Menu
 > レビュワー
 > 深海 さんの口コミ一覧
深海さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 138
性別
年齢 44歳
自己紹介 どんなジャンルの映画でも観ます。(得手不得手はありますが)
・得意:サスペンス、ホラー、ファンタジー、歴史もの、ドラマ、ミステリー、アニメ
・不得意:戦争もの、ヤクザ・ギャングもの
・得意でも不得意でもないもの:アクション、ラブストーリー、SF、ミュージカル、コメディ
音楽やってるので、音楽の素敵な映画はそれだけで印象アップ。
好きな俳優さんが出ている作品にも甘いです・・(ゲイリー・オールドマンとかケビン・ベーコンとかジョン・マルコヴィッチとか・・笑)
父の映画好きにより、子供の頃観た作品はほとんどが父の趣味によるもののため、大変偏ってます。
子供の頃観たアニメなどは、敢えて子供の頃の視点でつけてます。
ホラーには何故か甘め。(と言うか、全体的に甘めかもしれない)

近況:最近全然映画観てないなあ

しりとり:「万華鏡」→「うすらトンカチ」とある漫画キャラの口癖になっていたような

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アザーズ 《ネタバレ》 
この映画の持つ全体的な雰囲気はとても好きです。霧が晴れることのない洋館。部屋一つ一つの装飾にしても、古典的な不気味さが何ともいい感じでした。そしてニコール・キッドマンって本当に綺麗だなあ・・と改めて感じた映画でもあります。子供のために強く生きようと、いつも神経をはりつめている母親の姿をとても美しく、哀しく演じてくれたと思います。あのラストは正直シックス・センスを想像せざるを得ませんでしたが、ラストうんぬんよりも私が最も印象に残ったのは「死人の写真」なのですよね。妙に生々しく、かつ不気味でした。死者なのに生きているかのように正装をさせ、椅子に座らせて写真を撮る、と言う行為がこんなにも不気味に思えるなんて。本当に生々しく感じるのは、スプラッタ映画の死体ではなく、こういうものなのでは無いでしょうか。法医学の授業で始めて本物の死体の写真を見たときの衝撃を思い出しました。(ちなみに私は別に医学部では無い)ちょっと前半の展開がぬるいのでだるくなってしまうのとが難点ですが、十分楽しめる作品だったと思います。
8点(2004-10-24 23:27:43)
2.  愛人/ラマン
これ最初に観たのは確か高校生・・だったかな。この映画と「マディソン群の橋」をあの頃観たのは失敗だったかもしれない(笑)。今観ても、こりゃ~私みたいな若造には理解難しいわ・・と思うのに、青春まっさかりの頃に何を思って観ようと思ったのか。大人ぶりたかったのかなあ・・いや、多分数式や英単語で頭一杯な頃だったんで、頭のネジが吹っ飛んでいたんでしょう。ぼんやりとレンタルビデオ屋に入って、この映画を取って家でこっそり観る自分・・キレる若者はこうして増えていくのかもしれない(笑)あ、でもそんな悪い映画じゃないと思いますよ。念のため。
7点(2004-02-17 23:31:12)
3.  ヴィドック
うーん、これはクリムゾン・リバーと同様に、最初は面白かったのだが、終わり方に納得がいかなさすぎたかな・・。映像の暗い雰囲気とかは悪くないし、謎解きもスリルがあって面白かったのだけれど。ファンタジーだと知らなかったので、本格ミステリーだと期待したのがいけなかったのでしょう。非現実的なラストで興ざめしてしてしまった。端からファンタジー要素が出ていれば、納得もいったのだろうけど、演出ミスですな。
4点(2004-02-10 18:49:31)
4.  告発 《ネタバレ》 
何が凄いって、ケビン・ベーコンの演技。元々好きな役者だったのだが、この映画で彼への印象が更に変わった。裁判の最後の日に見せる彼の涙には、もう、脱帽。彼の演技の幅は本当に広い。好きだわ~(笑)。そしてゲイリー・オールドマンは、相変わらず本当に嫌な役が似合うね!(^^;;レオンから1年しかたってないのに、あの老け具合を見せる辺り(特に頭部)、役者魂としか言いようがない。この2人が共演しているだけで、私にはもう十分すぎる(感涙)。余談だがこの2人、3度も映画で共演を果たしている。「クリミナル・ロウ」では完全に役どころが逆転。奇妙なこの2人の関係が、両者のファンとしてはウハウハである。内容的には暗いし、ストーリー展開に起伏があまりないので、少々疲れるのが正直な所ではある。ヘンリーが欲したものは「友達」だけ。何とも切ない。だからこそ、彼には生きて、もっと楽しいことを知って欲しかった・・とは思ってしまう。でも彼らが手に入れた「勝利」は、とてつもなく大きな勝利だったことは言うまでもない。そしてそれが、この映画の全てを支えているのだ。
9点(2004-01-31 20:46:15)
5.  レオン(1994)
好きだ・・。幼いけど美しいナタリー・ポートマンも、今よりも痩せてるジャン・レノも、ちょっとぽっちゃり目のゲイリー・オールドマンもみんないい。ナタリー・ポートマンの演技は本当に良かった。彼女のかわいさにはロリコンでなくてもメロメロですわ。反則だー!(^^;;切ないけど、レオンの最期はあれで良かったのでしょう。人殺しすぎたからね・・。孤独な人殺しだったレオンが、段々変わっていくのも一つの見せ場なのだろうが、元々優しい人だったんだよね・・それだけに余計に切ない。ただ、レオンの雇い主は金払う気無い上に、レオン達を売ったのもあいつなのに、あんな最後でいいのか?あそこの演出だけは、ちょっと疑問。はぁ~、ゲイリーはいっちゃってる悪役ほんと上手いなあ。そうで無い役の方が好きだったりするんだけど、やっぱりキレ役もいいね(笑)。でも本人はこの役を引き受けたことを後悔しているそうな・・(^^;;
9点(2004-01-29 21:58:43)
6.  スパイ・ゲーム(2001)
ロバート・レッドフォードが渋い!派手なアクションや特撮は無いが、トム救出作戦をたった1人で進めていくネイサンの静かだけど熱い闘いに目が離せない。確かに、ストーリー展開はわかりにくい点が多いし、派手なシーンが無い分退屈に感じやすいかもしれないが、このくらいの分かり難さなら、許容範囲かなとは思う。ブラピの役所が、その性格ではスパイに採用されないだろう・・とさすがに思ったので、彼の魅力があまり感じられなかった点で減点。
7点(2004-01-13 20:57:33)
7.  バイオハザード(2001)
ゾンビの映画を観たものに取っては、なんじゃこりゃと言う感じ。肝心のゾンビがしょぼすぎ。全然恐怖を感じない。ゲームの方がよっぽど怖かった様に思うのだが・・。(ゲームは最初のゾンビ登場シーンで挫折(笑))もっと恐怖を出すことに気合いを入れて欲しかった。ストーリーも理不尽。唯一レーザーで人が切られるシーンがまあ良かった。制作者、ゾンビを観て勉強し直した方がいい。
4点(2004-01-11 01:14:13)
8.  クリムゾン・リバー
前半から中盤にかけては良作の予感だったのだが・・。最後がお粗末すぎた。完全なる消化不良。結局意味がよくわからないままに。主演の2人と前半に免じて4点献上。ミステリーものは最後が肝心なのに・・。
4点(2004-01-10 01:50:43)
9.  ターミネーター2 《ネタバレ》 
数少ない1を越えた傑作。この手のアクションではまれに見るストーリーの良さ。人を殺すターミネーターに、命の尊さを教えるジョンとの心の通い合いが、またいい。この映画を初めて観たときはまだ小学生だった。後にも先にも、こんなに号泣した映画は無い。そして敵役のロバート・パトリックに感服。無表情の全速力シーンは本当にロボットではないかと思えてくるほどだ。この敵役無くして、2の良さは語れないのだから。彼の真似をして、無表情で走る練習をしていたのを思い出す。
10点(2004-01-09 23:06:16)(笑:3票)
10.  フィフス・エレメント
この映画でゲイリー・オールドマンと言う役者を知った。まずあの衣装は強烈ですわ(笑)。でもそれ以上に、本人も「やりすぎた」と自覚している程の、観客を馬鹿にしたようなあのヤケクソ演技が最高。あそこまでヤケクソにやれる役者も、そうそういないでしょう。そんな彼の為に点数甘め。やっぱり最期は「クソ!」でどっかーんなのね(^^;;レオンを観ている人にはわかるゲイリーの死に方に、監督のお茶目さを感じる。ミラ・ジョボビッチとても可愛い。内容自体は、まあ普通に楽しめるけど、あまり記憶に残らないかな。全体的に中途半端な感じになってしまった感が否めない。(ゾーグが一体何がしたかったのかが、最後までわからなかったし)衣装や未来都市の感じは、面白くて結構好きなのだけどね。ちょっとブルース・ウィルスおいしすぎやしませんかね。(笑)
7点(2004-01-09 21:00:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS