Menu
 > レビュワー
 > べんちゃんず さんの口コミ一覧
べんちゃんずさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 146
性別 男性
自己紹介 内容がどうであれ、好きな俳優が出演しているというだけで高評価というレビューが多いです。私が映画に求めるものは「出演者」の割合が大きいです。でも基本的にはどんな作品でも良い所を見つけて楽しんでます(^^)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
戦争のこういった映画を評価するのは少し抵抗があります。私のこの映画に対する不満点は主人公の役者の顔があまり好きでは無いという事ぐらいです。でもこれはなかなか重要な事です。映画を観てる間中「何か嫌だなぁ」と思いながら観なければいけません。そしてエンディングですが、あれだけドイツの大尉に助けてもらったんだから、自分にゆとりがある時くらい、もっと必死になって大尉を助けてあげなよ、ピアノ弾いてないでさ~。大尉はソ連軍にやられてしまったので、何か薄情に映ったんですが・・・。
7点(2004-12-13 02:21:38)
2.  太陽はひとりぼっち
人生とは何かを2時間強のダラダラとしたテンポでお説教してくれます。この映画で伝えたいような事は誰しもふとした時に感じてるはず。今更この映画でそういった感情を再確認するまでも無いよ、私は。どうあがいたって、時は流れるんだから。アントニオーニ監督の撮り方がどうのこうのなんて私には関係無いしね。アランドロンのファンなので観ました。
6点(2004-11-02 14:58:08)(良:1票)
3.  フェアリー・テイル(1996)
3話形式になっているが、それぞれのストーリーが違った趣向になっていて面白かった。1話目はドヌーブが、3話目にはベアールが出ていてフランス映画が好きな私はそれだけで満足だったが、2話目の楽しく明るい音楽で彩られた作品も良かったし全体的に満足な作品だった。
8点(2004-10-30 00:37:59)
4.  シェルブールの雨傘
全ての台詞を歌っているという徹底ぶり。そんな事とは知らずに見たのでビックリした。見始めの頃は面白いなと思ったが、中盤あたりからは「もうそろそろ普通にしゃべろうよ」と何度も思った。病床の母が息子に歌いながら話したらダメでしょう、映画的に。まあ変わった映画という事で、なかなか楽しめましたが。
7点(2004-10-14 11:49:23)
5.  ひまわり(1970)
世の中には自分の思い通りに行かない事が多い。しかし「好きな人と一緒にいる」事すら、ままならないとは。この映画のように当時の状況下では、男側も女側もああいった結末にしか出来なかったんでしょうね。なんとも無情。
8点(2004-09-18 00:15:46)
6.  暗黒街のふたり
アランドロンとジャンギャバンの2大スター共演で、ストーリーもなかなか良く出来ていたし最後まで楽しめた。私はアランドロンのファンなので、出演しているだけでも高得点を付けてしまいます。
8点(2004-04-20 02:16:00)
7.  フリック・ストーリー
今どきの映画に比べると、テンポはゆっくりだし過激な描写が無いので退屈する人もいるかも知れない。私はアランドロンのファンなので、彼が出てるというだけで高得点です。この作品では、悩める刑事役を演じているが、さすがアランドロンといった感じでかっこ良い。画面に映ってるだけで、絵が締まる。こういった俳優、もう出てこないんですかねぇ。
8点(2004-04-20 02:10:03)(良:1票)
8.  ミニミニ大作戦(2003)
ミニミニっていう題がついてる割に、ミニが活躍する場面が少ないという点は他の方と同感。でもまあストーリー、アクションなど結構楽しめた。それとセロンファンの私としては、この映画での彼女の美貌は思ったほど輝いていなかった。役としての存在感は完璧だったけど。
7点(2004-04-12 00:11:02)
9.  アザーズ
二コールキッドマンの美しさにやられた・・。いつものキッドマンのキャラとは違い、物静かで淑女な感じ。こういった演技をするキッドマンの方が断然好きです。ストーリーもなかなか楽しめたし、絵も綺麗でした。
9点(2004-04-06 17:51:43)
10.  アメリ
さまざまな要素がうまく溶け合っていてよく練りこまれていた。遊び心もたくさんあるし、なによりアメリが魅力的だった。笑えるし、考えされられるしですごく面白い映画だった。ただちょっと簡単にくっつきすぎなので9点です。
9点(2004-04-05 23:47:59)
11.  過去のない男
テンポや雰囲気などが独特な感じがする。たまにはこういった映画も良いけど、それは今どきの映画に慣れたからだけだと思う。どの映画もこの作品と同じようだったら、退屈でしょうがないでしょう。見終わった後、結局なんだったんだ?という気もする。余談だが、DVDの特典映像がすごく充実していた。(映画に出演してたバンドのライブとかフィンランドのロケ地や観光スポット案内など)
5点(2004-03-23 00:08:50)
12.  バイオハザード(2001)
ゲームの方は全部クリアしてるので、世界観を把握するのは簡単だった。序盤のシーンを丁寧に描写し過ぎたのか、あっさりと脱出したみたいに思えるのが残念。ゲームの方がもっと丁寧に描写してあり脱出の困難が味わえる。2時間弱に収めるためにはもっと練り込みが必要だと感じた。この映画で私が個人的に一番魅力的だったのはミラジョヴォビッチの色っぽさだった。きわどいシーンもいくつかあったりして、綺麗だった。あの終り方なら是非またミラジョヴォ起用で続編を見たい。
7点(2004-02-24 00:08:50)(良:1票)
13.  バーバレラ
内容はバカバカしいとしか言いようが無いので、真剣に見ないで気楽に見ましょう。物凄く古い映画の割には結構しっかりとSFの雰囲気出してました。何といってもジェーンフォンダの可愛い魅力が本作の一番の見所です。青い瞳が綺麗だったなぁ。
6点(2004-01-27 18:26:28)
14.  アラン・ドロンのゾロ
完全な娯楽映画に拍手です。もう最高でした。アランドロンファンの私には完璧な作品。単純明快なストーリーで幼稚な感じもしますが、素直に面白かったです。こういう単純でスカッとする映画が今は少ない気がします。変に複雑にしたからって良い映画でもないんですけどね・・。劇中にかかる軽快な音楽にゾロ(ドロン)が颯爽と登場。これだけで文句なしです。
10点(2003-11-12 01:08:03)(良:3票)
15.  ル・ジタン
相変わらずアランドロンはものすごくカッコ良い。ストーリーもアクションも今どきの映画に比べたらちょっと幼稚かもしれないけど、アランドロンのカッコ良さに8点。こんな俳優、今はいない。
8点(2003-11-12 01:02:59)
16.  TAXi2
1でも散々なレビューを書いたのに、挽回を期待して2を見ました。しかし、結局ダメでした・・。相変わらずガキっぽい改造のタクシー、何とかならないのでしょうか。ああいう改造がかっこいいと思われてるうちは私にはこの映画面白くないに決まってますね。まあ、つまらないのはタクシーに限ったことではなく、映画全編ですが・・。3は観るのやめときます。
3点(2003-11-06 01:14:27)
17.  TAXi
まず何もかもが私には合わない映画だった。主役のサミーナセリも魅力的じゃないし、肝心のタクシーがガキっぽい改造で何ともかっこ悪い。こんな事言ったら失礼だけど、ストーリーも出演者も大した事ない。ファンの方には申し訳ないけど、私個人の率直な意見です。
3点(2003-11-06 01:08:26)
18.  太陽がいっぱい
アランドロンが完璧に美しくてカッコ良い。もちろん、ストーリーや音楽も素晴らしいが、とにかくアランドロンの姿が映っているだけでも見る価値がある。何度観ても「いいなぁ」と思える映画。やはり、ラストシーンが非常に印象深い。
10点(2003-11-01 17:22:19)
19.  レオン/完全版
何度観てもすごく良い映画。ストーリーも音楽も雰囲気もどれをとっても良い。ジャンレノの演技も良いし、ナタリーポートマンも可愛い。ただ年の差があるので恋愛感情を抱くのはちょっとイヤな気がする。最後の爆破のシーンからエンドロール、いつまでも心に残っている。
9点(2003-10-28 18:37:10)
20.  スパイ・ゲーム(2001)
美しい師弟愛。それに渋くてカッコイイ映画だった。大人の男のカッコ良さをレッドフォードが完璧に演技。これは今どきの若い俳優には無理でしょう。映像だけが派手で中身の無いような映画とは違い、ストーリーで魅せる大人の映画を見た。ブラッドピットが子ども扱いだったがそれも本作の雰囲気に合っていて良かった。レッドフォードの頭脳戦が映画ならではの演出でよく出来ていた。最後、車で走り去るレッドフォードが物凄く渋く、爽快な気分になった。回想ばかりだとか話が良くわからんなんて言ってる人はこういう渋い映画を理解できないでしょう。まあ勝手ですけどね。
10点(2003-10-26 12:23:27)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS