は『暴れん坊将軍』方式にして、彼らは殺さずに峰打ちしておいて、親玉だけ成敗しておけばこんな事には...。それでスーパーパパさん、これまた外国で殺すわ壊すわ大暴れ。ですが、前作よりもトーンダウンは否めない。まぁ、娘の免許問題を利用したのはカーアクションには効果的だったかな。しかし前作でもそうでしたが、死ぬほど恐い思いをした素人母子は立ち直るの早過ぎでは??なんちゃってそんな中で一番印象に残ったのは自動車学校の教官だったかもw
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-12-29 04:32:58)
55.  シティ・オブ・ゴッド
バイオレンスで他人には薦められないからこの点。恐いー。でも映画の持つパワーはとてつもない。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-19 15:09:32)
56.  ニュー・シネマ・パラダイス
映画好きの方ならラストにぐっとくるでしょう。私もラストにはぐっときましたが、他のシーンにはたいして思い入れが有りません。長いし。確かに良作であると思いますが、自分には何度も観返したくなる作品ではありませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 15:23:29)
57.  ラルジャン
そのクールな終わり方に見終わった瞬間「はぁっっっ!?」って声出して言っちゃいました。呆気に取られた。好き嫌い別れるでしょうが、私は真ん中。監督独特の手法は印象に残るし嫌いではないが、たぶんもう観ない。でも未見の人で興味有る人は見ておいた方がいいと思う。そんな映画。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-30 21:55:41)
58.  ヒューゴの不思議な発明
原題も邦題もダメだったパターン。センスなし。ちゃんと観て決めたのかな?刑事の話なのに『探偵物語』って邦題つけちゃったよりかはまだ良いが。これなんて原題『ヒューゴ』じゃなくて『ジョルジュ』でもいいのでは?幅広い年齢層に観て欲しかったのかなぁ。お話は映画好き、特に特撮ファンタジー物が好きな人なら観ておいていいと思います。とにかく後半は映画愛爆発してます。でもそこまで映画好きじゃないと観るの苦痛かもね。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2013-03-02 03:58:55)(良:1票)
59.  ジョニー・マッド・ドッグ
なんとも救いのない映画。調教しやすい思春期ってはどこの国でも一緒なんですね。勘違いした子供ほどタチが悪い。そして民族的にもパッションが凄い地域だと大人も交えてどうにも止まらなくなる。そのゴールによって賞賛される歴史になるのか黒歴史になるのかわからない戦い。第二次世界大戦で負けて争うことを止め、平和と言われる文化を築いてきた現代の日本人の末裔にとっては、まったく想像のつかない世界ですね。まぁーの国にもたまーにハジけたバカは現れますけれど。
[地上波(字幕)] 6点(2012-12-24 16:56:23)
60.  三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
どの三銃士を観てもアラミスのキャラが一番萌えるなぁ。ってのは置いといて。今作は監督&ミラなのでバイオっぽいのかと思いきや、意外とちゃんとしてた。ただ、、、ミラを輝かすためとコンスタンスにも光を与えるためだろうけど、アンヌ王妃が全然魅力的ではない。それが誠に残念。その他の主要キャラもミラとオーランド・ブルーム以外パッとする奴がいない。そしてそれがこの監督の特徴。
[地上波(吹替)] 6点(2012-11-12 00:26:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS